【2026年合格】おすすめ社労士講座10選 こちら

社労士の転職におすすめ!社労士JOBの口コミ・評判・体験談を調査

(PR)記事内にプロモーションを含みます
社労士JOBの口コミ・評判・体験談を調査

は、社労士業界に完全特化した転職エージェント

「他社にはない独自の求人」をたくさん保有し、あなたのスキルや経験にマッチした求人が紹介されます。

業界を知り尽くしたコンサルタントのサポートにより、未経験者からキャリアアップを目指す人まで、様々なフェーズの人が理想の職場に出合えます。

これらの手厚いサポートはすべて無料

今すぐ転職を考えていなくても、まずは無料相談であなたの市場価値やキャリアの可能性を探ってみてください。

\社労士業界に完全特化!/

タップできる目次

社労士JOBが選ばれる3つの理由

社労士業界に完全特化

社労士・人事労務など管理部門職種に特化した転職エージェントです。経験豊富なコンサルタントが、業界固有の給与相場やキャリアパスなど詳細な専門情報を提供し、最適なキャリア形成を支援します。

他社にはない独自求人

は、金融機関、専門士業事務所、コンサルティングファームとの強固なネットワークがあります。一般には出回らない質の高い非公開求人にアクセスでき、あなたの可能性を広げます。

手厚い個別サポート

は、応募書類添削、想定質問、面接官の情報提供など、選考中のきめ細やかなサポートが特徴です。さらに応募企業の内部情報も提供されることで、ミスマッチを防ぎ入社後も見据えた支援を受けられます。

\社労士業界に完全特化!/

社労士JOBの基本情報

ロゴ社労士JOB
運営会社株式会社アクトグラム
設立2021年12月
資本金600万円
事業内容採用コンサルティング事業
サイト運営
自動録画面接「ロクメン」開発・販売
許可番号11-ユ-301031
取り扱い職種社労士事務所(労務スタッフ~マネージャー)、会計事務所(税務会計スタッフ)、企業管理部門(人事労務・経理財務)
公式サイト公式サイト

はあなたの転職を完全無料で、最後まで親身にサポートします。

>>社労士JOBの登録はコチラ

社労士JOBのサービス利用の流れ

社労士JOBのサービス利用の流れ

は「大量の求人を機械的に紹介する」のではなく、深い対話を通じて厳選された求人を紹介しています。

求職者一人ひとりのキャリアプランに深く寄り添うために、以下のステップでサービスが提供されています。

  1. 無料転職相談に申し込む
  2. キャリア面談の日程調整
  3. 専門コンサルタントとのキャリア相談
  4. 企業との面談(応募・選考サポート)
  5. 内定、入社までのフォローアップ

無料転職相談に申し込む

の公式サイトから、「無料転職相談」を申し込むことから始まります。

サービスの利用には一切費用がかかりません。申し込みは、公式サイトから5分でできます。

\社労士業界に完全特化!/

キャリア面談の日程調整

申し込み後、の担当者からメールが来ます。

面談はオンラインまたは電話で実施されるため、全国どこからでも利用できます。

平日夜間や土日も対応してくれるので、在職中の人でも仕事と転職活動の両立ができます。

専門コンサルタントとのキャリア相談

専門コンサルタントと1対1の面談が行われます。キャリア相談の所要時間は45~60分程度程度

経歴、強み、キャリアプランを深く掘り下げ、希望に合った求人が案内されます。

企業との面談(応募・選考サポート)

応募したい企業が決まると、応募書類を提出します。

応募書類の添削アドバイス、日程調整の代行、面接対策、面接のフィードバックなどのサポートがあり、転職が初めての人でも安心して転職活動を進められます

内定、入社までのフォローアップ

内定を獲得した後も、のサポートは継続されます。

給与や役職などの条件交渉、円満退職に向けたコンサルティング、入社日までの各種手続きフォローなど、転職プロセス全体を通じて伴走します

\社労士業界に完全特化!/

社労士JOBの口コミ・評判

のリアルな口コミ・評判を徹底的に調査しました。

良い口コミが多く、社労士業界や社労士業務の求人を紹介されたとの口コミがありました。社労士JOBを検討している人は参考にしてください。

口コミ・評判の調査方法

クラウドワークスにて、社労士JOBの利用者を対象に独自アンケートをとりました(調査期間は2025年7月31日〜8月7日)。

4.2
5段階中、平均4.2 (25件のレビューに基づく)
星5つ24%
星4つ68%
星3つ8%
星2つ0%
星1つ0%
スクロールできます
mikifukushima914

私は社労士業界への転職を希望して「社労士JOB」を利用しました。担当者の方は業界に詳しく、こちらの希望や悩みにも丁寧に対応してくれました。他社のエージェントにも登録していましたが、社労士JOBは求人の質が高く、条件に合う案件を的確に紹介してもらえた印象です。面接対策や書類添削も的確で、安心して任せることができました。結果的に自分に合った職場にスムーズに転職できて、本当に感謝しています。

aki8008

30代男性、事業会社の人事労務から社労士法人への転職を希望して利用しました。  大手総合エージェントと並行して登録しましたが、社労士JOBは業界特化だけあって、担当の方の専門知識が圧倒的でした。特に職務経歴書の添削では、自分の経験をどうアピールすれば法人に響くか、的確なアドバイスを頂けたのが非常に心強かったです。  求人の質も高く、他では見かけない優良法人の非公開求人も紹介してもらえ、最終的に希望のキャリアを歩むことができました。専門性を活かした転職を考えるなら、間違いなく頼りになるエージェントだと思います。

wildducks1

転職先を見つけるのが簡単でサイトは使いやすかった。しかし、実際に連絡してみると、対応が良くない企業もあり、結果的に数は打たないといけない印象だった。人材コンサルタントへ転職を希望していたが、結局社労士ジョブからではなく、知人経由で仕事が決まった。紹介があったのも理由としてあるが、最後まで信用しきれなかったところが大きい。

江戸麹

一般企業の人事総務部門で働きながら社会保険労務士の資格を取得し、転職活動を始めました。社労士JOBは未経験者向けの求人を多数扱っていて、担当コンサルタントがこちらの希望を丁寧に聞き取ってサポートしてくれたため、予想よりも早く希望通りの社労士事務所に転職することができました。

pupu111

社労士として一般企業の人事労務職への転職を希望して「社労士JOB」を利用しました。担当者の方は社労士資格の活かし方に詳しく、希望に沿った求人を丁寧に紹介してくれました。他社では一般的な求人が多かったのに対し、ここは社労士資格を活かせる専門性の高い求人が多く、非常に助かりました。面接対策や応募書類の添削も丁寧で、安心して活動できました。

Hacke

社労士補助としての転職を希望し、社労士JOBを利用しました。エージェントは専門性が高く、社労士業界の動向や各事務所の雰囲気についても詳しく教えてくれたので、ミスマッチのリスクを減らせたのは良かった点です。他社サービスと比べると、求人数はそこまで多くない印象でしたが、厳選された専門職の求人が中心で、質の高さを感じました。担当者はレスポンスも早く、こちらの希望をしっかり聞いてくれたので、安心して相談できました。面接対策なども丁寧で、おかげで自信を持って臨めましたね。一般的な転職サイトでは見つけにくい専門性の高い求人が得られたので、利用して満足しています。

blue_fish

担当者が若く、なかなか話が通じないことがありました。若いだけではなくて、どちらかというと世間知らずというか、知識が不足しているように見受けられたため、担当を変えてもらうよう掛け合ったのですが、対応してくれませんでした。結局転職は出来ずじまいに終わりました。

bananachocolate

社労士資格を活かして人事・労務職への転職を希望し、「社労士JOB」を利用しました。担当者は業界に詳しく、一般的な転職サイトよりも専門性の高い求人を紹介してくれました。他社では見つけにくい社労士向けの案件が多く、希望に合った中規模の社労士法人に転職が決定。実務経験を積みながら専門性を高められており、利用して本当に良かったと感じています。

なんだかなぁ

社労士JOBを利用してアウトソーシング会社に転職することができました。年収がアップしたのも良かったのですが、キャリアコンサルタントが自分の希望条件に合った求人案件を紹介してくれた先の社風や内部事情などの情報を詳細に提供してくれたので、自分にとって働きやすい会社を選びやすかったなと感じています。さらな、書類添削や面接対策、年収交渉まで転職者に寄り添ったサポートをしてもらえたのも良かったなと感じています。

destinoryoma

社労士として管理部門にキャリアアップをしたくて利用しましたが、業界に特化されている分コンサルタントの方は専門的な知識が非常に高く、内部の細かい事情など様々に深掘りをして相談する事が出来たのでこちらとしても大変心強かったです。また、特に求人企業先へ年収の交渉をして頂けたのは、キャリアアップを目指していた側からすれば特に助かりましたし、やはり他社と比較をしてもサポートの手厚さはもちろん専門性が非常に高いのは、素直に頼りやすくてとても満足でした。

youxiaijskoa00

担当者は社労士の業務内容に詳しく、非公開求人を複数紹介してくれて選択肢が広がりました。履歴書添削や面接対策も丁寧で、安心して転職活動を進められました。他社(リクルートエージェントなど)と比べると求人数は少なめでしたが、社労士に特化した専門性の高さが魅力でした。担当者との相性も良く、スムーズに内定を得られました。

q91945sijak

一般企業の人事労務職への転職を希望し、社労士JOBを利用しました。担当の方が社労士業界に非常に詳しく、私のキャリアプランに沿った的確なアドバイスをくれたのが印象的です。他の大手エージェントも利用しましたが、社労士JOBは専門特化しているだけあり、非公開求人を含め質の高い求人が多いと感じました。特に、企業の労務環境について詳細な情報を提供してくれたので、安心して応募できました。おかげさまで希望の企業から内定をいただくことができ、大変満足しています。

zh87554sse

社労士事務所への転職を考え、専門性の高さを期待して登録しました。確かに専門知識が豊富な担当者で、業界の動向については詳しく教えていただけました。しかし、紹介される求人が私の希望条件と少しずれていることが多く、選択肢が少ないと感じました。連絡は丁寧でしたが、やや事務的な対応に感じられ、積極的に提案してくれるというよりは、こちらの希望を待つ姿勢のようでした。最終的には他の大手転職エージェント経由で転職先を決めました。希望が非常に明確な方には良いサービスかもしれません。

miwlpod32

社労士JOBを利用して、一般企業の社労士ポジションへの転職を希望しました。担当者は社労士の資格を活かせる求人を紹介してくれ、特に非公開求人が豊富で選択肢が広がりました。履歴書添削や面接対策も丁寧でしたが、担当者の対応スピードがやや遅く、急ぎの転職には不向きでした。リクルートエージェントやMS-Japanと比べると求人数は少ない印象ですが、社労士特化の専門性は高く、条件交渉も代行してくれて助かりました。

xnosama110415

コンサルタントによるサポートの質が高く、安心して転職活動に取り組めました。業界に精通しているので、的確なアドバイスを頂けて良かったです。市場に出ていない独占求人も保有しているため、競争率の低い求人に出会えました。理想の職場に出会えました。

円堂守

私は人事労務職への転職を希望し、社労士JOBを利用しました。その時の担当のコンサルタントはとても親身で対応も迅速、私のキャリアや希望条件などをよく理解してくれました。また、履歴書の添削や面接対策も的確で、非常に心強かったです。他社と比較して専門性が高く、社労士や人事労務に特化した求人が多かったため、効率的に転職活動を進めることができました。しかし、企業の内部情報や社員の声がもう少し詳しく知れればより良いと感じました。総じて、専門職の転職には非常に役立つサービスだと思います。

_riri

社労士JOBを利用して、福祉業界での社労士業務への転職を希望しました。担当者の対応はとても丁寧で、業界の理解も深く、こちらの希望や不安をしっかりと汲み取ってくださいました。他社と比較しても、求人の質や情報提供の細かさが印象的でした。特に中小企業とのマッチングに強みがあり、実際に自分に合った職場と出会うことができました。初めての転職活動でも安心して進められました。

berutani120

社労士JOBを利用して、社会保険労務士の職種で転職活動を行いました。担当者はとても親身で、業界の動向や求人の詳細を丁寧に教えてくれました。他社の転職サービスと比べて、専門職に特化しているため求人の質が高く、ミスマッチが少ないと感じました。ただ、連絡がやや頻繁に感じることもありましたが、全体的には満足のいくサポートでした。

bennymalo

企業の人事から社労士法人への転職を考えて、社労士JOBを利用しました。業界特化型なので求人の質が高く、実務未経験でもチャレンジできる案件が多かったです。担当者も親身で、職場の雰囲気や教育体制まで細かく教えてくれたのが助かりました。他社より情報が具体的で、安心して選考を進められました。無事に希望の法人に転職でき、大満足です。

moca2000

社労士として人事労務分野での転職を希望し、社労士JOBを利用しました。担当者は業界知識が豊富で、希望条件に合った求人を複数紹介してくれました。対応も丁寧で、面接対策などのサポートも充実していました。他社と比較しても、社労士に特化した情報量が多く、専門性の高さを感じました。ただ、求人の地域や業種に偏りがある印象もあり、選択肢が限られる場面もありましたが、全体的には満足しています。

野口 雅史

担当者は親身に話を聞いてくれる方が多く、社労士業界の転職事情にも詳しかった。しかし、中には紹介求人の質が希望とずれていたり、連絡が遅かったりする担当者もいた。担当者によってサービスの質に差があると感じた。

野口 雅史

担当者は親身に話を聞いてくれる方が多く、社労士業界の転職事情にも詳しかった。しかし、中には紹介求人の質が希望とずれていたり、連絡が遅かったりする担当者もいた。担当者によってサービスの質に差があると感じた。

homu59

コンサルティング会社への転職をさせて頂きました。社労士だけではなく、以前から気になっていたコンサルの仕事にたずさわれるという事ですごくありがたかったです。未経験からでも大丈夫という事だったので安心感もありました。担当の方もこちらの立場にたってしっかり話しを聞いてくれていい方でした。他と比べてもしっかり丁寧なとこでサポートもしっかりしているなと思いました。

DAIEZZ

ここを使い不動産業界に転職させて頂きました。以前から不動産業界には入ってみたかったのですが、どこも複雑でどのようにしていったらいいのか困っていたとこ友人からここを教えて頂きお世話になりました。社労士ばかりと思ったらそんな事もなく安心しました。担当の方もこちらの立場にたって考えくれてわかりやすくき求人も探しやすかったです。他のとこよりもサポート体制がしっかりしていると思ったので利用して正解だと思っています。

asap156192

実際に利用してみた感想としては非公開求人が豊富なことに加えて、ベテランのコンサルタントがサポートしてくださったので安心して利用することができました。書類添削から面接対策までサポートしてもらえて結果的に希望していた外資系の社労士法人に転職できたので満足しています。

niakye

コンサルタントの転職で利用したのですが、カウンセリングがとても丁寧で、こちら側のペースを考慮してくれているのが伝わってきました。少し緊張していたのですが、リラックスでき希望を伝えやすかったです。採用や面接に役立つアドバイスまで受けられ、転職活動を充実させることができました。

\社労士業界に完全特化!/

社労士JOBのよくある質問

社労士JOBのよくある質問

に関する、よくある質問をまとめました。利用を検討している人は、参考にしてください。

\社労士業界に完全特化!/

どのような種類の求人が紹介されていますか?

社労士JOBは、社労士や人事労務、総務経理といった管理部門の職種に特化した転職エージェントです。

そのため、提供される求人もこの分野に集中しています。

具体的な求人の種類としては、以下があげられます。

  • 社労士事務所(社労士法人)の求人
  • 会計事務所・税理士法人における社労士補助スタッフや労務スタッフの求人
  • 人事労務コンサルティング会社のコンサルタント求人
  • 一般企業の人事・労務部門の求人

職種カテゴリとしては「社労士」「給与計算・労務管理」「人事労務コンサルタント」「採用・育成」「総務・その他事務」などがあります。

また、在宅勤務可能な求人や、社労士事務所での未経験歓迎の求人、さらには管理職クラスの高収入案件まで、幅広いニーズに対応した求人が扱われています

年齢制限は? 40代・50代でも社労士として転職できますか? 

転職では年齢が若いほうが有利なのは事実です。

しかし社労士の転職市場では、経験や専門性も重視されます。

40代・50代でも、これまでのキャリア・資格を活かして転職を成功させた事例はたくさんあります。

社労士JOBでの転職成功事例を見れば、年齢を理由に転職を諦める必要がないことが分かります。

社労士JOBをおすすめできる人は?

社労士JOBをおすすめできる人は?

をおすすめできるのは以下の人です。

  • 社労士資格を取得したけれど実務経験がなくて不安な人
  • キャリアアップや年収アップをしたい人
  • 「ブラック事務所」への転職を避け、安心して働きたい人
  • 転職活動が初めてなので、手厚いサポートを受けたい人
  • すぐに転職しないけれど、将来のキャリアプランについて相談したい方

大切なのは一歩踏み出すこと。

社労士JOBを利用するのは無料なので、リスクなく一歩を踏み出すのに最適です。

\社労士業界に完全特化!/

実務経験がなくても、社労士JOBを利用して転職できますか?

実務経験がない人にとって、は強い味方になります。

社労士JOBは未経験者向けの求人も扱っており、資格取得を機に大手社労士事務所へ転職した事例も紹介されています。

専門コンサルタントがあなたのポテンシャルを見極め、転職成功を強く支援します。

社労士JOBは「ブラック事務所」どのように見極めていますか?

は、企業と深いつながりを築いています。

そのため、実際の労働時間、残業代、職場の人間関係、経営者の価値観といった、求人票だけでは分からない内部情報を把握しています。

またスキルだけでなく、社風や働く人々の価値観との適合性を重視する「タイプマッチング」により、入社後のミスマッチを防ぎ、ブラック事務所を排除することを目指しています

社労士JOBの利用には費用がかかりますか?

社労士JOBは完全無料で利用できます。

社労士JOBは有料職業紹介事業として、企業側から成功報酬を得るビジネスモデル。

キャリア相談から内定後のフォローまで、一切費用は発生しません。

安心して社労士JOBを利用してください。

\まずは無料相談からスタート!/

社労士JOBの利用で失敗しないための心構えを教えてください

社労士JOBの利用で失敗しないための心構えを教えてください

は「量よりも質を重視した」エージェントであり、失敗を避けるには以下の心構えが重要です。

コミュニケーションを取る
紹介された求人へのフィードバックや、疑問点があれば積極的に質問することで、より的確な提案に繋がります
受け身ではなくパートナーとして臨む
自身のキャリアプランや希望を率直に伝え、共に戦略を考える姿勢が、コンサルタントの優先順位を高めます。
コンサルタントを信頼する
すぐに求人が紹介されなくても、それはあなたに合った求人を真剣に探している証拠。お互い信頼感を持って転職活動を進めましょう。

登録したら必ず転職しなければなりませんか?

いいえ、登録=転職活動ではありません。

キャリア相談のみの利用や、希望に合う求人が見つかるまで情報収集に利用することもできます。

では「無料転職相談」を受け付けており、今すぐ転職しない方の相談も歓迎しています。

社労士JOBではどのようなサポートが受けられますか?

社労士JOBは求人紹介だけではなく、手厚いサポートが強みのひとつ

具体的には以下のサポートを受けられます。

  • 応募書類(履歴書・職務経歴書)の作成アドバイスや添削
  • 面接での想定質問の提供
  • 面接官の人物像に関する情報提供

は企業との深い関係を持っているため、面接後の感触も速やかにフィードバックされ、次のステップに向けた迅速かつ的確な対策ができます。

\社労士業界に完全特化!/

オンラインでの相談は可能ですか?また、在職中でも利用できますか?

ZoomやTeamsでのオンライン面談や電話での相談ができるので、自宅や職場から気軽に相談できます。

また、在職中でも登録でき、求職者の大半は仕事をしながら転職活動を進めています。

コンサルタントが面談時間の調整や企業との応募・選考調整を代行してくれるので、仕事と転職活動を効率的に両立できます。

社労士JOBと一般的な転職エージェントとの違い

社労士JOBと一般的な転職エージェントとの違い

と一般的な転職エージェント(特に総合型エージェント)を比較すると、いくつかの明確な違いと特徴があります。

スクロールできます
社労士JOB総合型
エージェント
専門性業界特化幅広い分野
求人の質と量独自求人・タイプマッチング多様な選択肢
サポート手厚い・個別対応標準的・効率化
信頼性の基盤個人の信頼性企業の信頼性

社労士JOBは、社労士や人事労務といった管理部門職種に完全特化したエージェント。

社労士JOBの強みは、手厚い「ハイタッチ」な個別サポート

具体的には、業界特有の情報提供(給与相場、キャリアパスなど)・他社にはない独自求人・応募書類添削や面接官の情報提供・迅速なフィードバックなどです。

一方、一般的な総合型転職エージェントは、幅広い業界・職種を網羅し、求人数が多いのが特徴。しかし、特定の専門分野における深い知識や、個別のきめ細やかなサポートは限定的です。

社労士JOBは、スキルだけでなく社風や価値観の適合性(タイプマッチング)を重視しているので、入社後のミスマッチも防げます。

量より質、人間的なコンサルを求める転職者や未経験者には、が最適です。

\社労士業界に完全特化!/

社労士JOBは社労士業界に完全特化した転職エージェント

社労士JOBは社労士業界に完全特化した転職エージェント

社労士JOBは、社労士としてのキャリアを真剣に考えるあなたのための、「質」と「深い対話」に徹底的にこだわった専門特化型転職エージェント

だけの「独自求人」に出合えるだけではなく、企業文化との「タイプマッチング」を重視することで、入社後のミスマッチを徹底的に防ぎ長期的なキャリアの成功をサポートします

あなたの理想の社労士キャリアを実現するために、ぜひ無料のキャリア相談から一歩を踏み出してください。

\社労士業界に完全特化!/

タップできる目次