【2024年版】フォーサイトとクレアールの社労士講座を比較!おすすめはどっち?


フォーサイトとクレアールはどちらがおすすめ?

どっちも評判がいいけど、おすすめは?
そんなあなたの疑問にお答えします。
両社とも「講義がわかりやすい」と評判です。
なぜなら、両社の講座に合う人・合わない人がいるからです。
この記事を読めば、あなたがどちらを選ぶべきかが分かります。
結論からいうとおすすめはフォーサイトです。
コスパの高い充実した教材は、他社の講座を圧倒しています。
確実に合格したいならフォーサイトを選びましょう。
\他社を圧倒する合格実績/
※色々な講座と比較したい人は、以下の記事をご覧ください
フォーサイトとクレアール:両社の大まかな特徴

まずは両社の大まかな特徴から見ていきましょう。
フォーサイトの特徴:合格に必要な教材がバランスよく詰まっている
- 楽しく学べるフルカラーテキスト
- 特許取得のeラーニングシステム
- 合格点主義の教材で5ヶ月で合格可能に
業界初のフルカラーテキストを導入したフォーサイト。
テキストは論理的な根拠により色分けされ、初心者でも理解しやすく作られています。
また、eラーニングシステム「ManaBun」は、その先見性からビジネス特許を取得。
ManaBunにより講義・問題演習・デジタルテキストなど、スキマ時間を有効に活用した勉強ができます。
充実した教材で、いつでも・どこでも効率的な勉強ができるので、最短5ヶ月での合格も可能です。
クレアールの特徴:非常識合格法で最短合格
- 非常識合格法
(商標登録)で最短合格を目指す
- 答練が充実している
資格受験指導歴50年以上のクレアール。
「非常識合格法」は一般的な学習範囲よりも絞って学習することで、効率よく短期間での合格を目指します。
受験業界では有名な、北村講師と斎藤講師が講座を担当しています。
無料でライバルに差をつけられるお得情報
クレアールでは「非常識合格法」の書籍を発売しています。

社労士受験生なら、読むだけでライバルに差をつけられる1冊です。
クレアールに資料請求するだけでもらえるので、受験生は絶対に申し込んでおきましょう。
\100名限定で無料!/
※しつこい勧誘が来ることはありません
フォーサイトとクレアールを5つのポイントで比較

比較項目 | フォーサイト | クレアール |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
受講料 (税込み) | 78,800円〜121,800円 | ※申し込み月によって価格は変動 | 128,000円〜233,000円
合格実績 | 合格者:191名 | 合格率:22.4%不明 |
テキスト | フルカラー | 2色刷り |
eラーニング | 機能が豊富 | 機能が限られている |
学習サポート | 質問回数上限あり | 質問回数無制限 |
公式サイト |
受講料:フォーサイトもクレアールも安い

まずは受講料の面から比較していきます。
両社を比較すると次のとおりです。
フォーサイト | クレアール | |
---|---|---|
受講料 (税込み) | 78,800円〜121,800円 | 128,000円〜233,000円 |
クレアールは定価だと高額ですが、毎月割引キャンペーンをやっています。
- フォーサイト:1年中おなじ価格で提供
- クレアール:時期によって価格は変動
となっているので、当月の受講料を必ずチェックしてから比較しましょう。
受講料に差はないが、クレアールは最新情報を必ず確認!
フォーサイトは全額返金保証あり
フォーサイトの受講料は以下のとおりです。
講座名 | 受講料(税込) | 備考 |
---|---|---|
バリューセット1 | 78,800円 | 教育訓練給付の対象 |
バリューセット2 | 110,800円 | 教育訓練給付の対象 |
バリューセット3 | 121,800円 | 教育訓練給付の対象 全額返金保証の対象 |
フォーサイトは充実した教材を低価格で提供し、「教育産業にも価格破壊の波」
とメディアに取り上げられたこともあります。
また「バリューセット3」は不合格時の全額返金保証の対象です。

適用を受けるための条件は厳しいですが、本気で勉強する人には安心ですね。
【参考】
クレアールの受講料は毎月変動
クレアールの主な受講料は以下のとおりです。
講座名 | 受講料(税込) |
---|---|
一発ストレート 合格パーフェクトコース | 192,000円 |
中級 パーフェクトコース | 164,000円 |
中上級W受講 パーフェクトコース | 187,000円 |
上級 パーフェクトコース | 158,000円 |
定価はかなり高いですが、毎月割引価格で販売しています。
また、受講料のサポートが多いのもクレアールの特徴。
- 合格お祝い金(20,000円進呈)
- 未受講分返金制度(50,000円返金)
※セーフティコースのみ - 本試験の受験料負担(15,000円を負担)

受験勉強中のサポートはでとても魅力的ですね。
合格実績:フォーサイトは他社を圧倒する合格実績

社労士試験の合格率は7%前後。
その中でフォーサイトは、毎年高い合格実績をほこります。
一方、クレアールは合格実績を公表していません。
通信講座は受講者の算出が難しいため、合格実績を公表しないところも多いです。
しかし合格率・合格実績ともに公表しているフォーサイトの方が、信頼性は高いです。
合格実績はフォーサイトのほうが高い。
テキスト:フォーサイトのほうが分かりやすい

社労士合格のための知識はすべてテキストに詰まっています。
そのため、テキストの良し悪しが社労士合格を左右します。
テキストについては、両社でかなり違いがあります。
フォーサイトはフルカラーで図表も豊富
フォーサイトは業界で初めてフルカラーテキストを導入しました。
高い合格率を支えているのが、このフルカラーテキストです。

図表も豊富で初心者にも分かりやすくなっています。
このサンプルを見て分かる通り、文字も最小限にして余白も多くなっています。
色も豊富で、視覚的に記憶が可能に。
最小限の労力で合格できる「合格点主義」のテキストになっています。
クレーアルは2色刷りで文字が多い
クレアールのテキストは2色刷りです。
「非常識合格法」のとおり、内容はコンパクトにまとまっています。
しかし文字数も多く、理解するのに時間がかかります。
フォーサイトとクレアールのテキストのまとめ

テキストに関しては、フォーサイトのわかりやすさが圧倒しています。
フォーサイトのテキストには、長年の実績に裏づけられたノウハウが詰まっています。
そのため、初心者・経験者だれでも分かりやすいのはフォーサイトです。
テキストはフォーサイトのほうがわかりやすい。
eラーニング:フォーサイトが圧倒的に優れている

eラーニングはフォーサイトが充実しています。
比較すると、使える機能に圧倒的な差があります。
フォーサイト | クレアール |
---|---|
・講義の視聴 ・講義のダウンロード※ ※動画をダウンロード ・テキストの閲覧とダウンロード ・問題演習 ・eライブスタディ ・スケジュール管理 ・過去問一問一答演習 ・用語集 ・質問 | ・講義の視聴 ・講義のダウンロード※ ※音声のみダウンロード ・チェックテスト |
フォーサイトは業界の中でも早くからeラーニングに力を入れてきました。
その先見性が認められ、ビジネスモデル特許を取得しています。
フォーサイトのeラーニングは、講義視聴も問題演習もできます。
テキストのダウンロードやスケジュール管理などもでき、とにかく機能が豊富です。
クレアールの場合は講義の視聴以外に目立った機能はありません。
講義のダウンロードも音声のみです。
スケジュール管理などのサポート機能も少ないです。
eラーニングはフォーサイトが圧倒的に優れている。
フォーサイトならいつでも・どこでも勉強できる。
学習サポート:クレアールのほうが充実

通信講座では基本的に一人で勉強していきます。
長い受験期間の中で挫折しそうな時、どんなサポートがあるのかを確認しましょう。
フォーサイト | クレアール |
---|---|
質問10回or15回 専任スタッフの個別カウンセリング | 質問無制限 北村講師のWebサイトを限定閲覧 |
サポートに関してはクレアールのほうが充実しています。
クレアールは大手にしては珍しく、質問回数に制限がありません。
また、北村講師のHPにはクレアール受講生限定のページもあります。
ここで質問もできるため、積極的に活用しましょう。
一方、フォーサイトには質問回数が限られています。
フォーサイトはeラーニングシステム「ManaBun」ですぐに質問できます。
使い勝手はとても良いですが、クレアールと比べるとサポート面でやや劣ります。
学習サポートはクレアールのほうが充実している
フォーサイトとクレアールの口コミ・評判

ここではフォーサイトとクレアール
の口コミや評判を集めました。
- 調査方法①
- クラウドワークスにより募集
- 2020年以降に実際に講座を利用した人を対象にアンケート
- 調査内容②
- Twitterより引用
フォーサイトの口コミ・評判
良い口コミ・評判 | 悪い口コミ・評判 |
---|---|
テキストが初心者にもわかりやすい eライブスタディでモチベーションアップできる 講義動画をダウンロードできるので外出先でも手軽に勉強できる | テキストが薄いので不安を覚える 直前講座が始まるのが他社よりも遅い 模試が難しい |
フォーサイトでもっとも多かったのがテキストに関すること。
「フルカラーでわかりやすい!」という声が多く見られました。
その反面、薄さに不安を感じる人も。

テキストは薄くても合格率は圧倒的な高さ。必要な情報がギュッと詰まっている証拠です。
また、eラーニングの満足度も高かったです。
特にeライブスタディは、リアルタイムの講義がモチベーションアップにつながるようです。
\通信講座なのにリアルタイム講義/

模試の難易度に不満を感じた方は、全額返金保証の条件に模試の点数が関係するからでした。
【口コミ・評判の全文はこちら】
男性/40代/会社員
テキストがカラーでとてもわかりやすかったです。他社のテキストと比べると、違いをより感じました。
eラーニングでは、確認テストや用語集などのコンテンツも豊富でした。
全体的にわかりやすくて、初心者にはピッタリだと感じました。
女性/30代/主婦
学習順序に合わせて教材が届くので、スケジュールが立てやすかったです。
テキストは図や表が多かったので、直感的に覚えることができました。
また、eライブスタディでいつも励ましてもらい、モチベーションを高めることができました。
男性/40代/会社員
講義動画をダウンロードできるので、通勤中に気軽に勉強できるのが良かったです。
模試がとても難しく全額返金保証のハードルの高さを感じました。
あとでテキストを読み返すと難しい箇所もテキストに載っていて、薄い割には内容が詰まっているなと改めて思いました。
女性/20代/会社員
直前講座のスタートが遅いと感じました。
他社がすでに始まっているのを見ると不安に感じました。
でもその分を基礎を固めることに使ったのが結果的に良かったようです。
Twitterでの口コミ・評判①
フォーサイトは、初学者にピッタリの講座だと思います👍私は5年も使い倒しちゃいましたけども😅
— 京@還暦後はウキウキしたい✨ (@pnishtuti) October 5, 2022
あと、私の問題集イチオシは、tacの合格のツボです👍フォーサイト&ツボで無敵✨✨
Twitterでの口コミ・評判②
フォーサイトのおかげで合格できました!
— DAI@社労士試験合格 (@yuezhidafu1) October 5, 2022
イラスタでいつも叱咤激励していただき、モチベーションを高めてもらってました!
ありがとうございました!
Twitterでの口コミ・評判③
フォーサイトは直前対策始まるの遅めなんですが、それまでは基礎を固めるのが良いと思いますよ。たまに他社との比較で遅いとかテキストの内容が薄いとかいう意見もありますけど、全くそんなことはないのでそういった意見は無視しましょう。
— よこっち@社会保険労務士 (@shoro_yococchi) November 26, 2021
教材を信じられなくなったらモチベーション下がりますし(笑)
▶より詳しい口コミ・評判を知りたい方はこちらの記事をご覧ください
クレアールの口コミ・評判
良い口コミ・評判 | 悪い口コミ・評判 |
---|---|
講師の説明がわかりやすい 答練で力をつけられる 申し込む月によってはかなり安い | テキストが2色で大事な箇所がわかりにくい 初心者〜上級者までコースがあり、どれを選べばいいかわからない 答練のボリュームが多すぎて消化しきれない |
北村講師と斎藤講師に関する声が多くありました。
有名講師として名高いだけに、講義もわかりやすいようです。

ベテラン講師なので教え方のポイントもよくわかっていますね。
しかし教材に関しては不満な声もありました。
クレアールのテキストは2色刷り。
カラーが主流となっているだけに、残念なポイントです。
また答練が充実していることが、逆にボリュームが多すぎるとデメリットに感じている人もいました。
【クレアールの口コミ・評判はこちら】
男性/40代/会社員
斎藤先生の講義がわかりやすかったです。
励ましながら講義を進めてくれるので、温かみを感じました。
女性/40代/会社員
早い段階で講座を申し込むとかなり割引されます。定価はあって無いようなもの。
コースがたくさんあるので、自分に合うものを選べます。
教材は充実していますが、2色印刷なのがいまいちでした。
男性/30代/自営業
評判どおり答練が充実していました。
ボリュームが多いので、しっかり計画をたてないと消化不良になります。
どのコースを選べばいいか迷うので、事前に各コースの違いを調べておくほうがいいと思います。
男性/50代/会社員
テキストが2色刷りで単調な感じがします。文字も小さめでした。
オプション講座が多いので、どれを選ぶべきか迷います。
コンプリーションノートというテキストは、直前期のまとめに役立ちました。
Twitterでの口コミ・評判①
合格者返金制度。
— にじちゃん🌈社会保険労務士 (@nijiiro_sharo) February 9, 2022
本日確かに受け取りました。
社会保険労務士試験[合格]へ導いてくれたクレアールには心から感謝しています!!ありがとうございました。
-斎藤先生のファンより-#クレアール #社労士試験 pic.twitter.com/3aMSS3Gn5X
Twitterでの口コミ・評判②
社労士模試に合格しました🌸
— Tota (@tota_tota1980) October 30, 2021
午後は手応えあったけど、午前は自信がなくて、自己採点もせずにソワソワ過ごした2ヶ月間でした。
合格発表を見た時は全身が震えました!
クレアールの斎藤先生のおかげです!
ありがとうございます! pic.twitter.com/ugyBlPkvdM
Twitterでの口コミ・評判③
⑩クレアール短所1
— こうたろう (@bluespring0502) November 8, 2019
・講義に不要な間や言い間違いがそのまま収録されている
・テキスト以外に講義で版書ノートがあり説明ツールが一元化されていない
・テキストの説明が長い、白黒で要点が分かりにくい
・上級者コースにしては説明が丁寧すぎて長い
フォーサイトとクレアール、どっちがおすすめ?

これまでの比較をもとに、フォーサイトとクレアール
どっちなら社労士合格に近づけるでしょうか?
次からはそれぞれおすすめの人を紹介します。
フォーサイトがおすすめな人
フォーサイトがおすすめな人は以下のとおりです。
- わかりやすい教材を使いたい人
- 通勤や家事のスキマ時間で勉強したい人
- 実績のある講座を受けたい人
フォーサイトの強みは何と言っても、わかりやすいフルカラーテキスト。
最近は他社でもフルカラーテキストが増えましたが、フォーサイトのわかりやすさはレベルが違います。
圧倒的な合格実績も納得です。
\他社を圧倒する合格実績/
クレアールがおすすめな人
クレアールがおすすめな人は以下のとおりです。
- 非常識合格法
で勉強期間したい人
- 有名講師の講義を受けたい人
- 何度でも質問したい人
クレアール独自の勉強法「非常識合格法」は、少しでも効率的に勉強したい人におすすめ。
講師の指導経験が豊富なので安心感もあります。
大手なのに質問が無制限なのも大きなポイントですね。
クレアールは講座内容が複雑のため、資料請求してからじっくり検討しましょう。
まとめ:合格を目指すならフォーサイト!

フォーサイトとクレアールを比較してきました。
比較項目 | フォーサイト | クレアール |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
受講料 (税込み) | 78,800円〜121,800円 | ※申込月によって変動 | 128,000円〜233,000円
合格実績 | 合格者:191名 | 合格率:22.4%不明 |
テキスト | フルカラー | 2色刷り |
eラーニング | 機能が豊富 | 機能が限られている |
学習サポート | 質問回数上限あり | 質問回数無制限 |
公式HP |
比較した結果、選ぶならフォーサイト!
- テキストがフルカラーで図表が豊富
- eラーニングでいつでも・どこでも勉強できる
- 合格実績も圧倒的に高い
あなたは仕事や家事・育児に忙しい毎日を過ごしています。
その中で社労士に合格するには、わかりやすい教材と高い合格実績がそろったフォーサイトが最適です。
どちらを選ぶべきかわかったなら、今日から始めましょう。
迷ってる時間が長いほど、あなたは合格者リストから順位を落としていきます。
下記ボタンからなら30分もあればフォーサイトに受講登録ができます。
合格への一歩を今日から進んでいきましょう!
\他社を圧倒する合格実績/
非常識合格法は絶対に読んでおきたい1冊
合格を目指すならフォーサイトですが、「非常識合格法」の書籍は全ての受験生が読むべき本です。
クレアールに資料請求するだけでもらえるので、受験生は絶対に申し込んでおきましょう。
\100名限定で無料!/
※しつこい勧誘が来ることはありません
関連情報:おすすめの社労士講座TOP5を紹介
15年以上の経験から、本当に信頼できる5社を比較しています。
当ブログでイチオシはフォーサイトです。
実際に筆者もフォーサイトを利用しました。
実務経験・法律知識ゼロで1回で合格できたも、フォーサイトを受講したからです。
フォーサイトと各社の比較は下記の記事をご覧ください。