【社労士向け】おすすめ転職エージェント6選+活用法|複数登録の理由と選び方ガイド
社労士試験に合格し「資格を活かして働きたい!」と考えている人も多いでしょう。
しかし、実務経験なしで社労士事務所や企業の人事労務職に応募しても、かなりハードルが高いもの。
なかなか面接まで進めなかったり、希望条件が合わなかったり⋯。そんな壁にぶつかる人は少なくありません。
おすすめなのは「転職エージェント」を利用すること。転職活動の結果は、どのエージェントを使うかで大きく変わります。
そこでこの記事では、未経験からでも社労士資格を活かして転職するために、おすすめの転職エージェントを6社厳選し、比較表とともにランキング形式で紹介します。
この記事を読むことで、以下のことが分かります。
- 未経験可の求人を見つけやすくなる
- 自分に合ったエージェントを選べる
- 面接対策や条件交渉のサポートを最大限に活用できる
結論から言うと、社労士資格を活かして転職するなら複数の転職エージェントに登録し、求人・サポートの幅を広げることが成功の近道です。
この記事を参考に、今すぐ最適なエージェント選びを始めましょう。
社労士転職エージェント「おすすめ6社+α」ランキング形式で解説
社労士資格を活かして転職をするには、自分の状況や希望に合ったエージェントを選ぶことが大事です。
そこで、以下の4つの評価軸をもとに、総合的にランキング化しました。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
---|---|---|---|---|---|---|
エージェント名 | 社労士JOB | ヒュープロ | MS-Japan | Samurai Job | リクルート エージェント | doda |
社労士特化度 | ||||||
管理部門特化度 | ||||||
未経験OK求人数 | ||||||
サポート体制 | ||||||
特徴 | 社労士業界に特化。社労士事務所・法人との太いパイプ。 | 人事労務+経理など管理部門に強く、スピード提案が魅力。 | 管理部門特化の老舗。非公開求人・高年収案件も豊富。 | ハイクラス転職に強く、外資系・高待遇案件あり。 | 求人数国内最大級。全国・地方求人にも対応。 | 公開求人が豊富。自己応募との併用もしやすい。 |
公式HP |
1社だけではなく、複数のエージェントに登録しましょう。求人や担当者を比較でき、転職成功率が大幅に上がりますよ!
社労士JOB:社労士業界に特化
【特徴】
- 社労士業界に特化した転職エージェント
- 未経験でも応募できる事務所求人が豊富
- 小規模事務所とのコネクションも強い
- 面接や職務経歴書の添削を、社労士業界に精通した担当者がサポート
- 社労士業界化に特化!
- 社労士JOB
は社労士業界に完全特化しているので、他社にはない独自の求人がたくさんあります。
迷ったらまずは社労士JOBに無料相談するのがおすすめです。
>>社労士JOBの公式HPはこちら
当サイトではクラウドワークスやランサーズにて、社労士JOBの利用者を対象にアンケートを取りました。結果は以下のとおりです。
私は社労士業界への転職を希望して「社労士JOB」を利用しました。担当者の方は業界に詳しく、こちらの希望や悩みにも丁寧に対応してくれました。他社のエージェントにも登録していましたが、社労士JOBは求人の質が高く、条件に合う案件を的確に紹介してもらえた印象です。面接対策や書類添削も的確で、安心して任せることができました。結果的に自分に合った職場にスムーズに転職できて、本当に感謝しています。
30代男性、事業会社の人事労務から社労士法人への転職を希望して利用しました。 大手総合エージェントと並行して登録しましたが、社労士JOBは業界特化だけあって、担当の方の専門知識が圧倒的でした。特に職務経歴書の添削では、自分の経験をどうアピールすれば法人に響くか、的確なアドバイスを頂けたのが非常に心強かったです。 求人の質も高く、他では見かけない優良法人の非公開求人も紹介してもらえ、最終的に希望のキャリアを歩むことができました。専門性を活かした転職を考えるなら、間違いなく頼りになるエージェントだと思います。
転職先を見つけるのが簡単でサイトは使いやすかった。しかし、実際に連絡してみると、対応が良くない企業もあり、結果的に数は打たないといけない印象だった。人材コンサルタントへ転職を希望していたが、結局社労士ジョブからではなく、知人経由で仕事が決まった。紹介があったのも理由としてあるが、最後まで信用しきれなかったところが大きい。
一般企業の人事総務部門で働きながら社会保険労務士の資格を取得し、転職活動を始めました。社労士JOBは未経験者向けの求人を多数扱っていて、担当コンサルタントがこちらの希望を丁寧に聞き取ってサポートしてくれたため、予想よりも早く希望通りの社労士事務所に転職することができました。
社労士として一般企業の人事労務職への転職を希望して「社労士JOB」を利用しました。担当者の方は社労士資格の活かし方に詳しく、希望に沿った求人を丁寧に紹介してくれました。他社では一般的な求人が多かったのに対し、ここは社労士資格を活かせる専門性の高い求人が多く、非常に助かりました。面接対策や応募書類の添削も丁寧で、安心して活動できました。
社労士補助としての転職を希望し、社労士JOBを利用しました。エージェントは専門性が高く、社労士業界の動向や各事務所の雰囲気についても詳しく教えてくれたので、ミスマッチのリスクを減らせたのは良かった点です。他社サービスと比べると、求人数はそこまで多くない印象でしたが、厳選された専門職の求人が中心で、質の高さを感じました。担当者はレスポンスも早く、こちらの希望をしっかり聞いてくれたので、安心して相談できました。面接対策なども丁寧で、おかげで自信を持って臨めましたね。一般的な転職サイトでは見つけにくい専門性の高い求人が得られたので、利用して満足しています。
担当者が若く、なかなか話が通じないことがありました。若いだけではなくて、どちらかというと世間知らずというか、知識が不足しているように見受けられたため、担当を変えてもらうよう掛け合ったのですが、対応してくれませんでした。結局転職は出来ずじまいに終わりました。
社労士資格を活かして人事・労務職への転職を希望し、「社労士JOB」を利用しました。担当者は業界に詳しく、一般的な転職サイトよりも専門性の高い求人を紹介してくれました。他社では見つけにくい社労士向けの案件が多く、希望に合った中規模の社労士法人に転職が決定。実務経験を積みながら専門性を高められており、利用して本当に良かったと感じています。
社労士JOBを利用してアウトソーシング会社に転職することができました。年収がアップしたのも良かったのですが、キャリアコンサルタントが自分の希望条件に合った求人案件を紹介してくれた先の社風や内部事情などの情報を詳細に提供してくれたので、自分にとって働きやすい会社を選びやすかったなと感じています。さらな、書類添削や面接対策、年収交渉まで転職者に寄り添ったサポートをしてもらえたのも良かったなと感じています。
社労士として管理部門にキャリアアップをしたくて利用しましたが、業界に特化されている分コンサルタントの方は専門的な知識が非常に高く、内部の細かい事情など様々に深掘りをして相談する事が出来たのでこちらとしても大変心強かったです。また、特に求人企業先へ年収の交渉をして頂けたのは、キャリアアップを目指していた側からすれば特に助かりましたし、やはり他社と比較をしてもサポートの手厚さはもちろん専門性が非常に高いのは、素直に頼りやすくてとても満足でした。
担当者は社労士の業務内容に詳しく、非公開求人を複数紹介してくれて選択肢が広がりました。履歴書添削や面接対策も丁寧で、安心して転職活動を進められました。他社(リクルートエージェントなど)と比べると求人数は少なめでしたが、社労士に特化した専門性の高さが魅力でした。担当者との相性も良く、スムーズに内定を得られました。
一般企業の人事労務職への転職を希望し、社労士JOBを利用しました。担当の方が社労士業界に非常に詳しく、私のキャリアプランに沿った的確なアドバイスをくれたのが印象的です。他の大手エージェントも利用しましたが、社労士JOBは専門特化しているだけあり、非公開求人を含め質の高い求人が多いと感じました。特に、企業の労務環境について詳細な情報を提供してくれたので、安心して応募できました。おかげさまで希望の企業から内定をいただくことができ、大変満足しています。
社労士事務所への転職を考え、専門性の高さを期待して登録しました。確かに専門知識が豊富な担当者で、業界の動向については詳しく教えていただけました。しかし、紹介される求人が私の希望条件と少しずれていることが多く、選択肢が少ないと感じました。連絡は丁寧でしたが、やや事務的な対応に感じられ、積極的に提案してくれるというよりは、こちらの希望を待つ姿勢のようでした。最終的には他の大手転職エージェント経由で転職先を決めました。希望が非常に明確な方には良いサービスかもしれません。
社労士JOBを利用して、一般企業の社労士ポジションへの転職を希望しました。担当者は社労士の資格を活かせる求人を紹介してくれ、特に非公開求人が豊富で選択肢が広がりました。履歴書添削や面接対策も丁寧でしたが、担当者の対応スピードがやや遅く、急ぎの転職には不向きでした。リクルートエージェントやMS-Japanと比べると求人数は少ない印象ですが、社労士特化の専門性は高く、条件交渉も代行してくれて助かりました。
コンサルタントによるサポートの質が高く、安心して転職活動に取り組めました。業界に精通しているので、的確なアドバイスを頂けて良かったです。市場に出ていない独占求人も保有しているため、競争率の低い求人に出会えました。理想の職場に出会えました。
私は人事労務職への転職を希望し、社労士JOBを利用しました。その時の担当のコンサルタントはとても親身で対応も迅速、私のキャリアや希望条件などをよく理解してくれました。また、履歴書の添削や面接対策も的確で、非常に心強かったです。他社と比較して専門性が高く、社労士や人事労務に特化した求人が多かったため、効率的に転職活動を進めることができました。しかし、企業の内部情報や社員の声がもう少し詳しく知れればより良いと感じました。総じて、専門職の転職には非常に役立つサービスだと思います。
社労士JOBを利用して、福祉業界での社労士業務への転職を希望しました。担当者の対応はとても丁寧で、業界の理解も深く、こちらの希望や不安をしっかりと汲み取ってくださいました。他社と比較しても、求人の質や情報提供の細かさが印象的でした。特に中小企業とのマッチングに強みがあり、実際に自分に合った職場と出会うことができました。初めての転職活動でも安心して進められました。
社労士JOBを利用して、社会保険労務士の職種で転職活動を行いました。担当者はとても親身で、業界の動向や求人の詳細を丁寧に教えてくれました。他社の転職サービスと比べて、専門職に特化しているため求人の質が高く、ミスマッチが少ないと感じました。ただ、連絡がやや頻繁に感じることもありましたが、全体的には満足のいくサポートでした。
企業の人事から社労士法人への転職を考えて、社労士JOBを利用しました。業界特化型なので求人の質が高く、実務未経験でもチャレンジできる案件が多かったです。担当者も親身で、職場の雰囲気や教育体制まで細かく教えてくれたのが助かりました。他社より情報が具体的で、安心して選考を進められました。無事に希望の法人に転職でき、大満足です。
社労士として人事労務分野での転職を希望し、社労士JOBを利用しました。担当者は業界知識が豊富で、希望条件に合った求人を複数紹介してくれました。対応も丁寧で、面接対策などのサポートも充実していました。他社と比較しても、社労士に特化した情報量が多く、専門性の高さを感じました。ただ、求人の地域や業種に偏りがある印象もあり、選択肢が限られる場面もありましたが、全体的には満足しています。
担当者は親身に話を聞いてくれる方が多く、社労士業界の転職事情にも詳しかった。しかし、中には紹介求人の質が希望とずれていたり、連絡が遅かったりする担当者もいた。担当者によってサービスの質に差があると感じた。
担当者は親身に話を聞いてくれる方が多く、社労士業界の転職事情にも詳しかった。しかし、中には紹介求人の質が希望とずれていたり、連絡が遅かったりする担当者もいた。担当者によってサービスの質に差があると感じた。
コンサルティング会社への転職をさせて頂きました。社労士だけではなく、以前から気になっていたコンサルの仕事にたずさわれるという事ですごくありがたかったです。未経験からでも大丈夫という事だったので安心感もありました。担当の方もこちらの立場にたってしっかり話しを聞いてくれていい方でした。他と比べてもしっかり丁寧なとこでサポートもしっかりしているなと思いました。
ここを使い不動産業界に転職させて頂きました。以前から不動産業界には入ってみたかったのですが、どこも複雑でどのようにしていったらいいのか困っていたとこ友人からここを教えて頂きお世話になりました。社労士ばかりと思ったらそんな事もなく安心しました。担当の方もこちらの立場にたって考えくれてわかりやすくき求人も探しやすかったです。他のとこよりもサポート体制がしっかりしていると思ったので利用して正解だと思っています。
実際に利用してみた感想としては非公開求人が豊富なことに加えて、ベテランのコンサルタントがサポートしてくださったので安心して利用することができました。書類添削から面接対策までサポートしてもらえて結果的に希望していた外資系の社労士法人に転職できたので満足しています。
コンサルタントの転職で利用したのですが、カウンセリングがとても丁寧で、こちら側のペースを考慮してくれているのが伝わってきました。少し緊張していたのですが、リラックスでき希望を伝えやすかったです。採用や面接に役立つアドバイスまで受けられ、転職活動を充実させることができました。
\社労士業界に特化!/
ヒュープロ:スピード転職ができる
【特徴】
- 人事労務を中心に管理部門全般に強い
- 企業内社労士や労務担当の求人が多い
- ITツールを活用した効率的なマッチング
- 登録から内定までスピード感ある転職に最適
- スピード転職のヒュープロ
- ヒュープロ
は士業・管理部門に特化した転職エージェント。
独自の自動マッチング機能により、登録から内定まで平均21日というデータもあり、他社エージェントの3分の1の速さが魅力です。
>>ヒュープロの公式HPはこちら
当サイトではクラウドワークスやランサーズにて、ヒュープロの利用者を対象にアンケートを取りました。結果は以下のとおりです。
希望する人事や管理部門の求人が豊富で、他サービスと比較しても見やすくて使いやすかったです。大手企業も豊富でスピード感ある転職活動ができました。
私は人材業界で事務職を希望しました。他社と比べてLINEなどで気軽に相談できるのが良い点だと感じました。職種は他社と比べてそこまで多くはなく、特に女性向けの求人が少ないと感じました。
元々事務職だったのですが、会計事務所へ転職を考えていた時に利用しました。感想としては先方とのやり取りが早くて、期間内に内定を得ることができました。また、面接対策も良くて未経験からでも挑戦できる求人も多かったことも良かったです。
書類選考や面接指導が具体的な説明だったので助かりました。人事担当者が質問しそうなことを教えてくれて、対策までも綿密に立ててくれたので助かりました。面接での態度や書類に書く文章に関しては好感が持てる工夫を教えてくれて良かったです。
担当者がとても親密に接してくれたし、面倒も見てくれたこのひとにならいい転職先を見つけてもらえそうだと思った
ヒュープロ
では会計事務所の経験がない人向けの求人情報を取り扱っていま。実際にヒュープロに相談したところ、事務所未経験でも挑戦できると後押しされました。応募するハードルが高いと感じていたものの、応募してみようと思えました。
ヒュープロ
を利用してIT業界での転職を希望しました。担当者は親切で、希望に沿った求人を紹介してくれましたが、他社と比較して情報の提供がやや遅いと感じました。特に、レスポンスの速さに欠けており、待たされる時間が長かったです。また、求人の詳細情報が少ないこともあり、もう少し具体的な情報が欲しかったです。他社のサービスと比較すると、やや対応が不十分に感じられました。
IT業界での転職を希望しました。担当者は親身に相談にのってくれ、希望条件に合った求人をたくさん紹介してくれ、他社と比べて非公開求人の紹介数が多く自分にぴったりの職場を見つけやすかったです。ただし、面接対策や履歴書の添削などのサポートはあまり充実していなかったのが残念でした。全体的には満足できるサービスでしたが、もう少しキャリアアドバイスに力を入れてもらえればより良いと感じました。
お試しで会員登録をするとすぐさま電話がかかってきて、出ないでいたらショートメッセージも送られてきた。夜の7時以降でも平気で電話やメッセージが来て、会社として大丈夫かなと思った。登録した私も悪いが、お願いする気はなくなってしまった。
担当の方には将来的な事を見据えながら転職をサポートしてもらえたので、こちらとしても先が見える安心感があり非常に助かりました。
公認会計士として会計業界での転職を希望しました。AI分析により抽出された適性な業種について、業界の最新情報の共有や今の課題等を良し悪し関係なく正直にアドバイスして下さり、かつ、積極的な提案を頂けたので、非常に信頼出来る担当エージェントでした。また、相談した際、必ず5分以内に最初の返答を頂けて、エージェントからのレスポンスの速さには感銘を受けました。
税理士として税理士事務所への転職を希望しましたが、担当者は自身の希望条件にマッチした案件のみを的確に紹介してくれて転職活動を終始手厚くサポートしてくれたので良かったです、最終的に希望した案件先へ転職出来たので総合的に満足な利用感でした、ヒュープロは他社と比較すると専門性が非常に高くサポートや案件の質も高いと感じたので個人的にはヒュープロ
を選択し利用して正解だったなと思いました。
税理士や会計士の資格等を持っていなくても会計事務所の求人を紹介してくれたのには助かりました。エージェントが税理士等の資格持ちなので求人に対する理解が深く、仕事について分かりやすく教えてくれました。
転職サイトを色々見ていたらこのサイトにたどり着きました。福祉の仕事を探しており、給料と照らし合わせながら担当者にアドバイスをいただきました。
会計事務所・税理法人を中心に転職の希望をしました。担当の方のレスポンスは早かったように思えます。ただ、紹介される求人が希望と異なるもの多く紹介されることがありました。
税務関連や軽々関連の仕事先が多く、特化している分かなり詳しいエージェントの方と密な話ができたと思います。
会計業界に特化しているので、スキルや資格を活かして転職する事が出来ます。全体的に年収が高いため、年収アップに繋がりやすいでしょう。
IT企業の事務の転職を希望して利用しました。専門的知識に通じた担当者のおかげで安心して相談できましたし、自分の希望に沿った求人を紹介するために尽力してくださり良かったです。
自分自身としては豊富な求人からスピーディーな転職を叶えらることができ、会計業界においては業界トップレベルの求人数を保有しているので自分にあった会計に関しての求人が見つかりやすいことです。
会計事務所の求人が多いと感じたし、採用してもらえそうな求人を紹介してくれていると感じたので良いと思います。
ヒュープロの担当者は非常に親身で丁寧でした。面接対策や履歴書のアドバイスがとても助かりました。サポートも充実しており、初めての転職活動を安心して進めることができました。
面接対策や履歴書のアドバイスが的確で、非常に助かりました。人事部への転職ができました。担当してくれた方の対応も早くて、終始安心して進めることができました。
初めての転職活動で不安が多かったですが、キャリアアドバイザーの方が親身に相談に乗ってくれました。求人の質は非常に高く、サポートのおかげで希望通りの社労士事務所に転職できました。安心して転職活動を進められました。
ヒュープロの担当者の方はとても親切で、キャリアのアドバイスが的確でした。人事部への転職を希望していたため、希望通りの条件で内定を得ることができ、大変満足しています。エージェントの対応も迅速で、安心して進めることができました。
はじめは社労士事務所を希望してくれたのですが、会計事務所の社労士部門を紹介してもらい、自分のスキルにピッタリでした。エージェントのサポートも充実しており、初めての転職活動を安心して進めることができました。新しい職場でもスムーズに働くことができています。
エージェントの対応は丁寧で、細かな要望にも応えてくれました。希望に合った社労士事務所の求人を紹介していただき、非常に満足しています。転職活動を安心して進めることができました。
ヒュープロのサポートで無事に転職できました。エージェントのアドバイスが非常に役立ちました。特に、面接対策が素晴らしかったです。希望する社労士事務所への転職が成功し、非常に満足しています。
ヒュープロは業界の情報に詳しく、信頼でき安心して転職活動ができました。人事部への転職に際して求人の質も良く、面接の調整やフィードバックも迅速で大変満足しています。
紹介された会計事務所の質が高く、希望通りの職場に転職できました。エージェントの対応も迅速で、終始安心して転職活動を進めることができました。
社労士事務所への転職を希望していたため、希望通りの条件で内定を得ることができ、大変満足しています。エージェントのサポートも素晴らしかったです。
非常に連絡が早かったです。面談でも私の目標を理解してくれました。社労士事務所への転職がスムーズに進み、非常に満足しています。エージェントの対応も迅速で安心して進めることができました。
紹介された企業の質は高く、社労士事務所への転職が成功しました。エージェントの対応は丁寧だし、スピードも早くて信頼できました。初めての転職活動も安心して進められました。
ヒュープロの担当者は業界のことをよく知っていて、適切なアドバイスをもらえました。社労士事務所への転職がスムーズに進みました。求人の質も非常に高く、安心して転職活動を進められました。
エージェントのサポートで無事に転職できました。希望する条件に合致する求人を紹介していただき、親切で丁寧な対応に感謝しています。人事部への転職ができました。
エージェントの対応は迅速で丁寧でした。社労士事務所を希望していて、たくさん求人を紹介していただきました。でも転職を急がされている気がして、落ち着いて求人を見ることができませんでした。
初めての転職活動で不安でしたが、ヒュープロのエージェントがしっかりサポートしてくれました。転職がスムーズに進み、大変満足しています。
面接対策が非常に役立ちました。社労士法人への転職ができ、総合的に非常に満足しています。
エージェントは非常に親切で、私のキャリアプランに合ったアドバイスをくれました。初めての転職活動も安心して進められました。
ヒュープロのエージェントは非常に頼りになり、希望通りの転職ができました。対応も迅速で丁寧でしたが、もう少し求人の選択肢があれば更に良かったです。それでも大変満足しています。
ヒュープロのエージェントは親切で丁寧でした。紹介された会計事務所が希望通りの職場で、大変満足しています。サポート自体は非常に満足しています。新しい職場でもスムーズに働けています。
\登録から内定まで平均21日/
MS-Japan:管理部門に強み
【特徴】
- 管理部門特化の老舗
- 高年収・非公開求人が豊富
- 首都圏・主要都市の企業求人に強み
- 人事労務に加え、法務・経理・総務など幅広くカバー
- 35年以上の実績をほこるMS-Japan
- MS-Japan
は、管理部門や会計業界、法律領域に高い専門性を持つ転職エージェント。
創業35年以上の実績に基づくノウハウが豊富です。
>>MS-Japanの公式HPはこちら
当サイトではクラウドワークスやランサーズにて、MS-Japanの利用者を対象にアンケートを取りました。結果は以下のとおりです。
書類選考や面接指導が具体的な説明だったので助かりました。
人事担当者が質問しそうなことを教えてくれて、対策までも綿密に立ててくれたので助かりました。
面接での態度や書類に書く文章に関しては好感が持てる工夫を教えてくれて良かったです。
年収アップが見込めるので、管理部門のキャリアを活かして転職活動をしたい方には是非おすすめです。
離職率の低い優良企業を多く取り扱っています。
求人はめちゃくちゃ多いというわけではないと感じましたが、自分の希望に合っているものを厳選して紹介してくれるのが良いと感じました。
自分自身としては管理部門の求人を豊富に取り扱っており、転職サポートが充実していること。
またキャリアアドバイザーが丁寧に対応してくれたり、年収アップを目指せる求人が豊富なので満足した転職活動がしやすかったです。
専門特化型なので、他の転職エージェントとは違う魅力がありました。外資系IT企業の管理部門の経験を活かしたいという希望を踏まえ、条件に合う非公開求人を紹介してもらいました。アドバイザーが寄り添ってキャリアプランを考えてくれるので、自分の強みが明確になり自信がつきました。交渉事が苦手なので、年収交渉までサポートしてくれる点もメリットを感じました。
求人数も多く取り扱っていたが、なかなか面談日が取れずにそこだけは残念だった。
でもそれ以外はかねがね満足。
事務職として働いていましたが、エンジニアに転職希望している時にこちらのMS-Japan
を利用しました。
求人数が豊富でサポート体制も整っており、ヒアリングも丁寧で安心して利用できました。
結果的にエンジニアに転職できたので利用して良かったです。
人材業界で事務関係の職種を希望していました。
他社と比べて管理職が多く、かなりのスキルや経験がないと難しいと感じましたし、いわゆる個別相談と呼ばれる面談のようなものがありましたが、そこでも社会経験が長くないと難しいと言われました。
転職サポートがとても充実しています。
また、職務履歴書サンプルを提供してもらえたり、面接のポイントを教えてもらえたりします。
なんだか微妙でした。
担当の方のハズレだったのかもしれないですが求人の質などもそこまで良くなかったので正直時間の無駄でした
士業関連なら結構働き先があり、仕事先を見つけやすくて本当に助かりました。
いい求人も多くてお勧めです。
担当の方には熱心なサポートをしていただけましたが、経歴や資格などの条件が厳しい求人ばかりだったので、なかなかスキルに見合ったものがなくハードルの高さを感じました。
色んな転職サイトからこちらのサイトを見つけて見ると、詳しく絞りは出してくれるのですが、これいいなって思うような仕事がないように感じます。
公認会計士事務所への転職を希望。
ただ、資格を持っていなかったため、働きながら学べる事務所を強く希望したところ、エージェントさんが親身になって対応してくださり、そのおかげで希望する職場へ転職できました。
さすが、士業に強みを持つエージェントさんですね。案件が非常に豊富で本当に良かったです。
アパレルメーカーの経営企画の分野での転職を希望して利用しました。
担当スタッフは若い方でしたが丁寧で誠実な対応でこちらの話をしっかりと聞いたうえで条件に合った求人を複数紹介してくれ、良いサービスだと感じました。
ハイクラスな求人が充実しているところは良いのですが、やはり都市部に集中してしまっているのが難点だと思います。
他社と比較してもレスポンスの早さもあり、おすすめできます。
税理士などの士業の資格持ちの人や事務管理部門での職歴が相応にある人にとっては良い転職エージェントだと思います。
管理部門の求人を多数紹介してくれました。
一方、管理部門未経験や士業の資格が無いと仕事をあまり紹介してくれません。
営業職からマーケティング職への転職を考え、MS-Japan
を利用しました。担当者は親身に相談に乗ってくれたが、案件の提案が少なく、他社と比べると情報量が不足していた。また、面談のスケジュール調整が難しくストレスを感じることもあった。しかし、ユーザーフレンドリーなウェブサイトや親切なサポートスタッフがおり、疑問や相談があるときはすぐに対応してくれる点は良かった。もう少し案件の提案が増えれば、もっと満足できるサービスだと思う。
他社と比較して、MS-Japan
のサービス内容は求職者のキャリアニーズに焦点を当てたカスタマイズされた支援が提供されているように感じました。
しかし、担当されたキャリアアドバイザーと合わなかったためか、あまり良いサポートは受けられなかったのが残念でした。
自分が一番興味のある経理について詳しく知ることができました。
自分の現状を確認しながらどこが合うのかはもちろんのこと、逆にどんなことに注意しなければいけないのアドバイスが的確でした
建築業界の経理部門での転職を希望しました、経験が生かせると思ったからです。他社と比べて情報の量・質ともに優れていて、担当者の対応も良く感謝しています。
銀行業界から税理士への転職を希望しました。登録者と企業先とのマッチングイベントを数多く担当者を介して案内や紹介してくださったので、業界知識の習得は勿論、人事担当者との接点がすぐに持てたので大変感謝しております。
経理の仕事を探す目的で利用しました。
サイトが大変見やすく検索もしやすかったです、ただ求人数には地域差がかなりあると感じました。
私の勤務希望地にあまり求人がなかった為、最終的にはこちらでの転職はしておりません。
MS-Japan
を利用して会計業界の転職を希望しました。
担当者は非常に親身で、細かな要望にも丁寧に対応してくれました。
他社と比べて専門性が高く、情報の質も良かったです。ただし、希望の求人が少ない場合もありました。
事務関連で職探しをしていたので、色々と紹介して頂きありがたかったし、合否の説明がわかりやすかったのでよかった
MS-Japan
のエージェントは親身で丁寧でしたが、紹介された求人の数も多くて選択肢がたくさんありました。
面接対策や履歴書のアドバイスはとても助かりましたが、もう少し頻繁な連絡があればさらに安心できたと思います。
ただし、サポート自体は非常に良かったです。
面接対策や履歴書のアドバイスが的確で、非常に助かりました。
人事部への転職が成功し、自信を持って新しい職場に臨むことができました。エージェントの対応も迅速で、終始安心して進めることができました。
初めての転職活動で不安が多かったですが、エージェントの方が親身に相談に乗ってくれました。
求人の質は高かったものの、もっと頻繁な連絡が欲しかったです。
特に、進捗状況についてのアップデートが少なかったので、その点が改善されれば更に良いと思います。
紹介された会計事務所が自分のスキルにピッタリでした。
エージェントのサポートも充実しており、初めての転職活動を安心して進めることができました。
エージェントの対応は丁寧で、細かな要望にも応えてくれました。
ただ、紹介された求人の勤務地が希望とは異なる場合が多かったです。
もう少し希望に近い勤務地の求人があれば、さらに良い経験になったと思います。
MS-Japan
のサポートで無事に転職できました。
エージェントのアドバイスが非常に役立ちましたが、初期の対応がもう少しスムーズなら良かったと思います。
特に、最初の連絡が遅かった点が気になりましたが、その後のサポートは素晴らしかったです。
紹介された会計事務所の質が高く、希望通りの職場に転職できました。
エージェントの対応も迅速で、終始安心して転職活動を進めることができました。
他のエージェントと違って、MS-Japan
は話を丁寧に聞いてくれ、私のキャリア目標を理解してくれました。
しかし、求人の更新頻度がもう少し高ければもっと良かったです。
サポート自体は非常に満足しています。
紹介された企業の質は高かったですが、希望条件に合う求人が少なく、選択肢が限られていました。
それでも、エージェントの対応は丁寧で信頼できました。
エージェントのサポートで無事に転職できましたが、希望する条件に合致する求人が少なかったです。
それでも、親切で丁寧な対応に感謝しています。
エージェントの対応は迅速で丁寧でしたが、希望する業種や勤務地の求人が少なく感じました。
もう少し選択肢があれば良かったです。
面接対策が非常に役立ちましたが、求人の紹介数が少なかったのが残念でした。
それでも、総合的には満足しています。
エージェントは非常に親切で、私のキャリアプランに合ったアドバイスをくれました。
ただ、求人の数が限られていたのが残念でした。
\35年以上のノウハウが満載/
Samurai Job:さらなるキャリアアップに
【特徴】
- ハイクラス・外資系転職に特化
- 年収800万円以上の案件や海外関連業務も
- 専門性を活かした転職を目指す人におすすめ
- 社労士資格とマネジメント経験の掛け合わせで市場価値UP
- ハイクラス転職でキャリアアップ
- Samurai Jobは、ハイクラスに特化した転職支援サービス。
大手JACリクルートメントが運営に携わっており、その豊富な実績と信頼に加え、約2万件もの求人を保有しています。
>>SamuraiJobの公式HPはこちら
当サイトではクラウドワークスやランサーズにて、Samurai Jobの利用者を対象にアンケートを取りました。結果は以下のとおりです。
外資系やハイクラス転職に強いのは確かだと思います。担当者は業界知識が豊富で、求人の質も高いので良かったです。ただ、経験やスキルがある程度ないと選択肢が限られるかもしれません。グローバルなキャリアを目指すならアリだけど、万人向けではない印象でした。
IT業界でのプロジェクトマネージャー職への転職を希望し、Samurai Jobを利用しました。ハイクラス向けの求人が中心という印象で、担当コンサルタントの方も業界知識はそれなりにお持ちでした。いくつかの非公開求人を紹介いただけたのは良かった点です。ただ、私の希望する特定の技術スタックや企業規模に合致する求人は全体的に少なく、選択肢が限られてしまったのが少し残念でした。面接対策や職務経歴書の添削サポートはありましたが、他社の大手エージェントと比較すると、やや一般的なアドバイスに留まる印象も受けました。結果的にこちら経由での転職には至りませんでしたが、キャリア相談自体は参考になりました。
外資系の建築業への転職を目指し利用しましたが、担当の方は業界の専門的な知識が高くて些細な事までを相談しやすかったです。また、今後のキャリアプランまで親身になりながら提案してもらえたので、他社よりもサポートは手厚いと感じましたし、独占求人まで豊富にあり年収アップをする事が出来たので大変満足しています。
Samurai Jobを利用して、転職活動が劇的に変わりました!担当エージェントは、私のキャリアプランを丁寧にヒアリングし、希望にぴったりの非公開求人を多数紹介してくれました。面接対策も手厚く、模擬面接では具体的なアドバイスをいただき、自信を持って本番に臨めました。結果、第一志望の企業から内定を獲得!レスポンスも早く、きめ細やかなサポートに大満足です。本当にありがとうございました!
メーカーの海外営業職から、よりグローバルな環境を求めてSamurai Jobを利用しました。担当者はレスポンスが早く、こちらの希望をしっかりヒアリングしてくれた点が好印象でした。他のエージェントでは紹介されなかった欧州駐在のポジションを提案してもらい、転職活動の幅が広がりました。年収交渉も代行してくれて、結果的に希望以上の条件で転職できて満足です。
Samuraijobを使って転職をしました。元々営業職からIT関係に転職をしたいと思っていましたが色々なエージェントに話を聞いたが未経験ではダメっと言われ諦めていたが相談してみると紹介してくれて面接練習もあってとても良かった
外資系のマーケティング職への転職を希望してSamurai Jobを利用しました。担当者は業界知識が豊富で、職務経歴書の添削や面接対策も的確でした。他社エージェントと比べて非公開求人の質が高く、紹介スピードも速かったです。対応も丁寧で、希望に合った企業を複数紹介してもらえた点が好印象でした。
外資系企業への転職を希望し、「Samurai Job」を利用しました。担当者は業界知識が豊富で、私のキャリアやスキルをしっかり理解した上で最適な求人を紹介してくれました。特に非公開求人の質が高く、他の転職エージェントでは見つからなかった魅力的なポジションを提案してもらえたのが印象的でした。 他社と比較すると、Samurai Jobは外資系やグローバル企業への転職に特化しており、ハイクラス求人が多い点が強みです。年収アップを目指していた私にとって、希望に合った求人を紹介してもらえたことは大きなメリットでした。 転職活動中は、担当者が企業の内部事情まで詳しく説明してくれたため、安心して選考に進むことができました。結果として、希望していた外資系企業のマネージャーポジションに転職が決まり、年収も大幅にアップしました。
コンサルタントが経験豊富な人だったようでとても心強かったですが、やはりハイクラスというだけあって自分には無理なのではと引け目を感じてしまうことがありました。面接対策もしてもらえるとのことでしたが、その段階まで行くのが大変だと思いました。
営業職での転職を希望してSamurai Jobを利用しました。担当の方は業界の知識が豊富で、求人票だけでは分からない職場の雰囲気まで丁寧に教えてくれました。他社エージェントと比べても、対応の速さと提案力が高く、面接対策もしっかりしていて信頼できました。初めての転職でも安心して進められました。
私はIT業界でエンジニア職への転職を希望し、Samurai Jobを利用しました。担当者は非常に親身で、希望条件に合う求人を迅速に提案してくれました。特に面接対策や職務経歴書の添削が丁寧で、他社と比べてサポートの質が高いと感じました。結果として、自分に合った企業にスムーズに転職することができ、非常に満足しています。
面接指導を基礎から具体的に教えてくれるので効率良く練習ができます。追加費用も一切掛からないので経済的に助かります。安心出来る気持ちになれて良かったです。サービスにおける不明点や今後意識するべきことを具体的に説明してくれて安心しました。
Samurai Jobは、コンサルタントが自分の希望条件に合った求人案件を紹介してくれるだけではなく、転職したいと思っている会社の組織風土など細かい情報までコンサルタントが把握しているので、面接などをする前に会社の仕事内容や雰囲気などがわかるのはとても良かったなと感じています。Samurai Jobが取り扱っている求人案件の多くは外資系なのですが、希望通りにIT業界のWEBエンジニアとして転職することができたので満足しています。
軽作業の仕事を転職希望していました。口コミには色々ある感じだったので実際に利用してみたところ検索機能も使いやすく条件にあった職場がたくさんあり使いやすかったです。職にこまったときは利用していますのでおすすめです。
業界最大手エージェントに比べると、公開・未公開求人数は少ないです。それだけ厳選しているのでしょうが、外資系やグローバル企業の求人情報メインです。希望する業界に特化しているとは言い難いですね。ただ、外資系・グローバル系のコンサルタントが担当するので、面接対策には的確なアドバイスを伝えて頂けました。
外資系の製造業で長年勤め上げた後、転職をしようと思って利用しました。転職者の満足度90%超えだったので期待を持って利用しましたが、全くマッチせず。スカウトがかかった会社も連絡をしていく中で、他の業種や部門を紹介されたりと、あまりいいサービスだった印象はありませんでした。登録している企業は有名どころだらけですが、実際に引き抜くのは業界の風雲児になるような有能社員ばかり。私には合わなかったようです。
求人に関してはネット系の仕事が多くてそっちの方面を志望しているのであればありがたいかなと思いますね。求人の数に関しては質が保証されてるのが多くて安心感が高いですね。面接対策も綿密に実行してくれますね。
外資系企業や海外事業に特化しているだけあって、年収が上がりやすいです。金融業界でスキルを培ったので、銀行を希望しました。また質の高い非公開求人が充実しているため、希望条件に合う仕事に出会うチャンスが多いです。
IT業界のプロジェクトマネージャー職を希望して利用しました。担当者はヒアリングが丁寧で、希望条件をしっかり把握したうえでマッチ度の高い求人を紹介してくれました。他社よりも高年収帯の案件が多く、非公開求人の情報も豊富でした。対応もスピーディーで、内定まで非常にスムーズに進められたのが印象的です。結果的に年収もアップし、満足のいく転職ができました。
医療の職種で看護師分野を希望しました。担当者の方はとても紳士にお話を聞いてくださる方でした。また、詳しく聞いてくれたのでとても細かく私の性格をわかってくれたと思います。悪いところはないと思います。他社と比べて、コミュニケーションの仕方が上手いと思いました。
実際に利用してみた感想としては、外資系企業に転職する際にこちらを利用しました。外資系企業の求人が非常に多く、担当者の専門的なアドバイスのおかげもあって、スムーズに転職活動を行うことができました。専門職の転職や採用支援に特化しているところが良かったです。
日系IT企業から外資系コンサルティングファームへの転職を希望し、Samurai Jobを利用しました。担当者は親身で、キャリアの棚卸しから丁寧にサポートしてくれました。他社と比較して、外資系への理解や英語面接の対策が特に充実していた点が印象的でした。非公開求人も多く、競争率の低い案件に出会えたのが決め手です。スムーズに内定まで進めました。
営業職への転職を希望し、Samurai Jobを利用しました。担当者は親身で業界知識も豊富、希望に沿った求人を複数紹介してくれました。他社と比べて企業とのマッチング精度が高く、面接対策も丁寧でした。全体的に信頼できるサービスでした。
JACリクルートメントが運営しているということで、安心して活用することができました。実績と安心感を重視していた自分にはぴったりでした。役員・幹部ポジション、新規事業の立ち上げ・極秘プロジェクトに関わる求人、IPOなどの戦略的に公開できない求人が多い
外資系企業へ転職をしたくて利用しましたが、担当エージェントは非常に丁寧で私の希望やキャリア背景をしっかりと理解したうえで、年収や職種に合った求人を複数提案してくれました。特に印象的だったのは、企業ごとに面接対策や想定質問まで細かく共有してくれた点です。不安を抱えずに本番に臨むことができましたし、結果として希望していたポジションで年収もアップし満足度の高い転職が実現できました。ハイクラス転職を考えている方にはおすすめできるサービスだと思います。
私はIT業界でのエンジニア職への転職を希望してSamurai Jobを利用しました。担当者の対応は非常に丁寧で、私のスキルや希望に合った求人を的確に紹介してくれました。他社エージェントも並行して利用しましたが、Samurai Jobは求人の質が高く、企業とのマッチング精度も良かったです。また、模擬面接や履歴書添削といったサポートも充実しており、転職活動全体を通して非常に心強い存在でした。結果的に、希望していた自社開発企業に内定をもらえ、大変満足しています。
数年前、外資系IT企業への転職を希望してSamurai Jobを利用しました。結局転職はしませんでしたが、担当者の方は英語面接の対策も含めて丁寧にサポートしてくれて、外資系特有の文化や給与交渉についても詳しく教えてもらえました。
「Samurai Job」は外資系やハイクラス転職に特化しているので、特にグローバルなキャリアを目指す人には魅力的な選択肢だと感じました。担当者の専門性が高く、求人の質も良いですが、高年収層向けのサービスであるため、一定の経験やスキルが求められると思います。
\ハイクラス転職を目指せる!/
リクルートエージェント:国内最大級の求人数
【特徴】
- 求人数は国内最大級で、全国の求人を網羅
- 多業種・多職種への転職支援実績が豊富
- 面接対策や書類添削などサポートも充実
- 未経験OK求人が多く、選択肢を広げたい人に最適
- 業界大手の安心感
- リクルートエージェント
は誰もが知る転職エージェント。
求人数が多いので、地方転職を考えている人にもおすすめです。
>>リクルートエージェントの公式HPはこちら
当サイトではクラウドワークスやランサーズにて、リクルートエージェントの利用者を対象にアンケートを取りました。結果は以下のとおりです。
私は大手メーカーの事務職から、人事職への転職を希望してリクルートエージェントさんにお世話になりました。担当のキャリアアドバイザーさんは、私のキャリアの棚卸しから、強みの整理、志望動機の組み立てまで、丁寧にサポートしてくださいました。おかげさまで、人事未経験ながら第一志望の企業から内定をいただくことができ、大変感謝しております。リクルートエージェントさんの強みは、何と言っても豊富な非公開求人数だと思います。他社サービスにはない魅力的なポジションを多数紹介いただきました。一方で、エージェントによって担当者の質にややムラがあるようにも感じました。私は運良く素晴らしい担当者に恵まれましたが、友人は担当者の対応にやや不満を感じていたようです。
書類選考や面接指導が具体的な説明だったので助かりました。人事担当者が質問しそうなことを教えてくれて、対策までも綿密に立ててくれたので助かりました。面接での態度や書類に書く文章に関しては好感が持てる工夫を教えてくれて良かったです。
新卒から務めた企業(食品包装業界)を退職後、転職活動を行うにあたり利用しました。利用登録後、希望した最寄りのオフィスから連絡が入り、担当となったキャリアアドバイザーとの面談。面談時に希望の業界・職種のヒアリングを行って頂き、リクルートエージェント内で使用する個人の履歴書・職務経歴書の作成。履歴書・職務経歴書作成後、面談時に希望した業界・職種の案件をご紹介頂き、面接という流れでした。担当のアドバイザーは大変親身になって履歴書等書類の記入方法や面接時の応対などを教えて下さいました。また、面接時に人材紹介会社にマージンを払いたくない為、一度選考を辞退し、個人として面接を再度受けるよう強要をされた企業に対しても、担当エージェントが矢面に立ち、毅然とした態度で問題の解決をして下さいました。担当のエージェントにより左右される部分があると思いますが、非常におすすめだと思います。
事務職から人事への転職を考えていました。リクルートエージェントの担当の方は、私のこれまでのキャリアをしっかりとヒアリングしてくれた上で、人事への転職を後押ししてくれました。面接対策では、想定質問や回答例なども一緒に考えてくれ、自信を持って面接に臨むことができました。おかげで、希望通りの企業から内定をいただくことができ、大変感謝しています。ただ、求人数自体はそこまで多くないので、もう少し選択肢があればより良かったかなと思います。
僕は外資系金融機関での営業職から、戦略コンサルティングファームへの転職を目指し、リクルートエージェントを利用しました。正直なところ、最初は半信半疑でしたが、実際に利用してみて本当に感動しました。担当のキャリアアドバイザーの方は、僕のバックグラウンドを詳細にヒアリングした上で、ピッタリの求人を次々と紹介してくれました。特に印象的だったのは、企業との交渉の場面です。僕が応募した企業は、当初提示された年収が希望に届かず、一度は諦めかけたのですが、担当者の方が粘り強く交渉してくださり、最終的には希望以上の条件で入社することができました。
あまり他社にはない求人数があることは非常にいいと思うし使いやすい。ただサポート体制があまりなかったのが残念だった。
リクルートエージェントを利用して、IT業界への転職活動を行いました。担当者の方は非常に親身になって相談に乗ってくださり、求人の紹介から面接対策、年収交渉まで手厚くサポートしていただきました。ただ、紹介いただいた求人の中には、自分の希望とは少しズレているものもあったので、もう少し絞り込んで欲しかったというのが正直な感想です。他社エージェントと比べると、求人数の多さは魅力的ですが、マッチング精度はそこまで高くないのかなと感じました。
育児短時間勤務が終わり、フルタイムになる事がきっかけで、自宅近くの職場に転職しようとリクルートエージェントを利用しました。事務職で探していました。自己PRの添削など、丁寧に繰り返し指導していただいたので、良かったと思います。
基本的にエージェントは他社と比べて優秀な人が多いです。職務経歴書の細かい添削はもちろんの事、企業ごとの面接対策も指南してくれたのには随分と助かりました。
業界の大手であるため、扱っている求人が多いです。担当者のレベルも高く、こちらからの質問に対してレスポンスが早かった。
業界や業種は指定せず、大企業かつこれまでのキャリアで習得したスキルを活かせそうなポジションの希望を行った。担当者はとても礼儀正しく、受け答えも丁寧だった。初回Web面談では、「視野を広げるために大企業に拘らず中堅企業の求人も見てみましょう」とアドバイスをいただくことができた。他社のエージェントサービスも利用したが、書類選考の通過率が高く、有利に面接を進めることができた。
金融業界からコンサルティングファームへの転職を希望し、リクルートエージェントを利用しました。担当のキャリアアドバイザーの方は業界に精通しており、私のバックグラウンドを踏まえて最適な求人を多数ご紹介いただきました。書類や面接の対策も手厚く、第一志望の企業から内定を獲得することができました。リクルートエージェントの強みは何と言っても圧倒的な求人数だと思います。
結婚を期に自宅から通いやすい事務系のお仕事への転職を希望したが、残業なしや勤務時間などの希望を伝えても、かなり多くの求人を紹介してもらえた。結果として、事務系ではあるもののライススタイルの変化に対応しやすい、リモートワークも選択できる職場に転職が決まった。
建設業界の営業職から設計職への転職を希望して、リクルートエージェントを利用しました。 担当していただいた方は、経験豊富なベテランで、親身かつ丁寧に相談に乗ってくれました。希望の職種や業界、年収など、具体的な条件をしっかりとヒアリングしてくれた上で、最適な求人を紹介してくれました。他の転職エージェントと比べて、圧倒的に求人情報が多いという点が魅力でした。
元々営業職から事務職への転職を希望し利用しました。担当の方はとても丁寧で、今よりもかなり給料が下がってしまうという事もしっかり伝えてくれてお仕事を紹介してくれました。自己分析や履歴書の添削もしてくれて、最終的にはエージェントに紹介してもらった職には就かなかったものの大変助かりました。
最初の面談で今の仕事内容、今後のキャリアパス、希望する条件の他、そもそもなぜ転職したいと思ったのか、自身の考える転職のメリットなど、徹底的に話を聞いてくれました。
仕事はIT業界の営業事務で、転職のためにリクルートエージェントを利用しました。リクルートエージェントは転職サポートが手厚く、キャリアアドバイザーの質も良かったです。特に面接対策は役立ちました。非公開求人が多いところも魅力を感じました。
仕事辞めて直ぐにお仕事を探す時にリクルートエージェントのサイトを見つけました。見やすくて自分の希望に応じた仕事を探すことが出来るのですが、どうしても交通の不便でしたりとで悩んだりもしました。担当者さんにも相談してとても分かりやすくサポートしてくれました。
事務職、土日祝日休み、年収350万円以上で探していました。担当の方はとても親切でこまめに連絡をくれたので心強かったです。履歴書も添削してくれたのが助かりました。他社と比べても連絡をくれる頻度が多く丁寧な印象でした。応募する前にも一度担当の方に確認しないといけないのが手間に感じましたが、しっかりとサポートを受けたいと思っている方にはとても良いと思います。
事務職での転職を希望していました。担当者の方が親切丁寧でしっかりカウンセリングしてくれたので安心感がありました。サポート力もありよかったです。
自分の年齢やキャリアが悪かったのか、大した仕事を紹介されなかった。他のサービスも利用したが大して変わらなかった。
初めての転職の際に利用しました。業界は絞らずに営業職を希望して転職活動をしましたが、私のなりたいキャリア像を丁寧にヒアリングしてくれました。また、面接がうまくいかず、面談後のフォロー電話をいただいた時に泣いてしまったのですが、温かく励ましてくれたので転職活動をやり抜くことができて、無事に希望する会社に転職ができました。
事務職で転職を希望しました。担当の方は、話をしっかり聞いていただきまた、履歴書や職務経歴書の書き方も教えていただきました。住んでいる場所は求人が少ないのですが他社と比べて多くの求人の情報を教えていただき
新卒で退職した時に利用しました。その時エージェントの説明、転職の動向、職務経歴書の作成方法について教えていただきました。転職を3回経験していますが、いまだに最初にアドバイスをもらって作成した職務経歴書を内容を追記して使用しています。他のエージェントの方に見せましたがよく出来ているといつも言われます。
総合職、人事、担当の方が丁寧に対応してくれ、レスポンスも早いかつ丁寧だった、サービス内容は他者と大きく変わらない
人材派遣業界からコンサルティング業界への転職を希望しました。担当者は自己分析を一緒に考えて下さり、自身に見合った求人情報を24時間365日探して、更には事前に先方企業に私を売り込むところまで積極的に行って下さり大変満足のいく素晴らしい担当エージェントでした。他社ではここまで積極的に動いてくれたエージェントはいませんでした。おかげで開始から2週間で転職先に内定を頂くことが出来ました。
担当者は非常に親身になってくれました。初回のカウンセリングで私のスキルセットやキャリアの方向性を詳細にヒアリングしてくれ、その後も定期的に連絡をくれました。面接対策も充実しており、具体的なフィードバックを提供してくれました。
転職エージェントの中でもトップクラスに利用者が多いだけあって、求人件数がとにかく多くて選択肢を広げられるのが良かったです。しかし、たまに担当者からの折り返しの連絡が遅かったり、少し改善してほしいところもあります。
派遣社員から正社員の営業職を目指して登録しました。担当者とアシスタントさん?のレスポンスがとても早く、基本的に1時間以内にはお返事が来て安心感がありました。面接前には模擬面接も行って頂けて、一般的な対策だったとは思いますがとてもためになりました。転職エージェントはあくまで担当者との相性だと思っているので、会社というよりこの人が良かったのだと思いますが他社に比べると寄り添った対応をしてくれましたし、約束の時間に遅れることもほとんどなく良かったと思います。
非公開案件が多くて、エージェントもとても頼りになりました。自分の希望をしっかりと聞いてくれて、適切な案件を紹介してくれた
福祉業界で生活相談員職を希望して、エージェントを利用しました。担当者は親身になって聞いて下さりました。面接対策は、電話で何度もして下さりました。面接の練習のお陰で第一志望に内定頂きました。
事務職で転職活動をしていました。履歴書や職務経歴書を応募ごとに書かなくていいので楽でよかったです。他社のエージェントとは使っていないので比較できませんが、結果的に再就職できたのでよかったです。
IT業界から、同業他社への転職を希望しました。部分的にお世話になったのであまり低い評価をつけたくないのですが、エージェントからの電話営業がしつこく、現業に支障を来たしました。具体的には、まだ転職するか否かを検討中でとりあえず登録し、その温度感も伝えたのですが、「面接はいつ行けますか」「この企業はどうですか」といった電話が仕事中に複数回かかってきました。こっちは転職準備していることを職場に知られたくないので、仕事中に電話されると迷惑だとクレームを入れました。一方でサイトは使いやすく、履歴書や業務経歴書作成機能は、転職活動の最後までリクルートエージェントのものを使いました。
無料で利用する事が出来るので、転職活動にコストをかけたくない方でも安心して相談可能です。求人数も多く、豊富な選択肢から選べて良かったです。
事務と倉庫仕事をしており、家の近所で事務職をしたいと思い登録し、履歴書と職務経歴書を送ったものの「紹介できる求人はない」というメールだけ来た。1社しか登録しなかったので他社エージェントのことは分からないが、Googleマップの口コミはかなり評判が良かったため、がっかりした。
自分は、前職と同じ運送業のSD職で勤めたいと思っており、求人案件の取り扱いが多そうなリクルートエージェントを利用しました。しかし、キャリアのあまりない自分には魅力がないような対応で、自分の希望に沿った求人案件を紹介してもらえませんでしたし、担当してくれたコンサルタントは上から目線の話し方で少し怖かったです。やっぱりリクルートエージェントは大手だけあって取り扱っている求人案件も大手企業が多いので、自分みたいなキャリアのあまりない人には興味がないと言った雰囲気が出ていたのは残念に感じました。
転職サイトを始めて登録したのがリクルートエージェントだったので、他がよくわからないのですが、最初に丁寧にヒアリングなどをしていただいて、すごく丁寧な印象を受けました。ですが、結局仕事を辞めるタイミングとなかなか合わず、結局正社員ではなく派遣で働くと言う選択をしたため、こちらでは仕事は決めませんでした。あまり希望に合った仕事がなかった印象ですが、私自身の希望も少し曖昧な部分があったせいもあるかなと思います。
情報通信業の事務職を希望したにも関わらず、資格が必要となるシステムエンジニアの仕事ばかり推薦してきたので、要点がずれた回答しかできないところだと呆れました。
事務職の転職希望で利用したところ、あまり事務職の応募はないのでリクルートでエージェントをやりませんか?と希望外のおすすめをされて嫌な気持ちになった。
不動産業の営業を希望しましたが求人紹介数は十分な数で満足出来ました、求人の質も良く担当者のサポートも手厚く丁寧な対応だったので総合的に見て質の高い転職サービスだと思いました、最終的に希望条件にマッチした転職先へ転職出来たので素直にリクルートエージェントを利用して良かったと思いました、ちなみに他社とリクルートエージェントを比較するとリクルートエージェントのほうがサポートの質が高いと感じました。
小売店の販売業から製造業の営業にリクルートエージェントを利用して転職しました。始めに適正検査などもあり、自分の適正に合った企業を紹介していただいたので良かったと思います。
一般の求人募集に掲載されていない企業の求人を紹介してもらえるので応募の幅が増えて良かった。他社のサービスと比べてサービスの差は感じなかった。時折、自分が希望していない職種の求人のスカウトが来ることがあるのが煩わしかった。
IT業界でエンジニアとしての転職を希望しました。担当者の方は非常に丁寧で、求人の紹介から面接対策まで手厚くサポートしてくれました。ただ、求人数はそこまで多くなく、他社と比べると選択肢は少ない印象でした。結果的には希望通りの企業に転職できたので、総合的には普通といったところです。もう少し求人の幅があれば、より良い転職先が見つかったかもしれません。
第二新卒の未経験転職の際に利用しました。初回の面談で職選びの軸を教えていただき、大変勉強になりました。そのようなことを教えていただいたことで、自分に何ができるか?どのような形で会社に貢献できるか?という視点で職種や業界にあまりこだわず広くみていくことができました。最終の結果として、福祉業界の専門職に絞り、エージェント経由の企業ではなく自主応募した企業に就職しましたが、視点を学べたおかげで自分にとっての正解を選び取れたと思っています。自主応募の企業に決めようとしている時は少しだけエージェント経由の企業のプッシュをされましたが、高圧的なことは全くなく、好印象でした。
業種問わず転職活動を行いました。担当の方は親しみやすいながらもアドバイスが的確でとても頼りになりました。応募先に対する疑問点も丁寧に聞いて下さり、とても良かったです。
営業職、業界は問わず(しいていうなら食品)、電話がすごくかかってきますしメールも多い(どこの転職サイトも同様)、細かいサイト内の仕様があるので他サイトのようにもう少しアバウトなところもあっても良いかと思います。
自分自身としては便利な機能やツールが多く、書類添削や面接対策が充実していること。また全国に拠点あるので地方在住の求職者や地方への転職を希望している人にとっては大変便利だと思いました。
会計事務所や税理士事務所といった税制関連の仕事を熱望して、こちらに登録しました。リクルートさんは大手エージェントなので期待していましたが、思いの外、紹介案件がありきたりで担当者の対応やサポートがドライだったので、ちょっと拍子抜けしました。
営業職 人材業界で転職希望をだしました。希望していない職種も紹介されて、自分の担当者が内定出るとエージェントの成績に繋がるから転職できれば何でも良いんだろうなと思った。
IT業界だったがとにかく転職を急かされる。担当の人にもノルマ等あるのは分かるが、メールの多さなど少し過剰に感じた。求人数の多さは良いと思う
求人数が多くてしっかりとヒアリングしてくれるので助かりましたね。求めている求人をしっかり提案してくれるので最高です
DTPオペレーターを20年やっておりましたが、会社の倒産に伴い40代にして無職になってしまいました。とりあえず最大手のリクルートエージェンシーに登録し、広告デザイン関連の募集を片っ端からあたってみました。40代半ばということで期待してはいなかったのですが1週間で20社以上のマッチングがあり、面接も2社いきました。残念ながらまだ就職には至っておりませんが、もう少し続けてみたいと思います。
他社のリクルートサイトと比べると親身になって相談にのってくれてありがたかった。しょうがない事かもしれないが、希望地以外の募集も送らせてきたのでそこだけが嫌だった
職種・業界: ITエンジニア(システム開発) 。担当者は非常にプロフェッショナルで、私のスキルセットやキャリアプランに基づいて的確なアドバイスをしてくれました。
女性の方を担当にして欲しいという要望は叶えてくれたのですが自分に不要な求人の紹介も多く仕事をしながらの転職活動としてはあまりいいものとは言えませんでした。
東京エレクトロンへの転職をした。担当者が丁寧で寄り添ってくれたので、就活の技術よりもメンタル的に楽になった。
教育業界(学習塾)で働いていて、同業界での転職を希望してリクルートエージェントに登録しました。担当の方はとても良い方でしたが、結局、年齢・希望勤務地の関係で満足できる紹介はありませんでした。
業界は問わずITと事務系での転職を希望しました。それでエージェントが個別に対応と言うので期待して利用しようとしましたが、電話での面談と実際に乖離があってあまりよいとは思えませんでした。具体的には通勤時間や希望職種の内容に合致する企業数が少ないと応募数が稼げないので嵩増ししないとダメとかダメ出ししてきて希望職種とは違うものをねじ込もうとしたり、通えない範囲の企業への応募を除外して欲しいと言っても電話では希望範囲外は除外すると言っていたのにダメになったりと手間ばかりが増えました。紹介求人の選定だけで一日使ったりで応募するまでに労力がかかり過ぎる上に「10社位同時に応募しないと厳しい」とアドバイスされ、そこまで応募したい企業が無いと伝えても「入ってみれば合うのもあるかもしれません」と希望が通らない感じで結局途中で使うのを放置する事にしました。
医療職の転職で利用しました。複数の転職サイトを利用していたことと仕事しながら転職活動していたため、沢山くる連絡を上手く処理出来なかったです。もしかしたらリクルートエージェントのみ利用していたら上手く活用して転職出来たのかなと思います。
前職と同じ一般事務希望でした。登録すると同時に毎日複数回メールが届き、面談日程の提案メールも返信する前にどんどん来ました。家庭の事情で少しだけ時間を空けてから就活をしたいので今は求人を見るだけでいいと伝えたところ、新卒とは違います、みたいなお説教メールが来ました…。結局面談はせず、派遣ですが他のところで仕事が決まりました。
事務の仕事がしたいと思い利用しました。利用したきっかけはテレビCMをしているし有名な方が出ておられるので信用しました。CMで言われている通り対応がしっかりとしていて、コミュ障なので上手くコミュニケーションがとれるか不安でしたが優しく分かりやすくアドバイスを頂きました。残念ながら就職には繋がりませんでしたが良い勉強になりました。
看護師で転職希望したことです。担当者は親切丁寧で相談がしやすく信頼できる方で良かったです。他社に比べて条件にあう求人が少なく、応募までに時間を要したことです。
IT業界で転職活動をするために利用しました。他社に比べるとレスポンスがスピーディーで、コンサルタントも親身になり対応してくれたので心強いです。
webマーケティング業界への転職を希望しました。週3で在宅勤務ができることを条件に探していましたが、残念ながら条件に合う会社には就職できませんでした。担当者の方は親切でしたが、元々の求人数が少なかったこともあり条件の合う企業に転職できず残念です。
営業職からマーケティングへのキャリアチェンジを希望し登録しましたが、紹介された求人は営業職ばかりで希望に沿ったものではありませんでした。担当者の方も私の希望をあまり理解してくれている印象はなく、面談時間も10分程度と短く、しっかりとしたヒアリングをしてもらえませんでした。結局、自分で別の転職サイトを使って転職活動をすることになりました。業界最大手と聞いていたので期待していましたが、非常にがっかりしました。
自動車業界での転職を希望していました。他のサービスと比較して、紹介してくれた求人の数が多かったです。担当者からの方はこちらの状況を丁寧にヒアリングしてくれましたが、少し連絡が多すぎるなとも思いました。個人的には、あまり信頼できるような方ではなかったです。
管理栄養士です。業界内で転職を希望して登録しましたが、あまり仕事はありませんでした。東京都内ですが、ほとんどなかったため結局他のサイトとハローワーク利用して転職しました。
会計事務所での転職を希望しました。初めての転職活動だっので不安でしたが、履歴書や職務経歴書はアプリ上で入力でき、添削もしてもらえてとても助かりました。また、初めての面接の際には事前に電話で面接練習もしてもらえました。的確なアドバイスをいただけたのがすごく良かったです。今回受けたところは結果的に不採用でしたが、サポートが手厚いので初めて転職活動をする方にはおすすめしたいです。ただ、個人的な意見ですが事務職系の求人数は他の転職サイトと比べて少ないように思います。
海外在住(イギリス)で、在宅の仕事を探そうと登録をして、担当の方から次へ進むステップもすぐ返信が来て丁寧に答えていただいたが、海外在住者への転職紹介が事業許可が下りていないとのことで紹介ができないとのこと。他の会社で海外在住で紹介できないとは言われなかったが、リクルートからはそのような返信が丁寧にも来たので信用はできるのかもしれない。
管理栄養士、医療系への転職希望で利用しました。担当者は若い方でしたが熱意があり、一生懸命対応してくれたと思います。ただ、自分の探している業界がリクルートエージェントさんの専門とずれていたようで、求人数はほとんどなかったです。
リクルートエージェントでは、キャリアコンサルタントとの初回の面接で伝えた希望に近い求人をどんどん紹介してくれます 紹介してもらった求人に応募するまで至らなかった場合、「応募に至るまで何が不足しているのか」を明確に説明したほうが良いです。
過去に2回利用してIT業界で転職しております。20代と40代で転職しました。基本的に3名程の担当者の方にお世話になりましたが、個人的には35歳以上の担当者の方のほうが男女関係なく、頼りになり内定も獲得できました。一方で30代のとき、このときには転職しなかったのですが20代女性の方が担当だったときはどこを受けても橋にも棒にも引っかからず、対応も事務的でした。それもあり他社を利用する際も担当は30代半ば以上の方をお願いしています。また30後半になった場合は、担当が着く場合は6ヶ月の期限ありというのもありこれに関しては不満を感じます。一方でエージェントはどこもそうですが、しっかりコミュニケーションを取り流されないことが大事です。実際最後に担当についてくれた方が良い方だったのですが転職先を失敗しました。何度も問題ない企業かを念押ししたのですが、こればかりは入ってみないと分からないものですね。
事務職で希望しました。求人数が多いのは良かったです。しかし、ほとんどの企業が学歴は大卒以上で尚且つ家から通えない場所の求人のため一ヶ月もしないうちに退会しました。
2022年ホテル業界からホテル業界への転職だったのですが、掲載数は多かったように思います。ただ実際は調べるために使っただけだったのですぐ通知などオフに設定し直しましたがいまだにメールが来ていて困ってます。
営業職を希望して申し込んだが、圧倒的に求人数が多い。いろいろな求人を紹介してくれる。全国で紹介してくれる
AIを使用しておすすめの求人を送ってくるが全然マッチしたのが来ない。AIは経験15年以上のレベルと同じだと担当者が言っていたが、とてもそうとは思えなかった。リクルートエージェントは質が落ちているように思う。
在宅介護のため、フルリモートの仕事を探していました。エージェントからはフルリモートの仕事はなく、面談やサポートは出来ませんと言われてしまいました。しかし、リモート以外の求人も事務や営業など時短勤務可能なものを勧めてくれました。また他社と比べると親身さが劣っている気がしました。
IT業界でシステムエンジニアの転職を希望しました。リクルートエージェントにユーザー登録後は、エージェントの方と面談がありましたが、真摯に話を聞いていただき世間の転職者の書類通過率や転職成功した方の割合なども説明いただいてとても親切な印象でした。転職活動を本格的に進めていったいった際は書類の添削やさらに急な相談に対しても嫌な顔せず対応していただけました。手厚いサポートによって自分のペースを乱すことなく無理なく転職活動することができ、成功できたので良かったです。
IT業界でシステムエンジニアの希望をしました。サービス面はスピーディーで登録して2日ほどでスカウトの案内が届きました。そのときは給与面で不満があったので見送りました。今現在は転職先も決まり移行段階にあります。すべて理想に近い形の会社に再就職できるので大変満足しています。
システムエンジニアでの転職を希望。担当者により当たり外れがあるのではと感じましたが、担当者の変更もしてもらえるので自分に合う担当が見つかるとは思います。他社と比べて王道の求人を紹介してくるように感じました。個人的にはシステムエンジニアのキャリアを生かして、企業のIT担当でも良いかなと思っていたほどこだわりがなかったので、他社の方が紹介内容に面白みがあると感じました。
登録しましたがエージェントから連絡がなく、リクルートエージェントを通しては転職できませんでした。自分の経歴が弱いので、紹介できる案件がなかったのかな…?と理解しています。
なんといってもこまめに連絡をくれるところが1番いい他社もここまで連絡はしてこなかった、次も是非利用したいと思う
私は他業種から事務職員に転職したいと思い、リクルートエージェントを利用しましたが、あまり希望の求人は紹介してもらえず、その分同業のステップアップできるような企業の紹介をしてくれましたが、私の要望とは異なっていたので、あまり利用しませんでした。担当者はコミニュケーション能力が高く、とても優秀な方でした。ステップアップをしたい人にはオススメできますが、他業種に転職を考えてるひとはあまり相性が良くないかも知れません。
IT業界での転職を希望し、リクルートエージェントに相談した。担当者は親身に話を聞いてくれたが、他社と比べると情報提供が不十分で、求人のマッチングもイマイチだった。エージェントのサポートもなく、自分で転職活動を行うことが多かった。結局、リクルートエージェントでは条件の合う求人を見つけられず、他社に乗り換えることになった。今までの中で最低の転職エージェントだった。
他のところもやってみましたがここは質も良くて求めていたものをある程度は探してくれます。完璧ではないですがよかったです。
紹介してもらえる会社数は多くて見やすいのは良い部分だと思う。しかし、エージェントは面談をもとに機械的に会社を紹介しているだけなので、結局は自身で探さないといけなかった。
エージェントを何社も利用しておらず短期間での感想になりますが、利用者の性格や経験から少しでも近い業種や職種を細かく厳選して提供してくれる点が良かったです。希望する条件が見つかるまで電話やメールで丁寧に応対してくれるサポートの厚さも良かったです。
地方であっても職種問わず求人数が充実していましたが、それでもキャリアアップに繋がる求人は少なかったので、年収アップを目的としていた自分には合わなかったです。
勤務地を限定して金融業界で投資銀行業務での就職を希望しました。しかし、勤務地を限定したことで面接までなかなかいかなかったのですが、面接まで進んだ際、担当者は自分のことのように喜んでくれて、うれしかった。最終的には勤務地を限定せざるえなかったので、投資銀行業務にはいけなかった。しかし、リクルートエージェントの担当者がいい子だったので、その子の勧めた会社に転職した。
事務職・メーカーやIT業界の転職を希望していた。大企業の求人が多く、希望の条件で転職することができました。キャリアコンサルタントの都合で早く転職先を決めさせられたのは良くなかったです。焦らずに転職活動をしたい人には合わないです。
私は営業職からWebデザイナーへのキャリアチェンジを目指してリクルートエージェントに登録しましたが、非常に後悔しています。担当のキャリアアドバイザーの方は私の希望をほとんど理解してくれず、営業職ばかりを紹介されました。Webデザイナーの求人を見つけるのは難しいと思いますが、もう少し真摯に向き合って欲しかったです。結局、紹介された求人は1つも応募せず、他社のエージェントを利用して無事転職できました。
IT業界での転職を希望しました。担当者は非常に親身で、私のスキルやキャリア目標を理解し、最適な求人を提案してくれました。他社も試しましたが、リクルートエージェントは求人数が豊富で、面接対策や履歴書添削などのサポートも手厚かったです。結果として、理想的な企業に内定を得ることができ、大変満足しています。
IT系の会社にてネットワークエンジニアの仕事に従事していましたが、大阪支店が無くなる際にリクルートエージェントを利用しました。関西圏で同業の仕事を探すために担当者の人も親身になって対応してくれた印象があります。
リクルートエージェントを利用してIT業界での転職を希望しました。担当者はとても親切で、私のスキルに合った求人を多数提案してくれました。他社と比べて、求人情報の質や量、サポートの手厚さが圧倒的に良かったです。面接対策も的確で、自信を持って挑めました。利用して本当に良かったです。
事務職として働いていましたが、エンジニアに転職希望している時にこちらのリクルートエージェントを利用しました。求人数が豊富でサポート体制も整っており、ヒアリングも丁寧で安心して利用できました。結果的にエンジニアに転職できたので利用して良かったです。
3DCG業界の転職活動に利用しました。担当者の方が親身になって対応してくださり、無事に就職できました。
もともとハウスメーカーの営業をしていましたが、事務のお仕事がしたくて、悩んでいた時にリクルートの方に相談に乗っていただき助けてもらいました。丁寧に面談してくださり案件を沢山紹介していただけたので満足しています。
広告業界で営業職を希望したが、オススメされるのはベンチャー企業ばっかりであまり質が良くなかった。また、他社と比べて向き合ってくれる姿勢が少なかったと思う。
web業界での転職を希望して利用しました。担当者の方と話した時は、ヒヤリングやアドバイスが丁寧で好印象でしたが、期間が長引くと連絡がしつこかったので、良くも悪くも普通かなと思いました。
看護師から、未経験でweb業界への転職希望で利用しました。子どももおり、未経験での転職は厳しいだろうと思いながら相談しましたが、親身に対応していただきとてもありがたかったです。他社では看護師の仕事しかないと最初から仕事すら紹介してもらえなかったため、とても好印象でした。面接練習も電話でしていただき、はじめての面接も安心して臨むことができました。履歴書や職務経歴書など、はじめてのことが多かったですがしっかりと内容を添削していただけて助かりました。結果としては未経験での転職は厳しいと判断し、看護師として働き続けることにはなりましたが、いい経験になったと思っております。
\業界大手の安心感/
doda:求人検索が利用しやすい
【特徴】
- 公開求人が多く、情報収集にも最適
- 未経験歓迎の人事労務求人が豊富
- 転職フェアなどイベント開催も多い
- 求人検索機能が使いやすく、自己応募にも便利
- 利便性の良さが人気
- dodaは転職サイトと転職エージェント両方のサービスを利用できます。
自分の好みに合わせた転職活動ができるので、マイペースで進めたい人におすすめです。
>>dodaの公式HPはこちら
当サイトではクラウドワークスやランサーズにて、dodaの利用者を対象にアンケートを取りました。結果は以下のとおりです。
営業職を希望して、申し込んだ。キャリアアドバイザーの方のアドバイスが的確で、すごくわかりやすかった。
dodaエージェントは、取り扱っている求人案件の多くは中小、零細企業なので、キャリアのあまりない自分には最適なエージェントだったと感じています。前職と同じ運送業でSD職をしたかったので、担当してくれたコンサルタントに希望条件を伝えると、なるべくその条件に沿った求人案件を紹介してくれました。求人案件の紹介だけではなく、履歴書、職務履歴書の書き方や面接対策などもしてもらえたので、サポート体制も丁寧だなと感じました。dodaエージェントはキャリアがあまりない人でも利用しやすいエージェントだと感じています。
事務系管理職で業界問わず探していたが、一番最初の電話面談で2社ほど紹介されたがあまりよくなくその後連絡が来なくなった。他社と比べてと言われてもひどい対応なので比較できなかった。
IT業界での転職を希望し、地域密着の転職エージェントを利用した。担当者は親身に話を聞いてくれ、適切な求人を紹介してくれ、他社と比べて、求人情報の質が高く、面接対策もバッチリしてくれた。しかし、応募後のフォローがあまりなく、少し不安を感じた。全体的には満足しているが、改善点もあると感じた。
他の転職サービスのフォーマットに比べて色々と少し使いづらかった。仕事量は割と多いのでとてももったいなく感じました。画像の情報が少なく、各会社のイメージが伝わりづらいことと、使い勝手があまりよくない印象だった。
dodaエージェントを利用したおかげで、転職活動がスムーズに進みました。IT企業で営業事務の仕事をしていたのですが、同じ仕事で待遇の良い転職先を探していました。dodaのエージェントサービスは、登録するとキャリアアドバイザーが転職活動を支えてくれます。希望に合う求人情報を提供してくれるだけでなく、書類の添削や模擬面接のサービスもあり助かりました。気さくで親切な担当者だったので、気持ち良く転職できました。
IT業界・事務職での転職を希望しました。求人が多くあり、その中から自分に適した求人を紹介してくれます。エージェントのサポートもしっかりしていて、気軽に相談することができました。ただ、スカウトメールがかなり多いので、チェックしないことが多々ありました。
IT業界でスキルアップのための転職を打診したところ、現状のスキルではむしろ収入が落ち込む可能性があるということを言われました。市場の動向なども教えてもらったので、新たに資格を学んで出直すきっかけになりました。その際は直接転職には繋がらなかったものの、担当者が率直に意見をくれたのが良かったです。
初めて転職した際に利用しました。面接対策から履歴書の書き方など、色々と教えていただき、無事合格できました
2回利用しており、現在も2回目になります。IT業界の転職が中心です。過去に活用した際、担当の方がベテランの女性の方でマンツーマンで熱心に対応してくれました。それもあり、今回も利用しているのですが以前お世話になった担当の方は既に退職されており、若手の方が着いてくれました。私の職務内容や求める物への理解は、大手他社より遥かに理解度が高かったです。ですが、やや積極性に欠けたので悪意はないのですがその旨をお伝えしたところ担当を変更してくれたのも有難いです。正直リクルートエージェントやJACに比べると、非常に親身になってくれる方が多いと実体験で感じています。忙しいとは思いますが、土日にも連絡をいただけるのは、平日なかなか活動できない在職中の活動には大変助かります。JACは土日は無条件で連絡が取れないのが不満でしたが、それもありDODAは満足度が高いです。
希望通りの紹介を頂けるが、希望以外も多々あります。最初は、しつこく電話が来ましたがメールでの連絡希望に変えてから、とても良くなりまさした。
dodaエージェントは2年半前に利用しました。実際に現在は個人的に他の転職サイトから応募した企業で内定をもらい働いています。dodaエージェントを利用して良かった点は、総合的に転職のアドバイスをいただけたことです。当時コロナ渦でリモートでの面談でしたが、担当して貰った女性のエージェントさんがとても丁寧且つ親切でした。メールのレスポンスも早く、面談後に現職である他サイトで応募した企業への面接対策としての質問に対しても親身にアドバイスをくださり、そのおかげで現職の面接で緊張せず挑むことができた、と思っているほどです。
転職活動で利用しました。dodaエージェント内で応募まで完了出来るので使い方はとても簡単です。しかし、応募しても応募先の会社から連絡が来なかったりが頻繁にありました。
初めて利用したのがdodaエージェントでした。他社と比べて、しっかりこちら側の希望する条件を聞いてくれました。事前に打ち合わせをしているのに、紹介される仕事はどれも必須条件をクリアしていないもので応募が出来なかったりしたのが残念でした。親切ではあるので人は良い人なんだろうなとは思いました。
事務職、食品業界、電話・メールが多く、担当者の方は丁寧な印象、他社と比べてアバウトさもあり、私にはちょうど良いです。
他のサイトにはない求人があったが、地元求人が少ないと思った。エージェントからの紹介求人のみで、なかなかスカウトにつながらなかったのが残念でした。
損害保険業界の大手会社に申し込みをしました。企業数が多くて魅力的な企業が沢山あったため、申し込み時には大満足していました。しかし、申し込み後にアプリ運営から「申し訳ないが今回は残念である」という旨のメッセージが届きました。企業が募集している要件には満たしていたものの、実際に応募するとなるとおそらく不合格となると判断され、企業に情報が行く前段階でアプリ運営に止めてもらったと感じます。残念ではありましたが、自己研鑽をすることでキャリアアップできると考えているため、1年後頃にまたこのサービスを利用したいと思います。
主に首都圏の範囲での求人を探していましたが、デザイン含め、見た目がわかりやすく、社員体験談も具体的に掲載されていて良かったです。
サービス系で、職種問わずできそうなところを探しました。担当者は二人三脚で履歴書作りから面接対策から練習まで丁寧にサポートしていただき大変感謝してます。落ちた場合も、何がだめだったか企業との間に入ってアドバイスしてくださるので直接だったら聞けないだろう内容もしれて為になりました。
マネジメント職への転職を希望し、希望通りの求人を紹介していただきました。担当者とはこまめに電話連絡がとれ、面接のアドバイスや練習をしていただきました。面接前にメッセージをくれたり信頼できる担当者でした。状況に応じて電話やメール、LINEのコミュニケーションツールがあり転職活動がスムーズで満足のいくサービスでした。
登録したところで大した職歴がない場合ほとんど意味がなかった。地域性もあるかと思うが、紹介出来るところはないと連絡がきた。
もともと正社員として働いていましたが、ライフステージが変わったことでパートとして働きたいと思った時に、時給が高い求人を沢山のせてあるdodaを使って転職活動をさせてもらいました。良い求人に出会えたので感謝しております。
他社と比較すると、dodaエージェントは幅広い業種・職種の求人情報を提供し、利用者のキャリアニーズに合った案件を選定することができました。また、キャリアコンサルタントが求職者のキャリアプランをサポートし、適切な転職活動を支援することもよかったです。結果的に無事に転職できたので満足度は高いです。
前から希望していたIT会社の事務職への転職を希望しており、担当したエージェントのスタッフは立地条件と給与の双方からおすすめできる仕事先を斡旋してくれました。誠意ある対応をしてくれたことで、その後の転職活動がスムーズに運んだことが何より嬉しかったです。
書類選考や面接指導が具体的な説明だったので助かりました。人事担当者が質問しそうなことを教えてくれて、対策までも綿密に立ててくれたので助かりました。面接での態度や書類に書く文章に関しては好感が持てる工夫を教えてくれて良かったです。
小売業販売業での転職を希望して担当者も非常に親切丁寧で求人数も多くて自分の希望の物が選べて非常に利用してよかったです
他のサイトよりも希望した職種ではないものを多く紹介されたり、希望勤務地を無視されて全く出勤不可能は場所を紹介された。
半導体業界での事務職を希望しました。応募したい求人がdodaにのみ掲載されていたためdodaを選びました。担当者は応募や面接の段階ではほとんど連絡がなく、内定が出てから入社を促すため何度も電話してきたのであまりいい気はしませんでした。企業と直接やりとりする手間が省けたのはよかったと思っています。他社のサービスよりもホームページが見やすく求人の検索はしやすかったです。どのくらいサポートしてくれるかは転職エージェントというより担当者の質に依存するように感じました。
なってる求人が実際にはなかったりして、ちょっと信頼性にかけるかなと思ったでもエージェント自体の対応は悪くなかった
事務職で転職活動で利用しているが、1年以上経過するがエージェントから連絡が来たことが1回もない。そのため、何のためのエージェントなのかが疑問。募集されている仕事自体は求めている内容の案件が多いため★1つです。
事務、IT職で転職を希望しました。担当が以前SEということで、業界のことを丁寧に話を聞いてくれ、適切に求人を紹介してくれた。他社とはあまり変わらないが、dodaの持っている求人内容が良かったので、とてもありがたかった。
業界問わず職種固定で履歴書・職務経歴書をお渡ししたら想像以上の求人案件数を紹介いただきました。結果他社エージェントの紹介求人で決まりましたが、ご担当者様も親身に熱心に対応いただきました。
有名企業が多く、相談も気軽にできて気に入った担当者さんはずっとその人が担当してくれてよかった。自分が気になりそうな企業を多く紹介してくれて、しつこく連絡してくることもなかったのでこっちも自分のペースで転職活動を行うことができた。
だいぶ前に登録しましたがスカウトメールが希望の職種ではなく結局使用をやめました。あまりいい印象がないです。
IT業界のエンジニア希望で担当も丁寧でしっかり連絡の取れる方でした。希望に近い待遇の企業を紹介していただけてとても良かったです。他サービスよりサポートが断然良かったです。
色んな転職サイトから見つけて特にCMでもしていたので興味本位で登録しましたが、どのサイトと同じような感じで絞り出した仕事を具体的に担当者の方が説明してくれたりしてくれました。
建設業界の営業職から設計職への転職を希望して、dodaエージェントを利用しました。担当していただいた方は、まだ入社間もない新人でしたが、熱意と誠意を持ってサポートしてくれました。希望の職種や業界、年収などを丁寧にヒアリングしてくれた上で、条件に合致する求人を紹介してくれました。他社では取り扱っていない求人も多く紹介してもらえました。
求人が多く登録しましたが、求人が多いデメリットとしてなかなか本当に自分にあった求人が見つけにくかったです。営業を希望していないのに地域の条件が当てはまってるからと言って営業の求人がおすすめされるなどあり、退会しました。
業者は特に否定せず、今よりも年収が高いところを希望しました。しかし、違う業者に転職すると年収は下がってしまう可能性が高いし、同じ業種でも今と同等か高い給料をもらえる保証はないと聞きました。他の転職エージェントは利用してないので比較はできませんが、対応はとても丁寧で話しやすかったです。
私はIT業界での転職を希望し、dodaエージェントを利用しました。担当者は非常に親身で、私の希望に合った求人を迅速に紹介してくれました。他社と比べても、サービスの質とスピードは非常に高かったです。結果的に希望通りの職場に転職でき、満足しています。
看護師で転職を希望したことです。担当者が直接職場と面接の日程調整をしてくれたり、履歴書の書き方のアドバイスをもらい尊敬できる方だと思います。他社に比べて専門性に特化した求人が多く、競争率が高く内定が決まりにくい印象だと思います。
webマーケティング業界への転職を希望しました。他のサイトより担当の方がより丁寧な印象があり、難しい条件の中なんとか条件に合う企業を見つけようとしてくださいました。また、企業についての知識も豊富で、それぞれの会社にどのような特徴があるのかを把握していて丁寧に教えてくださり助かりました。
広告業界で転職の希望をしていた。担当者の方は、私の話や要望を親身になって聞いてくださり、私の求める条件の仕事を提案してくださった。他社に比べて提案いただいた仕事の数が多く、比較対象が多かったので良かった。また利用したいと思う。
営業職を希望でサービスを利用しました。話を聞いてくださり、ほかの職種を検討して幅広く転職活動をしてみてはと提案してくれました。電話の回数が多く、30分の約束が1時間に伸びたりして、簡潔に終われるはずなのに無駄な話が多かった。
事務系で希望。初めは、何が向いているのかわからずヒアリングを丁寧にしていただくところから始まりました。大学から4年間塾講師の経験もあったため教育志望を伝えましたが、中々条件に合うところが見つからず、結局エージェントを利用することを断念した。だが、丁寧に求職者に寄り添おうと一生懸命話を聞いていただいて、何個か提示していただけたことを感謝しています。
求人数は事務職が多い印象だったのでそこに対してはいいと思ったが、担当の方は本当に毎日のように連絡がきて大変だった。
自分自身としては保有求人数が多く、幅広い業界に応募することができ、書類添削や面接対策をはじめとした丁寧なサポート体制なので満足度が高く、平日夜や土曜日でも担当者と面談することができるので便利なサービスだと思いました。
営業の職種で応募しました。まず他社との違いとしては取り扱いしている企業の数が多かったです。そして、求人のの会社も大手や大手のグループ会社の求人が多く探しやすかったです。
dodaエージェントを利用する前に、他の転職エージェント(例えばリクルートエージェントやマイナビエージェント)も試しましたが、dodaエージェントは特にIT業界に精通した求人を多く扱っていると感じました。また、エージェントの方々の対応が迅速で、フィードバックも的確でした。他社では、求人の提案数が多すぎて選定に時間がかかることがありましたが、dodaでは私の希望に合った求人だけを紹介してくれたため、効率的に転職活動を進めることができました。
工場で勤務していて、県外へ移住したいのもあり転職活動する際に登録しました。エージェントな人も熱心でスピーディーに対応いただき助かりました。他のサービスを利用したことはありませんが、とても良いと思います。
事務系の仕事への転職を希望し、できれば福利厚生の充実した大手や女性が働きやすい職場がいいと言ったにも関わらず、紹介された会社の半分ほどがベンチャーや従業員数人の会社だったときは、職種以外の希望を全く反映していないことにビックリした。ただ、未公開求人が多いため、転職によって大きく気分転換したい人にはいいと思った。
事務職を中心に業界は問わずで職探しをしました。登録後はすぐに面談の予約の電話がありました。他社に比べて事務職や一般職の求人数は少ないように感じました。
自動車業界での転職を希望していました。担当者が求人の紹介のみならず、職務経歴書の添削を丁寧に行ってくれたおかげで、内定獲得に近づけたと思っています。時々、担当者のレスポンスが遅い時があるのが気になりました。
担当の方は、自分の希望に沿った会社を検索してくれて、職種も営業を希望していて色々と探してくれました。履歴書の書き方などもアドバイスしていただいて良かったです。
IT業界で転職先を探した。担当さんは、とても親身にこちらの不安を聞いて、対応してくれ安心感があった。
私はIT業界のエンジニア職に転職を希望してdodaエージェントを利用しました。担当者は非常に親身で、面接対策や履歴書の添削も丁寧に行ってくれました。他社と比べて求人数が豊富で、希望に合った案件を多数紹介してもらえたのが良かったです。一方で、レスポンスが遅いと感じる場面もありましたが、全体的には満足のいくサービスでした
CMでも有名なDODAです。しかし、他社さんと「これといった売り」の差を感じることがありません。他社と大差なく、登録すると「期待感」がわいて、たくさんの求人情報がくるかとおもいきや、あまりこなく、一番いやなのは「登録してほぼほぼ何の連絡もこない」といった状態になります。その面では、リクルートエージェントは素晴らしいです。連絡がないので、現在「どうなっているのか」多々不安が」あります。登録情報もたくさん入力するわりには、結果効果がありません。
リフォーム関連業界で理想の求人を求め、利用しました。提案力が高くサポートがとても丁寧で、満足しました。
ある程度スキルには自信がありましたが、それでも条件が厳しくて合わない求人が多かったですし、なかなか紹介すらしてもらえなかったので逆に自信を失ってしまいました。
損害保険業界からコンサルティング業界への転職を希望しました。担当の方は、資格の有無や損害保険業界で培ったリスクマネジメントの知識を上手く活用した志望動機の作成の仕方など、具体的なアドバイスを1つ1つ丁寧にサポートいただけたので大満足のいくエージェントでした。他社と比較して、AIによる適性分析ツールの精度が高く、優良な求人数の多さが特徴的でした。
事務職からエンジニアに転職する際にdodaエージェントを利用しました。転職サイトとエージェントが一体になっているところが良かったです。求人数が豊富で自分にあった求人が見つけやすく、キャリアアドバイザーの方が親身になって対応してくれたので無事に転職することができました。
取り扱っている求人数が豊富なので、希望条件に合う求人が見つかりやすいです。面接対策などのサポートも充実しています。
丁寧に求人の紹介をしてくれるのが良いですね。また、数も多くていろんな提案をしてくれるので視野がしっかりと広がりますね。
製造業(メーカー)で管理職の転職を希望しましたが、担当者は希望に合った求人を多数紹介してくれて転職活動を終始手厚くサポートしてくれたので非常に助かりました、面接対策や書類作成など非常に役立ちましたし結果的に希望した求人先へ転職する事が出来たので素直にdodaエージェントを利用して良かったと思いました、他社と比較して求人の質やサポートの質が良いと個人的には感じました。
人材系の事務職に転職を希望しました。職務経歴書の添削や面接のアドバイスを頂けた点がとても良かったと感じています。
転職前の職場で培ったPLCプログラミングの技術をより活かしたいと思い、製造業の生産技術職で求人を探していました。求人数は非常に多かったのですが、正社員型派遣会社の求人も多く、自分にとってはノイズのように感じました。またエージェントサービスも利用し、担当の印象は良くも悪くもない普通の感じでした。いくつか求人も紹介いただきましたが、希望の職種ではあるけれどステップアップは難しそうなものが多く、決め手にかける印象でした。同時期に登録した別のエージェントは担当がとても積極的で、背中を押されるような形でそのエージェント経由で転職を決めました。dodaは求人数は多いですが、担当と一緒になって転職を進めるというよりはあくまでツールであるという印象でした。
質の高い案件数が多く自分の条件にあった案件を探しやすかったです。担当者の方の連絡が少し密すぎたので対応がたいへんでした。
エージェントの当たり外れの差が大きいと思います。此方の希望する年収や職種の仕事を紹介してくれますが、全く希望と異なる仕事も紹介されました。
化粧品のマーケティングでの転職を希望していたが、まったくかけ離れたスカウトメールが送られてきたことがあり、さすがに転職する側の気持ちを配慮した物では無く、クレームを入れたことがあった。後日その人材会社及び担当者に対してデューダ側から訓告を伝えたとの連絡を受けたことが、いちばん印象に残っている、これがデューダの私の素直な印象です。※メールもとってあるので、共有しても良いです。
運送関係のドライバーでの転職を希望しました。担当者の対応はとても良く助かりました、一番良かった点は求人の情報が多く給料や条件で自分に合った所を見つける事が出来ました。
丁寧でこちらの要望を満たした求人の紹介をしてくれます。勿論出来ない事もありますと断られる部分はありますが、dodaにきている求人であればわざわざ自分で検索するよりも希望に近いのを見つけてくれますし、何が不安なのかしっかり聞いてエージェントなりの回答をくれますのでこのまま応募して大丈夫だろうかとか不明点や不安が少ないです。エージェントのごり押しが無いので転職活動しやすいです。
おすすめされる求人が、希望する条件に見合わないものばかり送られてきて、何度この条件は譲れないといっても改善せず、余計な求人案内メールが溜まる一方であった。
サイトに登録しただけですが、障害者雇用の情報もあり、自分にはとても合っている転職エージェントだと思いました。
ネットワークエンジニアへ転職したい時にこちらを利用し担当者の対応は丁寧かつ親切であり、こちらが求めていた条件や保有している資格・キャリアなどをもとに福利厚生や給料面も充実しつつ、待遇もよくクリーンな環境で仕事できる場所の求人情報を教えてもらい書類添削などもしっかりとしながら、面接日の日程調整や給料を上げてくれるかどうかなどの交渉も無難にしてもらえたので満足しております。
自分が住んでいる地域や業種にとても詳しい方をつけてもらい、かなりのいい求人を紹介してもらい大変満足できました。
\まずは無料登録!/
+α:チェックしておきたい転職エージェント
ランキング外ですが、特定の条件下で頼りになる転職エージェントもあります。
例えば、地域密着型の転職サイトや、期間限定で社労士関連の求人が増える特設ページなども見逃せません。
- マイナビエージェント:20代・第二新卒層に強い
- WARCエージェント:管理部門の非公開求人数は業界最大級
- ヒビコレ:人事労務系求人に特化した中小規模サイト
おすすめの社労士向け転職エージェントをタイプ別に紹介
転職エージェントは、それぞれ強みとする分野や求人があります。
そのため、自分のキャリアの方向性や希望条件に合わせて、複数のタイプを組み合わせることが重要です。
ここでは、社労士転職に強いエージェントをタイプ別にご紹介します。
タイプ | 転職エージェント |
---|---|
社労士業界や管理部門に強い | 社労士JOB
ヒュープロ MS-Japan |
ハイクラス・キャリアアップ志向に強い | Samurai Job |
求人数重視の大手総合型 | リクルートエージェント doda |
社労士業界や管理部門に強い転職エージェント
社労士業界や人事労務部門への転職を目指すなら、まずは社労士JOB
がおすすめです。
社労士業界に完全特化した転職エージェントで、社労士事務所・社労士法人とのパイプが太く、未経験OKの求人も多く扱っています。
有資格者はもちろん、社労士受験生が募集できる求人もあります。
担当者も業界経験が豊富で、書類添削や面接対策もバッチリできるので、初めての転職でも安心して相談できます。
ヒュープロ
とMS-Japan
も管理部門特化型として利用したい転職エージェントです。
ヒュープロ
は人事労務に加え、経理・法務など幅広い管理部門をカバーし、登録から求人提案までのスピード感が魅力。
MS-Japan
は管理部門特化の老舗で、大手企業や上場企業との取引も多く、高年収や非公開求人を狙いたい人に最適です。
迷ったら、まずは社労士JOB
に無料相談を申し込みましょう。
そのうえで、ヒュープロ
とMS-Japan
にも登録すれば、求人の幅をノーリスクで大きく広げられます。
ハイクラス・キャリアアップ志向に強い転職エージェント
社労士資格を活用し、ハイクラスのキャリアを目指したい人にはSamurai Jobがおすすめ。
外資系企業や年収800万円以上の高待遇案件が多く、語学力やマネジメント経験を活かせる求人も豊富です。
海外関連業務や外資系の労務ポジションなど、キャリアアップ志向の人にとっては、Samurai Jobがベストな選択肢でしょう。
求人数重視の大手総合型の転職エージェント
求人の量と選択肢を重視するなら、リクルートエージェントとdodaは外せません。
リクルートエージェントは国内最大級の求人数をほこり、全国の求人を網羅。特に地方転職を考えている人にも心強い存在です。
dodaは公開求人が多く、検索システムが使いやすいので、自己応募とエージェント紹介を併用しながら活動できます。
まずは社労士JOB
やヒュープロ
などの特化型で「質」を押さえつつ、リクルートエージェント
やdodaで「量」を補う。これが転職成功の近道です
タイプの異なるエージェントを組み合わせれば、「専門性の高い求人」+「高待遇案件」+「求人の量」の三拍子が揃います。
すべて無料で相談・登録できるので、迷う理由はありません。
\ 社労士転職の成功にはこの6社を活用!/
転職活動を効率的に進めるには、特化型+大手総合型の複数登録が鉄則です。
気になるエージェントには今すぐ登録して、求人とチャンスの幅を広げましょう。
- 社労士JOB
(社労士業界に特化)
- ヒュープロ
(スピード提案が魅力)
- MS-Japan
(管理部門特化の老舗)
- Samurai Job(ハイクラスに強い)
- リクルートエージェント
(業界大手)
- doda(公開求人多数)
失敗しない転職エージェントの選び方
転職エージェントは、どこも同じように見えても得意分野やサポートの質が大きく異なります。
ここでは、社労士資格を活かして転職したい人が後悔しないために、必ず押さえておきたい5つのポイントをご紹介します。
- 社労士・管理部門に特化しているか
- 未経験歓迎求人の有無とその数
- サポート体制(書類添削・面接準備など)
- 地域・リモート・多様な働き方への対応
- 担当者の専門知識・経験
社労士・管理部門に特化しているか
社労士事務所や企業の人事労務部門への転職を目指すなら、まずはその分野に特化したエージェントを選びましょう。
特化型は業界知識が豊富なため、求人の質やマッチング精度が高く、応募書類の書き方や面接でのアピール方法も的確にアドバイスしてくれます。
例として「社労士JOB
」や「ヒュープロ
」は、社労士・管理部門の求人に強く、実務経験がない人にも対応できる案件が多いのが特徴です。
未経験歓迎求人の有無とその数
社労士資格を取ったばかりの人や、実務未経験で転職を考える人は、「未経験OK」の求人がどれくらいあるかが重要です。
転職エージェントによっては、実務経験がある人向けの求人が中心で、応募の機会が限られる場合があります。
未経験求人が豊富なエージェントを選ぶことで、応募の幅が広がり、内定のチャンスも増えます。
特に「社労士JOB
」「ヒュープロ
」「リクルートエージェント
」は、未経験者向けの人事労務求人を多く取り扱っています。
サポート体制(書類添削・面接準備など)
転職エージェントを利用するメリットのひとつは、色々なサポートを受けられること。
履歴書や職務経歴書の添削、模擬面接、面接後のフィードバックなど、どこまで具体的に支援してくれるのかは事前に確認しましょう。
サポートが手厚いエージェントほど、応募先の特徴に合わせた戦略的な準備ができ、結果的に内定率が高まります。
地域・リモート・多様な働き方への対応
自分が希望する勤務地や働き方に対応できるかも重要な判断基準です。
地方転職に強いエージェント、リモート勤務可能な求人を扱うエージェント、副業や時短勤務案件に対応するエージェントなど、特徴はさまざまです。
特に地方在住者やUターン・Iターン希望者は、全国展開している「リクルートエージェント」や「doda」を併用することで、選択肢を大きく広げられます。
担当者の専門知識・経験
転職エージェントの担当者は、あなたの転職活動を支えるパートナーです。
担当者が社労士業界や人事労務の知識を持っているか、転職市場の動向を把握しているかで、提案される求人やアドバイスの質が大きく変わります。
無料相談の時に業界用語や制度に詳しいかを確かめ、信頼できる担当者と出会えるエージェントを選びましょう。
例えば社労士事務所を希望するなら、業界の実情をよく知った社労士JOB
がおすすめです。
転職成功のためには複数の転職エージェントに登録する!
転職活動を始めるとき、「とりあえず1社だけ登録して様子を見よう」と考える人は少なくありません。
しかし、社労士資格を活かして転職を成功させた人の多くは、3社以上のエージェントを併用しています。
その理由は、以下の3つです。
- 求人のカバー範囲がエージェントごとに違う
- 担当者のタイプや強みが異なる
- エージェントと相性が合わない時のリスク回避
求人のカバー範囲がエージェントごとに違う
転職エージェントはそれぞれ、得意な業界や企業とのネットワークが異なります。
あるエージェントでは非公開になっている求人が、別のエージェントでは紹介されることはよくあります。
特に社労士事務所や人事労務の求人は募集期間が短いケースも多いため、複数登録しておくことでチャンスを逃さずキャッチできます。
担当者のタイプや強みが異なる
転職エージェントの担当者は、求人の紹介以外に応募書類の添削や面接対策、条件交渉などもサポートしてくれます。
ただし、担当者のタイプはさまざまで、交渉力が強い人もいれば、サポートが非常に丁寧な人もいます。
複数のエージェントを利用すれば、自分に合った担当者と出会える確率も高まります。
エージェントと相性が合わない時のリスク回避
もし1社だけに頼っていて、担当者との相性が良くなかった場合、転職活動全体に悪影響となります。
複数のエージェントに登録しておけば、連絡がスムーズな担当者や、自分の希望に理解のある担当者を選びやすくなります。
結果として、ストレスの少ない転職活動が可能になります。
複数登録は、「求人を取りこぼさないため」「エージェントの比較をするため」「相性の合う担当者を見つけるため」という3つの観点からも効果的です。
しかも、登録や利用はすべて無料。
社労士資格を活かした転職を本気で成功させたいなら、まずは2〜3社以上の登録からスタートしましょう。
転職エージェントを利用するときの注意点
転職エージェントは、社労士資格を活かした転職活動を強力にサポートしてくれます。
しかし、「エージェントを使えば必ず成功する」わけではありません。
転職エージェントをうまく活用できるかどうかは、あなた自身の向き合い方にもかかっています。
ここでは、後悔しないために知っておきたい注意点を3つご紹介します。
- ひとつの転職エージェントに依存しない
- 紹介された求人情報を鵜呑みにしない
- 面談は本音で話す
ひとつの転職エージェントに依存しない
エージェントはあなたの代理として求人を紹介し、選考対策や条件交渉を行ってくれます。
1社のエージェントだけに頼ってしまうと、他社が持つ非公開求人や条件の良い案件を逃してしまう可能性があります。
だからこそ、複数のエージェントを登録・併用することで、求人の幅と選択肢を最大化することが重要です。
紹介された求人情報を鵜呑みにしない
担当者から提案された求人が、必ずしもベストとは限りません。
企業の内情や業務内容、残業時間など、求人票だけでは分からない部分もあります。
気になる点は遠慮せず質問し、必要に応じて他のエージェントからも同じ企業の求人情報を取り寄せ、比較検討しましょう。
複数の転職エージェントに登録しておけば、異なる視点から情報を得られ、判断材料が増えます。
面談は本音で話す
エージェントとの面談では、希望条件やキャリアプランを正直に伝えることが大切です。
「条件を高く言いすぎたら求人が減るかも⋯」と遠慮してしまうと、ミスマッチが生じやすくなります。
転職エージェントに対しては、受け身ではなく主体的に利用するスタンスを持ちましょう。
社労士資格を活かした転職エージェントのよくある質問(FAQ)
社労士資格を活かして転職エージェントを利用する時に、よくある質問をまとめました。
まとめ:複数の転職エージェント登録で社労士資格を最大限に活かそう
社労士資格を活かした転職を成功させるには、情報量とサポート力が欠かせません。
そのため、1社だけでなく複数の転職エージェントに登録して動き出しましょう。
今回紹介した6社はいずれも、登録・利用は無料で、非公開求人や条件交渉のサポートを受けられます。
まずは2〜3社以上に登録し、あなたの可能性を広げる一歩を踏み出しましょう。
\ 社労士転職の成功にはこの6社を活用!/
転職活動を効率的に進めるには、特化型+大手総合型の複数登録が鉄則です。
気になるエージェントには今すぐ登録して、求人とチャンスの幅を広げましょう。
- 社労士JOB
(社労士業界に特化)
- ヒュープロ
(スピード提案が魅力)
- MS-Japan
(管理部門特化の老舗)
- Samurai Job(ハイクラスに強い)
- リクルートエージェント
(業界大手)
- doda(公開求人多数)