社労士24はダメ?これだけで合格できる?評判・口コミを徹底調査

社労士24はダメ?これだけで合格できる?評判・口コミを徹底調査
  • 社労士24だけで合格できる?
  • 他社と併用したほうがいい?
  • 受講した人の口コミ・評判を知りたい!

そんなあなたの疑問にお答えします。

この記事の執筆者

さむらい社労士

2006年に社労士合格。

社労士試験を15年以上見てきたノウハウをもとに、Twitterで多くの受験生から無料相談を受ける。

〉〉詳しいプロフィールこちら

は、資格の大原が提供する社労士講座。

24時間でインプットが終了するコンセプトで、大原の中でも大ヒットしている講座です。

そんな社労士24をネットで調べても、悪い口コミ・評判はほとんどありません。

でも評判が良すぎるとかえって不安…

そこで独自に社労士24の評判を調べました。

調べた結果、人によってデメリットに思うことはあるものの、確実に合格に近づける講座だとわかりました。

この記事では、独自に調査した社労士24のリアルな口コミ・評判を紹介します。

社労士24に疑問を感じてる方は、ぜひ最後までご覧ください。

\インプットが24時間で終わる!/

タップできる目次

社労士24の3つの特徴

社労士24の3つの特徴

まずは特徴を紹介します。

特徴よりも口コミ・評判を先に知りたい方はこちらをクリック(ページ下部へジャンプ)してください。

社労士24の特徴は下記の3つです。

インプット講義が24時間で完了する

の最大の特徴は、インプット講義が24時間で完了すること。

他社のインプット講義の1/3以下です。

【インプット講義の時間比較】

講座講義名時間
社労士2424時間
基礎講座62.5時間
基本マスター講義105時間
基本講座124時間
総合講義144時間

内容が異なるので単純に比較できませんが、社労士24がいかにコンパクトかわかります。

インプットを早く終わらせ、ライバルよりもアウトプットに時間を使えますね。

1つの講義が3分〜15分で見れる

の講義は、1テーマあたり3分〜15分。

講義動画のダウンロードもできます。

そのため通勤中や家事・育児の間に「講義を1つだけ聴いておこう」ということができます。

忙しい現代人にはピッタリですね。

大手予備校なのに受講料がお手頃

を運営している「資格の大原」は通学がメインのスクールです。

そのため通常の大原の講座は、受講料が20万以上かかります。

社労士24は直前対策がセットでも12万円。

通常より半額で大手のノウハウを受けることができます。

\インプットが24時間で終わる!/

社労士24の良い口コミ・評判|メリット

社労士24の良い口コミ・評判|メリット

ここではの良い口コミ・評判からわかる、メリットを紹介します。

良い口コミ・評判
[⬇] 金沢先生の講義がわかりやすい
[⬇] スキマ時間で勉強ができる
[⬇] SNSやブログで無料で勉強できる

金沢先生の講義がわかりやすい

社労士24を担当するのは金沢博憲先生。

金沢先生の講義は「とにかくわかりやすい」と評判。

インプットが24時間なので「むりやり詰め込んでるのでは?」と思いがちですが、金沢先生がわかりやすく説明してくれます。

社労士24ではサンプル講義があるので、金沢先生のわかりやすさを実感してください。

スキマ時間で勉強ができる

なら、スキマ時間をうまく使って勉強できます。

講義1コマは3分〜15分なので、

  • 子供のお昼寝時間にサッと講義を聴く
    • 夜に時間が取れるときに問題演習をやる
  • 通勤時間中に講義を聴いてインプット
    • 帰宅したら問題演習でアウトプット

ということができます。

講義が短いので勉強へのハードルもさがりますね。

SNSやブログで無料で勉強できる

ではTwitterやYou Tube、ブログでも情報発信しています。

特に公式ブログの「神まとめ」は超有料級と受験生に評判です。

『資格の大原』ブログ 社労士より引用

他校のスクール生も無料で見れるので、一度チェックしてみましょう。

\インプットが24時間で終わる!/

社労士24の悪い口コミ・評判

社労士24の悪い口コミ・評判

良い口コミ・評判だけではなく、悪い口コミ・評判もありました。

社労士24の悪い口コミ・評判
[⬇] 講義の内容が浅い

[⬇] テキストが白黒で見づらい

[⬇] テンポよく進むので初心者には辛い

講義の内容が浅い

講義を24時間でまとめているので、どうしてもすべてをカバーできません。

過去問に出ていたけどテキストにのっていない、というものが多くあります。

その部分は独学で勉強する必要があります。

もし網羅的に勉強したいなら、も検討しましょう。

アガルートのテキストは出題カバー率90%なので、テキストを覚えれば合格できます。

テキストが白黒で見づらい

社労士24のテキストは、講義で使っているスライドをそのまま貼り付けています。

講義動画ではカラーなのに、印刷したものは白黒

そこに不満を持っている方が多いようです。

テキストはカラーのほうが記憶にも残りやすいです。

フルカラーのテキストならがおすすめ。

社労士24とフォーサイトのサンプルを比較して、自分にあったテキストを選びましょう。

テンポよく進むので初心者には辛い

社労士24の講義にはとにかくムダがありません。

とてもテンポよく進むので、初めて社労士の勉強をする人にはついていけないようです。

初心者なら、基礎からしっかり教えてくれる講座がよいでしょう。

初心者におすすめなのは

フォーサイトは初心者が多いのに高い合格率

フォーサイトの詳しい情報は下記をご覧ください。

社労士24だけで合格するなら直前対策をプラス

社労士24だけで合格するなら直前対策をプラス

には3つのプランがあります。

社労士24だけで合格したいならプラス直前対策を受講しましょう。

スクロールできます
社労士24社労士24
プラス直前対策
大原受講生
限定コース
受講料79,800円128,000円27,000円
テキスト10冊
択一式問題集10冊
選択式問題集9冊
横断まとめ1冊
中間テスト
法改正まとめ
白書まとめ
択一式直前対策
選択式直前対策
全国統一模擬試験
直前総合演習
質問回数10回15回

\最新情報はHPで確認/

プラス直前対策ならアウトプットもできる

社労士24はインプットが短いぶん、アウトプットに時間をかける必要があります。

通常の社労士24だとアウトプットが足りません。

プラス直前対策なら、択一式や選択式の直前対策がセットになっています。

さらに模試は会場で受けることもできるので、本番のシミュレーションができます。

教育訓練給付制度で20%オフで受講できる

プラス直前対策は教育訓練給付制度の対象です。

実質20オフで受講できるので、積極的に利用しましょう。

【教育訓練給付制度を利用した場合】

受講料:128,000→102,400

教育訓練給付制度が利用できるかは下記の図をご覧ください。

\インプットが24時間で終わる!/

社労士24を他社と比較

社労士24を他社と比較すると、インプット講義の短さが突出しています。

スクロールできます
1位2位3位4位5位
講座名フォーサイトフォーサイトアガルートアガルート
スタディング
社労士24クレアール
オススメ度
受講料
(税込)
78,800円〜121,800円87,780円〜173,800円46,800円〜74,800円79,800円〜128,000円128,000円〜280,000円
テキストの
充実度
図や表が豊富
デジタル版あり(フルカラー)
冊子版あり(フルカラー)
文字が多め
デジタル版あり(フルカラー)

冊子版あり(フルカラー)
図や表が豊富
デジタル版のみ(フルカラー)

冊子版なし
ほぼ図表のみ
デジタル版あり(フルカラー)
冊子版あり(白黒)
文字が多め
デジタルあり(2色印刷)

冊子版あり(2色印刷)
サポートの
充実度
質問制度(10〜15回)
eラーニングによる進捗管理
質問が無制限
講師とカウンセリング
学習フロー機能
勉強仲間機能
質問制度(10〜15回)
公式Twitter
質問が無制限
講師のサイトを限定閲覧
合格実績合格率22.4%
合格者数191名
合格率27.27%非公表非公表非公表
公式サイト
スクロールできます
講座名受講料(税込)テキストの
わかりやすさ
インプット
講義の時間
サポートの
充実度
合格実績
78,800円〜121,800円62.5時間
61,446円〜137,060円144時間
46,800円〜74,800円124時間
79,800円〜128,000円24時間
128,000円〜280,000円105時間

社労士24に続いてインプット講義が短いのは

社労士24もフォーサイトも必要最小限の勉強で合格を目指すスタイルです。

どちらを選ぶか迷う場合は下記の記事をご覧ください。

もっとたくさんの講座と比べたいなら、下記の記事をご覧ください。

\インプットが24時間で終わる!/

社労士24はこんな人におすすめ

社労士24はこんな人におすすめ

は良くも悪くも人を選びます。

その中で社労士24は以下の人にあっています。

仕事や家事・育児で拘束時間が長い人

社労士24は1つの講義が3分〜15分で終わるので、スキマ時間の勉強に最適。

スマホ・タブレットで講義を聴けるので、手軽に勉強できます。

仕事や家事・育児で拘束時間が長い人は、スキマ時間に社労士24を有効活用しましょう。

受験経験者・社労士の勉強をしたことがある人

社労士24は大事なところを凝縮しており、講義のテンポも早いです。

初心者だとなかなか講義についていけないことも…

逆に受験経験者は、インプットを早めに終わらせアウトプットに力を入れることができます。

アウトプットに力を入れたい受験経験者は、社労士24がピッタリです。

\インプットが24時間で終わる!/

社労士24と他の講座を併用するのもおすすめ

社労士24と他の講座を併用するのもおすすめ

社労士24だけだと不安なら、他の講座との併用もおすすめです。

特に多いのが、をメインにして、社労士24を総まとめとして使うケースです。

  • フォーサイトのわかりやすいテキスト
  • 社労士24の要点がまとまった講義

受講料は2倍になりますが「絶対に1年で合格したい」と思うなら、ぜひ検討しましょう。

社労士24が安い時期|クーポン・キャンペーン

社労士24が安い時期|クーポン・キャンペーン

社労士24の割引は、大原受講生の3%割引のみ。

資格の大原自体にはキャンペーンや割引がありますが、社労士24には適用されません。

ただし今後、資料請求やメルマガでクーポンが発行される可能性もあります。

気になる方は資料請求してみましょう。

まとめ:社労士24だけでも合格できる!

まとめ:社労士24だけでも合格できる!

社労士24の良い口コミ・悪い口コミを紹介してきました。

【社労士24の良い口コミ・評判】

  • 金沢先生の講義がわかりやすい
  • スキマ時間で勉強ができる
  • SNSやブログで無料で勉強できる

【社労士24の悪い口コミ・評判】

  •  講義の内容が浅い
  • テキストが白黒で見づらい
  • テンポよく進むので初心者には辛い

不安なら併用する

24時間でインプット講義が終わる社労士24。

忙しい現代人の最適解が社労士24です。

社労士24に疑問があったあなたも活用方法がわかったと思います。

社労士24を上手に活用して、社労士合格を目指しましょう!

\インプットが24時間で終わる!/

タップできる目次