おすすめ社労士講座10選こちら

社労士資格は転職に不利?人事担当者が誤解と解決策を紹介!

(PR)記事内にプロモーションを含みます
社労士資格は転職に不利?人事担当者が誤解と解決策を紹介!
  • 社労士は転職に不利って言われたけど本当なの?
  • 社労士資格があっても転職できないの?
  • うまく転職する方法を知りたい!

そんな風に悩んでいませんか?

「社労士に合格して今の環境を変えたい!」

そう思って社労士資格に合格したのに、かえって転職に不利なんて言われたら困りますよね。

結論からいうと、社労士資格は転職に不利になりません。

人事担当者として、実際に働いていた筆者が断言します。

そこでこの記事では、

  • なぜ社労士が転職に不利と言われるの?
  • 人事担当者から見た社労士の優位性
  • 転職を有利に進めていくコツ

を書いていきます。

社労士を活かして転職したい人は、ぜひ参考にしてください。

この記事の執筆者

さむらい社労士

2006年に社労士合格。

合格後は、複数社で人事・総務を経験。

X(Twitter)では300名以上の社労士受験生に対して無料相談を実施。

プロフィール詳細You TubeX(Twitter)

社労士証票・試験合格証

これから社労士を目指す人は、おすすめの社労士通信講座を参考にしてください。

タップできる目次

社労士が転職に不利といわれる理由3つ

社労士が転職に不利といわれる理由3つ

そもそもなぜ「社労士は転職に不利」と言われるのでしょう?

主な理由は以下の3つです。

法律を押しつけると思われるから

社労士は労務管理のプロフェッショナルです。

労働条件の改善こそ、社労士の本領発揮の場。

しかし「法律を押しつけられる」と考える経営者もいます。

実際に転職の面接では、

「会社が法律違反をしたら、労基署に通報しますか?」

とイジワルな質問する人もいます。

社労士の仕事は法律を押しつけることではなく、働きやすい職場を作るために法律と向き合うこと

法律を押しつけると考える会社で、あなたが働く必要はありません。

労働環境を良くしたいと思う会社に転職しましょう。

将来は独立すると思われるから

社労士は独立開業ができる資格。

雇う側としては「せっかく採用したのに辞められたら困る」と考えることも…

そう思われないために、以下のことをしっかりアピールしましょう。

  • 独立ではなく自己啓発のために社労士の勉強をした
  • 社労士資格をいかしてこの会社を良くしたい

いずれは独立を考えているとしても、転職のためにはその思いを隠しておきましょう。

人事担当者の「やっかみ」がある

実は1番多いのがこのパターン。

社労士は6%しか合格できない超難関資格。

合格にはかなりの努力が必要です。

人事や総務の人は、一度は社労士を夢見ますが、ほとんどが挫折します。

挫折した人たちは自己弁護のために、

「資格だけじゃ役に立たない」

「ただの資格マニア」

とあなたの評判を落とそうとします。

時には面接官にそのことを伝え、あなたの印象を悪くすることもあるんですよね・・・

しかし他人をひがむ人が人事担当をしている会社には、そもそもいい人材は集まりません。

あなたもそんな会社に転職しないでよかったと思いましょう。

やはり社労士の価値がわかる人と一緒に働きたいですよね。

【人事担当者目線】社労士資格は転職に有利

【人事担当者目線】社労士資格は転職に有利

世の中には社労士のことをマイナスに思う人もいます。

では実際の採用側の立場を見てみましょう。

筆者は実際に人事担当者として、多くの求職者と会ってきました。

その中で資格をもっている人の印象は以下のとおりです。

  • コツコツとチャレンジできる努力家である
  • 仕事や私生活の間に勉強する勤勉さがある
  • 資格に合格するだけの継続力がある

人事担当者にとって、資格をもっている人は貴重な存在です。

その中でも社労士資格はトップクラス。

社労士資格があるだけで、間違いなくライバルよりリードしています。

社労資格は、転職には間違いなく有利になるのです。

今までたくさんの履歴書を見てきましたが、資格をもっていると間違いなく書類選考では有利になりますよ。

結論は社労士をマイナスと考えてる会社に転職しない

結論は社労士をマイナスと考えてる会社に転職しない

これまで書いてきたように、社労士資格は転職に不利になりません。

社労士の価値を分かっていない人が、勝手に思っているだけです。

あえてそんな会社に行く必要はありません。

社労士をマイナスと考える会社は、労働環境も悪い場合が多いものです。

労働環境を変える気のない経営者のもとでは働かない。

労働環境をよくしたいと思っている会社で働きましょう。

社労士が転職を有利に進める3つのコツ

社労士が転職を有利に進める3つのコツ

ここからは社労士資格をいかして、転職を有利に進めるコツをお伝えします。

過去の経験を上手にアピールしよう

転職で大事なのは、今まで自分が何をやってきたか。

そしてその経験を転職先でどう活かせるかです。

  • 営業をやっていた
    • 社労士は営業が苦手な人が多いから、重宝される
  • IT・システム関連が得意
    • 社労士業界は紙文化なのでITに強いと有利
  • 外国語が話せる
    • 外国人労働者も増えているので、コミュニケーションに役立つ

今までの経験がどう活用できるか考えましょう。

必ずしも実務経験が必要というわけではありませんからね。

他の資格との組み合わせる

社労士資格と組み合わせて、相乗効果をねらうのも効果的です。

社労士以外の資格を持っていることで、幅広い知識をアピールできます。

例えば以下の資格です。

  • 日商簿記
  • 給与計算実務能力検定
  • FP(ファイナンシャルプランナー)
  • 衛生管理者
  • メンタルヘルス・マネジメント検定

しかし社労士だけでも十分立派な資格。

今からムリに他の資格を取る必要はありません。

たくさん資格があると、かえって専門性が薄れる可能性がありますよ。

人事労務におすすめの資格はこちらの記事を参考にしてください。

転職エージェントを味方につける

転職する時に、転職エージェントはかならず活用しましよう

今は4人に1人が転職エージェントを利用しています。

転職エージェントを利用することで、はじめてライバルと同じ土俵に立てます。

転職エージェントを利用すれば、以下のサービスを無料で受けられます。

  • 社労士資格をいかせる職場を紹介
  • 職務経歴書や面接のアドバイスをもらえる
  • 年収の交渉をしてくれる

自分ひとりで転職は成功できません。転職エージェントを利用して成功率をアップさせましょう。

社労士におすすめの転職エージェントといえば

Ms-Japanは、管理部門・士業に特化して30年以上の転職エージェント。

その専門性の高さから、90%以上が非公開求人。

社労士資格を活かした職場を探すなら、Ms-Japanに登録するのが近道です。

\管理部門・士業特化型エージェントNo.1/

ワンクリックで社労士資格の求人検索が可能!

社労士サポートchでは、おすすめ転職エージェントの口コミ・評判を独自に調査しています。

随時掲載しているので、転職経験者のリアルな声を確認してください。

まとめ:社労士資格をいかして転職を有利に進めよう!

社労士資格は転職に不利なのかについて書いてきました。

【社労士が転職に不利といわれる理由】

  • 法律を押しつけると思われるから
  • 将来は独立すると思われるから
  • 人事担当者の「やっかみ」

【社労士が転職を有利に進める3つのコツ】

  • 過去の経験を上手にアピールする
  • 他の資格との組み合わせる
  • 転職エージェントを味方につける ※重要

確かに社労士資格をマイナスにとらえる経営者がいるのは事実。

しかしそのような会社は、ブラック企業として認定され、長くはやっていけません。

あなたは社労士として職場環境の改善に力を発揮しましょう。

そして大事なのは、自分ひとりで転職活動をやらないこと

転職エージェントを味方につけ、あなたにピッタリの職場を見つけましょう。

あなたの転職活動を応援しています。

社労士におすすめの転職エージェントは

管理部門・士業に特化しているので、社労士の求人もたくさんあります。

\管理部門・士業特化型エージェントNo.1/

ワンクリックで社労士資格の求人検索が可能!

これから社労士を目指す人は、おすすめの社労士通信講座を参考にしてください。

タップできる目次