おすすめ社労士講座10選こちら

【経験者が解説】人事部と総務部の違いは?転職するには?

(PR)記事内にプロモーションを含みます
人事部と総務部の違いを徹底解説

人事部に転職したいけど、総務部との違いがわからない。

自分は人事部と総務部のどっちが向いているの?

すべての会社に必要とされる人事部と総務部。

でもどんな仕事をしているのかは意外と知られていません。

簡単にいえば人事部は「ヒト」、総務部は「モノ」を対象とした仕事をします。

それでは、どんな人が人事部や総務部に向いているのでしょう?

未経験でも働くことは可能なのでしょうか?

この記事では、複数社で人事総務を経験してきた筆者が、人事部と総務部の仕事内容について紹介します。

あわせて、役立つ資格や未経験での転職についても紹介しているので、今後のキャリアプランにぜひ参考にしてください。

この記事の執筆者

さむらい社労士

2006年に社労士合格。

合格後は、複数社で人事・総務を経験。

X(Twitter)では300名以上の社労士受験生に対して無料相談を実施。

プロフィール詳細You TubeX(Twitter)

社労士証票・試験合格証
人事部・士業におすすの転職エージェント2選

①MS-Japan

MS-Japanは30年以上、管理部門・士業に特化した転職エージェント。

管理部門や社労士資格を活かしてキャリアを築きたい人におすすめです。

90%以上が非公開求人なので、専門性を活かしたキャリアを目指せます。

専門特化型として30年以上の実績!

公式HP:https://www.jmsc.co.jp

MS-Japanを利用した人の口コミ・評判はこちら

②ヒュープロ

ヒュープロも、管理部門・士業に特化した転職エージェント。

登録から内定まで平均21日というデータもあり、スピード感をもって転職したい人におすすめです。

\内定獲得まで平均21日!/

公式HP:https://hupro-job.com/

ヒュープロを利用した人の口コミ・評判はこちら

タップできる目次

人事部と総務部の仕事内容・役割

人事部と総務部の仕事内容・役割

会社を支える部署として、人事部も総務部も重要な役割があります。

ここでは人事部と総務部の具体的な仕事内容を紹介します。

「ヒト」を担当する人事部

【人事部の主な業務】

  • 人事制度の企画・運用
  • 採用活動・採用試験
  • 入社・退職の手続き
  • 教育・研修
  • 異動の手続き
  • 社会保険の手続き
  • 給与計算・賞与計算・年末調整
  • 就業規則の作成・改正・運用
  • 福利厚生・健康診断・メンタルヘルス

「ヒト」に関する業務を担当するのが人事部。

採用活動をはじめとして、入社~退職の手続き、教育研修、人事制度の運営など、従業員に関わる業務を全般的にあつかいます。

その他にも、給与や各種手当の設計、福利厚生の企画、労働環境の改善など多岐にわたります。

最近ではストレスチェックなど、従業員の健康管理も重要な役割です。

「モノ」を担当する総務部

【総務部の主な業務】

  • 備品や施設(土地・建物)の管理
  • 来客対応、受付
  • 取締役会・株主総会の運営
  • 公的機関や地域社会との付き合い
  • 社内行事の企画・運営
  • 社内外の文書管理
  • 会社の広報活動
  • 他部署では対応できないこと

「モノ」に関する業務を担当するのが総務部。

施設や事務用品の管理をはじめとして、社内外の文書管理や株主総会・取締役会の運営も担当します。

「会社の代表電話=総務部の電話番号」となっていることが多く、対外的な付き合いや企業イメージの向上も重要な役割です。

他の部署が担当しない業務を担当することもあり、業務範囲が広くなることもあります。

人事部と総務部が一緒の場合もある

中小企業では、人事部と総務部をわけずに一つの部署になっていることもあります。

規模が小さいとそこまで人員がいないため、人事業務と総務業務の両方を担当することになります。

会社の規模が大きくなるにつれ、少しずつ部門を分けていくのが一般的です。

総務と人事が一つの部署の場合は、総務人事部・管理部などの名前がつけられていますよ。

人事部に向いている人、総務部に向いている人

人事部に向いている人、総務部に向いている人

人事部と総務部では仕事内容が違うため、求められるスキルや適性も異なります。

ここでは、

  • 人事部に向いている人
  • 総務部に向いている人
  • 共通して求められること

を、それぞれみていきます。

人事部に向いている人

人事部に向いているのは以下の人です。

  • 他部署を巻き込んで仕事ができる人
  • 最低限のコミュニケーションがとれる人
  • 新しいものが好きな人

人事部では、人事制度の構築や運営をおこなっていきます。

せっかくの人事制度も、周りがついてこないと意味がありません。

そのため、いかに周りに「やらなくては」と思わせるか=人を巻き込んでいくかが重要です。

制度を作るだけではなく、運用ができてこその人事制度ですよね。

また「ヒト」に関する業務なので、最低限のコミュニケーションも必要。

さらに現代は働き方改革・ダイバーシティなど、労働環境は大きく変わっています。

人事部は時代の流れを感じ、新しいものを取りいれる柔軟性も必要になってきます。

人事部に向いている人・向いていない人は、こちらの記事も参考にしてください。

総務部に向いている人

総務部に向いているのは以下の人です。

  • 社外の人にもうまく立ちふるまえる人
  • 調整能力がある人
  • 事務作業が好きな人

総務部は「会社の顔」となる部署。

社外の人とも関わることがあり、最低限のビジネスマナーが必要です。

会社全般の業務を担当するので、社内の調整能力や効率的な事務処理能力も不可欠。

総務部には社内外から問い合わせがたくさん来るので、忍耐強さも必要ですよ。

人事部と総務部の両方に求められること

人事部と総務部の両方に求められること

人事部にも総務部にも必要なのは「自分たちが働きやすい職場を作っている」というプライド。

どうしても営業などの現場からは、煙たい存在と思われがち。

しかし人事部も総務部も、裏で会社を支える重要な役割を担当しています。

その思いを現場にも分かってもらうことが必要です。

決して理屈を現場に押しつけるのではなく、理解してもらう姿勢をもちましょう。

人事部と総務部に役立つ資格

人事部と総務部に役立つ資格

人事部と総務部で働くのに資格はいりません。

しかし特定の資格があれば、専門知識を身につけられる上に、キャリアアップにもつながります。

そこでここでは、人事部と総務に役立つ資格を紹介します。

自分だけが資格をもっていれは、周りとも差別化ができますね。

人事部に役立つ資格

人事部に役立つ資格

人事部が持っていると有利な資格は以下のとおりです。

  • 社労士
  • 第一種衛生管理者
  • 日商簿記2級
  • ITパスポート
  • メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種
  • MOS
  • ビジネス実務法務検定

人事部では労働法や社会保険の知識が必要です。

そのため何か資格取得を目指すなら、社労士なら間違いありません

社労士は人事労務のプロフェッショナルの資格なので、持っていれば高い専門性を発揮できます。

人事部が社労士を目指すメリットは、下記の記事を参考にしてください。

ただし社労士は合格率6%前後の難関資格。

独学で合格できるほど甘い試験ではありません。

そのため勉強するときは通信講座を利用しましょう。

仕事や家庭に忙しい現代人は、通信講座を利用して社労士を目指すのがベストの選択肢です。

社労士合格を目指すステップは、下記の記事を参考にしてください。

総務部に役立つ資格

総務部に役立つ資格

総務部が持っていると有利な資格は以下のとおりです。

  • ビジネス能力検定(B検)
  • 秘書検定
  • マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
  • 宅建士
  • 行政書士

総務部では幅広い知識と事務処理能力が求められます。

そのため特定の資格よりも、まずは実務をやりながら必要だと思った資格にチャレンジしましょう。

自分が担当する業務によっては、宅建士や行政書士などの難関資格もおすすめ。

  • 建物の管理を担当
    • 宅建士
  • 契約や許認可を担当
    • 行政書士

また、事務職ならWordやExcelは必須なので、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)もよいでしょう。

未経験で人事部と総務部へ転職できる?

未経験で人事部と総務部へ転職できるのか?

世間では人事部や総務部は人気の職種。

「何となくラクそう・自分でもできそう」という理由もあれば、「上を目指したい・キャリアアップしたい」という理由で転職を希望する人もいます。

ここでは人事部と総務部に、未経験でも転職できるのかをみていきます。

人事部は未経験での転職は難しい

人事部には専門的な知識と経験が求められるので、未経験での転職は難しいです。

そこで未経験で人事部に転職するなら、

  • 社労士などの専門的な資格を勉強する
  • 採用担当からスタートする

というのがおすすめです。

社労士などの専門的な資格を持ってれば、少なからず有利に転職できるでしょう。

特に人事部門を強化したい中小企業にとっては、社労士の資格を持っている・勉強していることは強力なアピールになります。

もちろん資格だけで採用されることは難しいですよ。

また営業経験やコミュニケーション能力があれば、採用担当として人事部への転職もできます。

採用担当は、未経験でも人事部に転職しやすい職種。

実際に採用担当→人事労務→人事制度と、未経験でも少しずつステップアップした人もいます。

You Tubeの社労士合格者インタビューでも、未経験で採用担当→労務担当になった人もいるので、あわせて参考にしてください。

総務部は未経験でも転職の可能性がある

総務部も色々な業務があるため、ある程度の専門知識が必要です。

最低限のビジネスマナーやパソコンスキルも、身につけておきましょう。

他の職種での経験が活かせることも多いので、未経験者にもチャンスがあるといえるでしょう。

一般事務で募集されることも多いですよ。

未経験での転職はエージェントを利用するのがマスト

未経験での転職はエージェントを利用するのがマスト

未経験で人事部や総務部に転職するなら、まずは転職エージェントに登録をしましょう。

未経験の転職は、年収や休日で妥協しがち。

年収や休日がすべてではなくても、最低限のラインは必要です。

そこで頼りになるのが転職エージェント

転職エージェントに登録すること自体にデメリットはありません

  • 非公開の求人を検索できる
  • 自分にピッタリな求人を紹介してくれる
  • エージェントと話をする中で自分の強みがわかる

未経験での転職ほど、プロの転職エージェントの力を借りるのが近道です。

おすすめの転職エージェントをあえて上げるとしたら、

管理部門に特化している実績があるので、迷ったらこの2社に登録しておけば間違いはないでしょう。

【参考情報】

①MS-Japan

MS-Japanは30年以上、管理部門・士業に特化した転職エージェント。

管理部門や社労士資格を活かしてキャリアを築きたい人におすすめです。

90%以上が非公開求人なので、専門性を活かしたキャリアを目指せます。

専門特化型として30年以上の実績!

公式HP:https://www.jmsc.co.jp

MS-Japanを利用した人の口コミ・評判はこちら

②ヒュープロ

ヒュープロも、管理部門・士業に特化した転職エージェント。

登録から内定まで平均21日というデータもあり、スピード感をもって転職したい人におすすめです。

\内定獲得まで平均21日!/

公式HP:https://hupro-job.com/

ヒュープロを利用した人の口コミ・評判はこちら

まとめ:人事部と総務部で自分のキャリアを考えよう

まとめ:人事部と総務部で自分のキャリアを考えよう

人事部と総務部の違いについて紹介してきました。

  • 人事部は「ヒト」に関する業務を担当
  • 総務部は「モノ」に関する業務を担当
  • 人事部も総務部も特定の資格があればキャリアアップも可能
  • 未経験で転職したいなら、転職エージェントの力を借りる

人事部も総務部も、会社を支える重要な部署です。

それぞれの仕事内容を理解し、自分のスキルを考えながらキャリアを形成してきましょう。

転職を目指すなら、資格でアピールしたり転職エージェントを利用してください。

特に未経験で転職するなら、転職エージェントを利用が必須。

エージェントを通して自己分析をおこない、効率よくステップアップしましょう。

ぜひあなたにピッタリのキャリアをみつけてください。

人事部・士業におすすの転職エージェント2選

①MS-Japan

MS-Japanは30年以上、管理部門・士業に特化した転職エージェント。

管理部門や社労士資格を活かしてキャリアを築きたい人におすすめです。

90%以上が非公開求人なので、専門性を活かしたキャリアを目指せます。

専門特化型として30年以上の実績!

公式HP:https://www.jmsc.co.jp

MS-Japanを利用した人の口コミ・評判はこちら

②ヒュープロ

ヒュープロも、管理部門・士業に特化した転職エージェント。

登録から内定まで平均21日というデータもあり、スピード感をもって転職したい人におすすめです。

\内定獲得まで平均21日!/

公式HP:https://hupro-job.com/

ヒュープロを利用した人の口コミ・評判はこちら

タップできる目次