【これが真実】社労士通信講座|教育訓練給付制度の合格率を比較

- 社労士通信講座の合格率って信じていいの?
- 都合のいいアンケート結では?
- ネットの評判もあてにならないし…
この記事はそんな悩みに答えるために書きました。
社労士の通信講座を選ぶうえで1番重視したいのが合格率。
なぜなら合格率は、客観的にその講座の実力がわかる指標だからです。
でもスクールが公表する合格率なんてウソっぽい…
そこでこの記事では、国に報告が義務づけられている教育訓練給付制度の合格率を調べました。
国に報告したデーターなのでウソはつけません。
より信頼度の高い合格率になってます。
この記事を読んで、あなたの講座選びの参考にしてください。

まずは結論:合格率が高いのはフォーサイト!

はじめに結論からいうと、教育訓練給付制度の中で1番合格率が高いのはフォーサイトです。
スクール名 | H31年度 | R2年度 | R3年度 |
---|---|---|---|
フォーサイト | 24.6% | 27.1% | 29.4% |
クレアール | 8.7% | 9.6% | 11.1% |
ユーキャン | 13.2% | 11.6% | 8.4% |
LEC | 25.0% | 33.0% | 16.7% |
TAC | 9.2% | 7.1% | 6.6 |
フォーサイトは公式HPでも合格率を公表していますが、それ以上の合格率をほこっています。

LECも合格率は高いですが、フォーサイトの10分の1の受講者数なのであまり当てになりませんよ。
公式HPで公表している合格率も高いのに、国に認められた教育訓練給付でも高い合格率。
もし講座選びに迷ったら、フォーサイトを選べば間違いありません。
フォーサイト社労士講座の合格率

フォーサイトの合格率を調べると以下のとおりです。
合格率 | H31年度 | R2年度 | R3年度 |
---|---|---|---|
修了者 | 1,197名 | 1,095名 | 586名 |
受験者数 | 897名 | 601名 | 323名 |
受験率 | 74.9% | 54.9% | 55.1% |
合格者数 | 221名 | 163名 | 95名 |
合格率 | 24.6% | 27.1% | 29.4% |
社労士試験の合格率が7%前後と考えると、平均の3倍〜4倍の合格率!
また講座の満足度も公表されており、88.3%の人が満足と答えています。
講座満足度 | H31年度 | R2年度 | R3年度 |
---|---|---|---|
(1)大変満足 | 208名 | 237名 | 100名 |
(2)おおむね満足 | 485名 | 329名 | 219名 |
(3)どちらとも言えない | 100名 | 65名 | 29名 |
(4)やや不満 | 18名 | 15名 | 10名 |
(5)大いに不満 | 8名 | 8名 | 3名 |
(6)評価平均点 | 4.1点 | 4.2点 | 4.1点 |
合格率も高く、講座満足度も高いフォーサイト。
社労士通信講座のトップといって間違いありません。
講座選びに迷ったらフォーサイトを選びましょう。
【ポイント】
- 合格率は驚きの29.4%
- 8割以上が講座に満足している
- 社労士通信講座のトップの実力は本物
\今一番合格に近い講座/

実際の画像はこちら




クレアール社労士講座の合格率

クレアールの合格率は以下のとおりです。
合格率 | H31年度 | R2年度 | R3年度 |
---|---|---|---|
修了者 | 186名 | 196名 | 88名 |
受験者数 | 126名 | 136名 | 54名 |
受験率 | 67.7% | 69.4% | 61.4% |
合格者数 | 11名 | 13名 | 6名 |
合格率 | 8.7% | 9.6% | 11.1% |
クレアールの合格率も全国平均より高い数字。
そして驚くべきは講座満足度。
なんと不満に思っている人がゼロ!
講座満足度 | H31年度 | R2年度 | R3年度 |
---|---|---|---|
(1)大変満足 | 95名 | 99名 | 39名 |
(2)おおむね満足 | 18名 | 20名 | 10名 |
(3)どちらとも言えない | 5名 | 6名 | 5名 |
(4)やや不満 | 0名 | 0名 | 0名 |
(5)大いに不満 | 0名 | 0名 | 0名 |
(6)評価平均点 | 4.8点 | 4.2点 | 4.1点 |
クレアールの非常識合格法という独自の勉強方法が、受験生にはマッチしているのでしょう。
なお非常識合格法の書籍は、クレアールに資料請求すると無料でもらえます。

非常識合格法は読むだけで差をつけられる1冊ですよ。
【ポイント】
- 合格率は平均より高い
- 講座に不満をもっている人がいない
- 非常識合格法の勉強方法は必見
\満足度が高い勉強方法が無料で読める/

実際の画像はこちら




ユーキャン社労士講座の合格率

ユーキャンの合格率は以下のとおりです。
合格率 | H31年度 | R2年度 | R3年度 |
---|---|---|---|
修了者 | 886名 | 1,066名 | 1,311名 |
受験者数 | 500名 | 553名 | 676名 |
受験率 | 57.7% | 51.9% | 51.6% |
合格者数 | 66名 | 64名 | 57名 |
合格率 | 13.2% | 11.6% | 8.4% |
幅広い年代に利用されているユーキャンですが、合格率は低迷しています。
しかし2023年度に大幅にリニューアルされたので、今後に期待です。
講座の満足度は77.8%なので、受講生もおおむね満足しているようです。
講座満足度 | H31年度 | R2年度 | R3年度 |
---|---|---|---|
(1)大変満足 | 36名 | 36名 | 33名 |
(2)おおむね満足 | 157名 | 157名 | 174名 |
(3)どちらとも言えない | 33名 | 33名 | 41名 |
(4)やや不満 | 7名 | 7名 | 16名 |
(5)大いに不満 | 2名 | 2名 | 2名 |
(6)評価平均点 | 3.9点 | 3.9点 | 3.8点 |
【ポイント】
- 合格率は平均的
- 大半は講座に満足している
- 2022年度にリニューアルしたので、今後に期待
\長年の実績に裏づけられたノウハウ/

実際の画像はこちら




LEC社労士講座の合格率

LECの合格率は以下のとおりです。
合格率 | H31年度 | R2年度 | R3年度 |
---|---|---|---|
修了者 | 10名 | 5名 | 12名 |
受験者数 | 4名 | 3名 | 6名 |
受験率 | 40.0% | 60.0% | 50.0% |
合格者数 | 1名 | 1名 | 1名 |
合格率 | 25.0% | 33.3% | 16.7% |
LECは通学の講座が多いため、通信講座ではあまり教育訓練給付は利用されていないようです。
人数が少ないながら、満足はとても高いです。
講座満足度 | H31年度 | R2年度 | R3年度 |
---|---|---|---|
(1)大変満足 | 3名 | – | 3名 |
(2)おおむね満足 | 1名 | – | 3名 |
(3)どちらとも言えない | 0名 | – | 0名 |
(4)やや不満 | 0名 | – | 0名 |
(5)大いに不満 | 0名 | – | 0名 |
(6)評価平均点 | 4.8点 | – | 4.5点 |
【ポイント】
- 通学がメインなので、通信の利用者が少ない
- 講座満足度は高い
実際の画像はこちら




TAC社労士講座の合格率

TACの合格率は以下のとおりです。
合格率 | H31年度 | R2年度 | R3年度 |
---|---|---|---|
修了者 | 504名 | 471名 | 438名 |
受験者数 | 360名 | 410名 | 351名 |
受験率 | 71.4% | 87.0% | 80.1% |
合格者数 | 33名 | 29名 | 23名 |
合格率 | 9.2% | 7.1% | 6.6% |
TACのすごいところは受験率の高さ。
途中で脱落すること無く、80%以上の人が試験にのぞんでいます。
合格率は低いものの、TACには最後まで安心して勉強できる環境が整っているのでしょう。
満足度は以下のとおりでした。
講座満足度 | H31年度 | R2年度 | R3年度 |
---|---|---|---|
(1)大変満足 | 21名 | 2名 | 3名 |
(2)おおむね満足 | 22名 | 16名 | 3名 |
(3)どちらとも言えない | 4名 | 6名 | 1名 |
(4)やや不満 | 1名 | 2名 | 0名 |
(5)大いに不満 | 0名 | 0名 | 0名 |
(6)評価平均点 | 4.3点 | 3.7点 | 4.3点 |
【ポイント】
- 勉強中に挫折する人が少ない
- 合格率は低い
実際の画像はこちら




まとめ:少しでも合格率を高めたいならフォーサイト!

教育訓練給付制度の対象となっている社労士講座の合格率を調査してきました。
スクール名 | H31年度 | R2年度 | R3年度 |
---|---|---|---|
フォーサイト | 24.6% | 27.1% | 29.4% |
クレアール | 8.7% | 9.6% | 11.1% |
ユーキャン | 13.2% | 11.6% | 8.4% |
LEC | 25.0% | 33.0% | 16.7% |
TAC | 9.2% | 7.1% | 6.6% |
あくまで教育訓練給付制度を利用した人の結果ですが、フォーサイトの合格率の高さがわかります。
少しでも合格率を上げたいなら、フォーサイトを受講するのがベスト。

選ぶならフォーサイト一択ですね!
合格率の高い社労士講座がわかったのなら、あとはその講座を利用して合格するだけ。
あなたが迷っていた時間も、ライバルはスタートしています。
下記のボタンからならすぐにでもフォーサイトの受講ができます。
社労士合格にむけて、今日からスタートしてきましょう。
\社労士合格に1番近い講座/
【補足】教育訓練給付制度とは?

教育訓練給付制度は、厚生労働大臣が指定する講座を修了した人に、受講料の最大20%※が支給される制度です。
※一般教育訓練の場合
教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。
出典:厚生労働省
教育訓練給付制度の指定を受けるには、
- 会社の健全性や指導力
- しっかり運営ができる組織体制
- 講座のカリキュラムや期間
- 講座の実績
など国の基準を満たす必要があります。
運営するスクールにも講座自体にも一定のレベルが必要なので、認定を受けている=国のお墨つきといえるでしょう。
なお、教育訓練給付の指定を受けている講座は教育訓練講座検索システムで調べることができます。