【2024年合格】フォーサイトとアガルートの社労士講座を比較|おすすめは?


フォーサイトとアガルートはどちらがおすすめ?

どっちも合格率が高いけど、講座の内容は?
そんなあなたの疑問にお答えします。
フォーサイトとアガルートは似ている部分がたくさんあります。
- 両社とも合格率が高い
- フルカラーテキストを提供
- 講義は全てオンライン
しかし表面的な情報で選ぶと失敗します。
なぜなら、両社の講座に合う人・合わない人がいるからです。
この記事ではフォーサイトとアガルートの比較をしていきます。
実際に受講した人の口コミ・評判ものっているので、ぜひ参考にしてください。
結論からいうと、フォーサイトがおすすめです。
同じフルカラーテキストでも、フォーサイトの分かりやすさはケタ違い。
フォーサイトのテキストには社労士合格のノウハウがつまっています!
\業界初のフルカラーテキスト/
※色々な講座と比較したい人は、以下の記事をご覧ください
フォーサイトとアガルートの比較

フォーサイトとアガルートを5つ項目で比較しました。
比較項目 | フォーサイト | アガルート |
---|---|---|
受講料 (税込み) | 78,800円〜121,800円 | 87,780円〜217,800円 |
合格実績 | 合格者:228名 | 合格率:26.4%合格者:不明 | 合格率:28.57%
テキスト | (図表が豊富) | フルカラー(文字が多め) | フルカラー
eラーニング | 機能が豊富 | 機能が限られている |
学習サポート | 質問回数上限あり 専任スタッフとの カウンセリング | 質問回数無制限 講師と直接する カウンセリング |
公式サイト |
口コミや評判を見たい人はこちらクリック(ページ下部へジャンプ)してください。
受講料はフォーサイトのほうが安い

フォーサイトの講座一覧
講座名 | 講座価格 | 講座内容 |
---|---|---|
①バリューセット1 | 78,800円 | 基礎講座+過去問講座 ※必要最小限のセット |
②バリューセット2 | 110,800円 | バリューセット1+直前対策講座 ※合格に必要な教材が揃ったセット |
③バリューセット3 | 121,800円 | バリューセット2+過去問一問一答 ※合格に確実に近づくフルパック |
アガルートの講座一覧
講座名 | 講座価格 | 講座内容 |
---|---|---|
①基礎講義&総合講義 | 87,780円 | ※必要最小限のセット |
②入門総合カリキュラム/ライト | 140,800円 | 基礎&総合+過去問集+直前対策 ※問題演習がセットになった初心者向け講座 |
③入門総合カリキュラム/フル | 173,800円 | 入門総合ライト+答練 ※答練も加えた初心者向けフルパック講座 |
④中上級カリキュラム/ライト | 195,800円 | 総合講義+過去問集+直前対策 ※基礎講義を省いた受験経験者向け講座 |
⑤中上級カリキュラム/フル | 217,800円 | 中上級ライト+答練 ※答練も加えた受験経験者向けフルパック講座 |
多くの社労士講座の中でも、フォーサイトはかなり安い受講料です。
その安さから「教育産業にも価格破壊の波」 と取り上げられたこともあります。
一方アガルートは、社労士講座の中でも高額。
さらに[⬇] 後述する定期カウンセリングを受けると、さらに11万円かかります。

すべてのセットを考えると、フォーサイトのコスパの良さがわかりますね。
受講料を見るときのポイント
受講料を見るときは、定価ではなく実質価格を見ましょう。
実質価格とは?
定価から下記をマイナスした金額です。
- 割引制度
- 期間限定キャンペーン
- 合格お祝い金
これらを考慮した、実質価格で比較するようにしましょう。
フォーサイトの割引制度や合格お祝い金
フォーサイトでは、以下の割引や合格お祝い金があります。
- 教育訓練給付制度
- 不合格時の全額返金保証
- 合格お祝い金Amazonギフト2,000円
教育訓練給付制度を利用すれば、実質20%オフで受講できます。

会社員ならほぼ全員が使えるので、ぜひ利用したい制度です。
さらに「バリューセット3」なら不合格時の全額返金保証制度の対象。

適用を受けるための条件は厳しいですが、本気で勉強する人には安心ですね。
教育訓練給付制度や全額返金保証についてはこちらの記事をご覧ください
アガルートの割引制度や合格お祝い金
アガルートでは、以下の割引や合格お祝い金があります。
- 合格お祝い金3万円or全額返金
- 再受講割引や他校乗換割引
合格した時は「お祝い金3万円」または「全額返金」のどちらかを選べます。

この特典を利用すれば、高い受講料もペイできますね。
また、割引制度もたくさんあります。
【アガルートの割引制度】
- 再受講割引制度
- 社労士試験再受験割引制度
- 他資格試験合格者割引制度
- 他校乗換割引制度
- 家族割引制度
- グループ割引制度
- ステップアップ割引制度
割引制度を利用すれば10%〜20%の割引なので、積極的に利用しましょう
フォーサイトとアガルートの受講料まとめ

アガルートの各種割引を使っても、受講料はフォーサイトのほうが安いです。

でもアガルートの合格時の全額返金はとても魅力的・・・
アガルートの全額返金は確かに魅力的です。
しかし近年の社労士試験は、合格までに2~3年以上かかるのが普通。
1回で合格できる確信がないなら、フォーサイトの不合格時の全額返金保証の方があなたに合っています。
合格実績はフォーサイトもアガルートも高い

合格実績はフォーサイトもアガルートも公表しています。
フォーサイト | アガルート |
---|---|
合格率:26.4% 合格者:228名 | 合格率:28.57% 合格者:不明 |
社労士試験の合格率は7%前後のなか、フォーサイトもアガルートも高い合格率をほこります。
特に初心者が多いフォーサイトは、合格人数も公表しており、より信頼のおける数字といえます。
テキストはフォーサイトのほうが分かりやすい

社労士合格のための知識はすべてテキストに詰まっています。
そのため、テキストの良し悪しが社労士合格を左右します。
フォーサイトもアガルートもテキストはフルカラー。

しかし、両社を比較するとコンセプトに違いがあります。
フォーサイトは図表も豊富で初心者でも分かりやすい
フォーサイトは業界で初めてフルカラーテキストを導入しました。
長年の実績から、「論理的な色使い」や「印刷の質」は洗練されています。

図表も豊富で初心者にも分かりやすくなっています。
アガルートは出題カバー率90%だが文字が多い
アガルートのテキストは本試験での出題カバー率90%以上。
テキストを覚えることさえできれば合格できます。

しかし、フォーサイトと比べると文字が多いです。
フォーサイトとアガルートのテキストのまとめ

テキストはフォーサイトの完成度が圧倒しています。
フォーサイトのテキストには、長年の実績に裏づけられたノウハウが詰まっています。
そのため、初心者でも経験者でもわかりやすいのはフォーサイトです。
【テキストのまとめ】
フォーサイトのほうがわかりやすい
\合格ノウハウはテキストに詰まっている!/
eラーニングはフォーサイトが圧倒的に優れている

eラーニングはフォーサイトが充実しています。
比較すると、使える機能に圧倒的な差があります。
フォーサイト | アガルート |
---|---|
講義の視聴 講義のダウンロード※ ※動画をダウンロード テキストの閲覧とダウンロード 問題演習 eライブスタディ スケジュール管理 過去問一問一答演習 用語集 質問 | 講義の視聴 講義のダウンロード※ ※音声のみダウンロード |
フォーサイトは業界の中でも早くからeラーニングに力を入れてきました。
その先見性が認められビジネスモデル特許を取得しています。
特に評判が高いのがeライブスタディ。
通信講座なのにリアルタイムで講義が聴け、講師とコミュニケーションをとることもできます。
合格者からは「eライブスタディでモチベーションのアップができた」という声がとても多いです。
一方アガルートのeラーニングは、講義の視聴がメイン。講義のダウンロードも音声のみです。
学習サポートはアガルートのほうが充実

フォーサイト | アガルート |
---|---|
質問:10回or15回 専任スタッフの個別カウンセリング | 質問無制限 講師と定期カウンセリング※有料 |
通信講座では基本的に一人で勉強していきます。
長い受験期間の中で挫折しそうな時、どんなサポートがあるのかを確認しましょう。
質問回数:フォーサイトは上限あり、アガルートは無制限
勉強していく中で疑問に感じたところを、講師に質問できたら便利ですよね?
一方フォーサイトは、質問回数に上限があります。
勉強につまづかないためにも、アガルートの質問制度はとても素晴らしいです。
アガルートは講師から直接カウンセリングを受けられる(有料オプション)
さらにアガルートは月1回、講師と直接電話で勉強の悩みや進捗状況について相談できます。
カウンセリングは10万円の有料オプション
長い受験期間を講師が直接サポートしてくれる、と考えれば決して高くありません。

一人では不安な方はぜひ検討しましょう。
もちろんフォーサイトにも個別カウンセリングのサポートがあります。
フォーサイトは専任スタッフが相談ができます。
無料のため、勉強方法に悩んだ時は積極的に活用しましょう。
フォーサイトとアガルートの口コミ・評判

ここではフォーサイトとアガルート
の口コミ・評判を集めました。
- 調査方法①
- クラウドワークスにより募集
- 2020年以降に実際に講座を利用した人を対象にアンケート
- 調査内容②
- X(Twitter)より引用
【実際に募集した口コミ】


フォーサイトの口コミ・評判
良い口コミ・評判 | 悪い口コミ・評判 |
---|---|
テキストがわかりやすかった eライブスタディでモチベーションアップできた eラーニングのおかげで手軽に勉強できた | テキストが薄くてこれで合格できるか不安だった 直前対策講座のスタートが遅い 模試が難しくて解けなかった |
フォーサイトの口コミ・評判で一番多いのはフルカラーテキスト。
「わかりやすくて楽しい!」という声がたくさんありました。
しかし他社よりも薄いので、内容面に不安を感じる人もいました。

薄いテキストなのに高い合格率。合格に必要な情報が詰まっている証拠です。
次に多いのがeラーニングに関して。
特にeライブスタディはモチベーションアップになるとの声がありました。
また、模試の成績が全額返金保証の条件にもなるため、難しいと不満をこぼす人もいました。
口コミ・評判の全文はこちら

テキストがカラーでとてもわかりやすかったです。
他社のテキストと比べると、より違いを感じました。
初心者にはピッタリだと感じました。

eライブスタディでいつも励ましてもらい、モチベーションを高めることができました。

模試がとても難しく全額返金保証のハードルの高さを感じました。
でもテキストを読み返すと難しい箇所も載っていて、薄い割には内容が詰まっているなと改めて思いました。

直前講座のスタートが遅かったので不安に感じました。
その分を基礎固めに使えたのが結果的に良かったようです。
フォーサイトは、初学者にピッタリの講座だと思います👍私は5年も使い倒しちゃいましたけども😅
— 京@還暦後はウキウキしたい✨ (@pnishtuti) October 5, 2022
あと、私の問題集イチオシは、tacの合格のツボです👍フォーサイト&ツボで無敵✨✨
フォーサイトのおかげで合格できました!
— DAI@社労士試験合格 (@yuezhidafu1) October 5, 2022
イラスタでいつも叱咤激励していただき、モチベーションを高めてもらってました!
ありがとうございました!
フォーサイトは直前対策始まるの遅めなんですが、それまでは基礎を固めるのが良いと思いますよ。たまに他社との比較で遅いとかテキストの内容が薄いとかいう意見もありますけど、全くそんなことはないのでそういった意見は無視しましょう。
— よこっち@社会保険労務士 (@shoro_yococchi) November 26, 2021
教材を信じられなくなったらモチベーション下がりますし(笑)
▶より詳しい口コミ・評判を知りたい方はこちらの記事をご覧ください
ここではリアルな声を集めましたが、公式サイトでも合格体験記が掲載されています。
教材の活用方法など目からウロコの情報もあるので、ぜひご覧ください。
アガルートの口コミ・評判
良い口コミ・評判 | 悪い口コミ・評判 |
---|---|
定期カウンセリングのおかげで不安も解消できた テキストがカラーで見やすかった 全額返金特典はモチベーションになった | テキストの分厚さにとまどった 定期カウンセリングが割高 Facebook上だと質問しづらい |
アガルートの定期カウンセリングでは講師と直接話をできます。
マンツーマンなので、勉強中の悩みも安心して打ち明けられるようです。
テキストはフォーサイトと違い、落ち着いた緑カラー。
見やすいという反面、ページ数や文字数が多いという声が多くありました。

ページ数は多くても出題カバー率は90%以上。覚えれば合格という安心感がありますね。
質問回数は無制限ですが、Facebookの中でするのに抵抗を感じている人もいました。
口コミ・評判の全文はこちら

定期カウンセリングは優しく丁寧に指導してくれます。
疑問点にも答えてくれ勉強中の悩みを解消できました。
オプション価格が10万円なので、もう少し安いと嬉しいです。

他社からの乗り換えでしたが、1冊目からテキストが分厚くて心が折れそうになりました。
しかし落ち着いた配色で見やすかったです。

法律の趣旨や意義から説明してくれるので、初心者でもわかりやすかったです。
講義のダウンロードが音声のみだったのが残念でした。

全額返金特典を目標に受講しました。
Facebook上だと名前がバレそうで、質問制度は使いませんでした。
アガルートの定期カウンセリングした。優しく丁寧かつ具体的に指導してくれるし、疑問点とかもすぐに答えてくれるからとてもよかった。社会人なことも踏まえて目標も出してくれたし…マネオプ契約したくなる。
— なめくじら (@namekujila) July 15, 2021
教材が届いた!🙌総合講義科目ごとに分かれてるのかと思ってたけどひとまとめなんだーと思ってよく見たらやっぱり1科目ぶんだった😂ぶあついwあついよ教材😂がんばらなきゃ💪
— アリッサ (@ChitoseAme73) July 20, 2021
#社労士#アガルート
5年掛かりましたが、社労士試験合格できました!
— はやと@2022社労士合格! (@wanderfalke723) October 5, 2022
自己採点することなく今日までドキドキしてました。
なので、いまだに自分の点数を知りません。
勉強を始めたころ土台を作ってくれた大原の先生方、最後の挑戦と思い受講したアガルートの先生方、ありがとうございました!#社労士24 #アガルート
▶より詳しい口コミ・評判を知りたい方はこちらの記事をご覧ください
フォーサイトがおすすめな人

- 短期間での合格をしたい人
- 通勤や家事のスキマ時間で勉強したい人
- 少しでも費用をおさえたい人
フォーサイトの最大の強みは、わかりやすいフルカラーテキスト。
さらにeラーニングを使うことにより、忙しい人でもスキマ時間を利用して勉強することができます。
これだけ充実した教材があれば、高い合格率も納得ですね。
\高い合格率に裏付けられたノウハウ/
アガルートがおすすめな人

- 試験までの勉強期間が長い人
- 机に向かって勉強する時間が取れる人
- 何度も質問したい人
アガルートはなんといっても充実したサポートが魅力的です。
質問回数が無制限なうえに、講師から直接カウンセリングを受けられるのはとても助かります。
※カウセリングは有料オプション
テキストはかなりのボリュームがありますが、「覚えれば合格できる」というのは大きな安心感でしょう。
\出題カバー率90%のテキスト/
まとめ:選ぶならフォーサイト

比較項目 | 勝者 | 比較結果 |
---|---|---|
受講料 | ![]() | フォーサイトのほうが2~3割安い →教育訓練給付や全額返金保証でさらにお得 |
合格実績 | 引き分け | フォーサイト:合格率26.4%、合格者228名 アガルール:合格率28.57%、合格者不明 |
テキスト | ![]() | 両社ともフルカラー →フォーサイトは図表が豊富で初心者向け |
eラーニング | ![]() | フォーサイトのほうが機能が豊富 |
学習サポート | ![]() | アガルートは質問回数無制限 →定期カウンセリングで悩みも解決 |
比較した結果、選ぶならフォーサイトです。
【フォーサイトを選ぶ理由】
- テキストがフルカラーでわかりやすい
- eラーニングでいつでも・どこでも勉強できる
- それでいて低価格
あなたは仕事や家事・育児などがあり、勉強だけに専念できません。
そんな中で合格するには「わかりやすいテキスト」と「充実したeラーニング」があるフォーサイトで勉強することがもっとも近道です。
どちらを選べばいいか分かったなら、迷っている時間はありません。
下記のボタンから、30分もあればフォーサイトの受講登録ができます。
今日から社労士合格の一歩を進んでいきましょう!
\高い合格率に裏付けられたノウハウ/
関連情報:おすすめの社労士講座を紹介
15年以上の経験から、本当に信頼できる10社を比較しています。
当ブログでイチオシはスタディングです。
最先端のAI技術をいかした教材。
忙しい現代人が社労士合格を目指すならスタディング一択です。
スタディングの口コミ・評判は、下記の記事をご覧ください。
