目的条文マグカップ発売中!購入はこちら

ブラック社労士事務所に転職しない方法|結論は転職エージェント!

(PR)記事内にプロモーションを含みます
ブラック社労士事務所に転職しない方法|結論は転職エージェント!

社労士試験に合格したら社労士事務所で働きたい!

でも社労士事務所はブラックっていうし、本当のところはどうなの?

そんなあなたの疑問にお答えします。

社労士に合格したら社労士事務所に転職。

そして経験とノウハウを身につけて、いつかは独立開業。

その考えは間違っていません。

でも多くの人は「社労士事務所に転職」の段階で足をふみ外します。

そうブラック社労士事務所に転職してしまうから。

もしブラック社労士事務所に転職したら、せっかくの社労士資格もいかせず、搾取され続けて終わってしまいます。

そこでこの記事では、あなたが足を踏み外さないように、ホワイトな社労士事務所に転職する方法をお伝えします。

結論からいうと、転職エージェントを利用しましょう。

なかでもなら間違いありません。

\無料登録で非公開求人も見れる/

は管理部門・士業に特化した転職エージェント。

ホワイト社労士事務所への転職には、MS-Japanに登録するのがベストです。

まずは無料で会員登録して、非公開求人を確認してみましょう。

\管理部門特化型エージェントNo.1/

※人事部の求人がワンクリックでできます

この記事の執筆者

さむらい社労士

2006年に社労士合格。

YouTubeでは複数社で人事総務を経験したノウハウを発信。

X(Twitter)では300名以上の社労士受験生に対して無料相談を実施。

プロフィール詳細You TubeX(Twitter)

社労士証票・試験合格証
タップできる目次

ブラック社労士事務所の特徴|経験者の声

ブラック社労士事務所の特徴|経験者の声

働く環境をよくするのが社労士の仕事。

それなのに実際にブラックな社労士事務所はたくさんあります。

ここでは実際にブラック社労士事務所で働いている人の声を紹介します。

主に以下の特徴があるようです。

  • 労働法を知っているだけに、ギリギリの線で働かされる
  • 労働条件が低い
  • 上下関係が厳しい
  •  仕事量が多すぎる

もちろんこれらの声は一部だけ。

しかし少なからずブラック社労士事務所に苦しんでいる人がいるのです。

なぜ社労士事務所はブラックになりがちなのか?

なぜ社労士事務所はブラックになりがちなのか?

それではなぜ社労士事務所はブラックになりがちなのでしょうか?

主な理由は以下の3つです。

トップが法律(労基法)に詳しいから

社労士事務所のトップは法律に詳しい社労士。

法律の抜け穴もたくさん知っています。

合法的に「給料を減らして、長く働かせる」ことだってできます。

さらに社労士事務所は小規模なところが多く、ほとんどの事務所で労働組合はありません。

そのためいつのまにか、従業員に不利な労働条件に変更されることもあるようです。

給与計算の納期と責任が重いから

多くの社労士事務所では給与計算を請け負っています。

この給与計算業務もブラック化の原因のひとつ。

給与形態は会社それぞれで異なり、顧客独自のルールもあります。

タイムカードで電子化する会社もあれば、手書きでエクセルにデータ入力する会社も。

とにかく面倒くさいうえに、神経も使うのが給与計算なのです。

しかも給与計算は絶対に遅れるわけにはいきません。

祝日があれば給料日が前倒しになることもあります。

そんな時は深夜残業や休日出勤でカバーすることも・・・

その給与計算業務が多い社労士事務所は、必然的に労働時間も多くなるのです。

従業員が文句を言わないから

労働条件が厳しければ従業員から文句も出そうなもの。

しかしパートを除き、社労士事務所の従業員の多くは「修行」として働いています。

  • 2〜3年実務を積んだら開業
  • 経験をいかしてステップアップ

という考えがあるため、職場環境が悪くても我慢することがあるようです。

従業員の入れ替わりが多いと、ますますトップの権力が強くなります。

そしていつまでも職場環境の改善が進まない状況になるのです。

ホワイト社労士事務所に転職するには転職エージェントを利用する!

ホワイト社労士事務所に転職するには転職エージェントを利用する!

ブラック社労士事務所ではなく「ホワイト社労士事務所」に転職するには、転職エージェントを利用するのが近道。

転職エージェントの中でも「士業の転職に強い転職エージェント」を選びましょう。

「有名なだけ」の転職エージェントでは、あなたの希望通りの転職はできません。

そこでおすすめは管理部門・士業に特化した

管理部門・士業の転職ならMS-Japan
  • 管理部門・士業に特化して30年以上の実績
  • 会員登録(無料)で非公開求人も紹介
  • 「社会保険労務士事務所」で検索でき、他の転職エージェントよりも社労士向けの求人に出会える

社労士におすすめの転職エージェント/

できれば転職エージェントには、社労士の勉強を始めた段階で登録しておきましょう。

もちろん転職エージェントはMS-Japan以外もあるので、何社か登録するのもよいです。

でも複数の転職エージェントに登録する余裕がないのなら、1社目としてに登録しておきましょう。

あなたの希望を伝えておけば、おすすめの求人が届きます。

気になる求人を見ておけば、実際に転職する時にかならず役に立つでしょう。

社労士におすすめの転職エージェント/

ホワイト社労士事務所への転職に転職エージェントが必要な理由

ホワイト社労士事務所への転職に転職エージェントが必要な理由

社労士の転職に転職エージェントを利用する理由は以下の3つ。

  1. ブラック社労士事務所かどうか調査しているから
  2. こちらの要望にあった求人を紹介してくれるから
  3. 転職業界のプロが無料で個別にサポートしてくれるから

転職エージェントを利用しないのは、みずからブラック社労士事務所に転職しているようなもの。

ブラックではなくホワイト社労士事務所に転職するためには、かならず転職エージェントを利用しましょう。

転職エージェントは転職者からアンケートを取り、ブラック企業も調査しています。

自分で調査するのは不可能なので、絶対に利用したいですね。

ブラック社労士事務所に転職しないために知っておきたい用語

いくら転職エージェントを利用するとはいえ、社労士事務所に転職する時は、以下の用語を最低限知っておきましょう。

  • 固定残業代
  • 基本給
  • 離職率
  • 年間休日数
  • 週休2日制

固定残業代

固定残業代とは、働かなくても一定額の残業代が支給される制度です。

社労士事務所の多くは「固定残業代」を採用しています。

【固定残業代の例】

月給25万円~30万円

※固定残業代30時間含む

上記の例だと、1ヶ月に1時間しか残業しなくても、30時間分の残業代がもらえます。

しかし実際にそんなうまい話はありません。

少なくとも上記の社労士事務所は、30時間の残業は毎月あるということです。

1ヶ月30時間の残業だと、1日1.5時間の残業。

18時終業なら19時30分まで残業し、帰宅時間は21時前。

この働き方が自分のワークライフバランスにあっているか、しっかり考えましょう。

さらに固定残業代により、給与が高いように見せているケースも。

固定残業代がなかった場合の給料「=基本給」がいくらなのかも把握しておきましょう。

基本給

「基本給+各種手当」が給料の総額です。

  • 基本給
    • 給与のベース。毎月決まった額が支給される
  • 各種手当
    • 残業手当、家族手当、住宅手当、通勤手当、役職手当、資格手当など

給料は総額だけで判断するのはNG。

不景気なると手当はカットされることもあります。

手当を増やして多く見せかけている社労士事務所もあるので、基本給がどれだけあるかを確認してください。

転職エージェントにお願いすれば、給料のうち基本給がいくらかも確認してくれますよ。

離職率

求人票に離職率を載せている社労士事務所は、ほとんどありません。

逆に載せていたら、その社労士事務所はホワイトといえるでしょう。

面接の時に離職率を聞いても「業界の平均くらいかなら」などの曖昧な返事しかもれません。

なので必ず転職エージェントに確認しましょう。

こういう時こそ転職エージェントを最大限に活用してください。

年間休日数

年間休日数は、会社・事務所が決めた1年間の休日数の合計。

土日祝日だけではなく夏休み・年末年始・創立記念日など、独自の休日も含みます。

逆に、年次有給休暇や慶弔休暇など「全員が取るわけではない休日」は含みません。

【年間休日数の目安】

  • 年間休日120日
    • いわゆる「カレンダー通り」の休日(週休2日+国民の祝日)
  • 年間休日125日以上
    • カレンダー通り+5日以上の独自の休暇(夏休み+年末年始など)

年間休日が120日を下回っている場合は「土曜は月1回は出勤」などが考えられます。

理想は年間休日が120日以上の求人を、転職エージェントに探してもらいましょう

週休2日制・完全週休2日制・完全週休2日制(土日)

週休2日制という文字だけ見れば「土日休みなんだ」と思うかもしれません。

しかしこれは誤解です。

  • 週休2日制
    • 1カ月の間に2日休みの週が少なくとも一度はある
    • 土日休みとは限らない
  • 完全週休2日制
    • 年間を通して毎週2日間休みがある
    • 土日休みとは限らない
  • 完全週休2日制(土日)
    • 年間を通して毎週2日間休みがある
    • 土日が休み

上記のほかに祝日の取り扱いも違う場合があります。

入社後に「土日の仕事はヤダ」とならないように、求人票の記載をしっかり確認しておきましょう。

まとめ:ブラック社労士事務所に転職したくないなら転職エージェントを利用する!

まとめ:ブラック社労士事務所に転職したくないなら転職エージェントを利用する!

ブラック社労士事務所に転職しない方法について書いてきました。

社労士事務所がブラックになりがちな理由

  • トップが労基法に詳しいから
  • 給与計算の納期と責任が重いから
  • 従業員が文句を言わないから

そしてホワイト社労士事務所に入るためには転職エージェントを利用すること。

具体的にはがおすすめ。

社労士におすすめの転職エージェントは一択。

「転職はまだ先のこと…」と思っていても、登録だけはしておくのがおすすめ。

あなたの希望を伝えておけば、おすすめの求人が届きます。

気になる求人を見ておけば、実際に転職する時にかならず役に立つでしょう。

社労士におすすめの転職エージェント/

社労士事務所の転職は早いもの勝ち。

ブラック社労士事務所で働きたくないなら、転職エージェントにできるだけ早く登録し、人より多くの求人情報に触れましょう。

社労士に合格してからでは、焦ってブラック求人を引き当ててしまいます。

社労士事務所へ転職を考えているなら、合格する前から行動するのがおすすめ。

できれば社労士の勉強を始めたころから転職エージェントに登録し、少しでも多くの求人に触れましょう。

転職活動のスタートが遅くなるほど、ホワイト社労士事務所の求人は少なくなります。

ブラック社労士事務所に転職する確率も上がっていきます。

複数の転職エージェントに登録する余裕がないのなら、1社目としてに登録しておきましょう。

「転職はまだ先のこと…」と思っていても、登録だけはしておくのがおすすめ。

あなたの希望を伝えておけば、おすすめの求人が届きます。

気になる求人を見ておけば、実際に転職する時にかならず役に立つでしょう。

社労士におすすめの転職エージェント/

タップできる目次